過去記事に
「新約だけでなく旧約の詩篇や箴言などもじつに興味深い。
キリスト教の様々な教えが、仏教の様々な教えと、照応していることに気づくからだ」
と書いたことがある。
この件を、もう少し書いてみる。
(新共同訳マタイによる福音書24)から引用します。
ものの見えない案内人、
あなたはぶよ一匹さえも漉して除くが、
らくだは飲み込んでいる。
(引用終)
ものの見えない案内人とは、立法学者たちとファリサイ派の人々を指している。
心を、良い心と、悪い心に分別して、良い心で悪い心を除けると思うなら、あなたは、ぶよは除くが、らくだは飲み込んでしまう。
愚劣極まるイエス惨殺事件から数千年後の世界に生きる現代人も、良い心と、悪い心に分別して、良い心で悪い心を除けると信じている。
それの何が悪いのかと、相変わらず主張する。
立法学者とファリサイ人とは、まさに現代人のことなのだ。
らくだとは、正義と信じてイエスを殺すこと。もっと一般的に言えば、聖教を諳んじても、それを実践せず、行いが道に契わないことだ。
それは、「ほかの何物にも勝って実がない」心を、自分自身だと信じた結果だ。
彼らは、まさにそのように心を使い心に使われて、大偽善に落ちた。
人間に頼るのをやめよ
鼻で息をしているだけの者に。
(新共同訳イザヤ書2,22)
キリスト教徒は、これを「=神に頼れ」と読む。
おれは仏教徒だから、「=自灯明、法灯明」と読む。
人の心は何にもまして、とらえ難く病んでいる。
誰がそれを知りえようか。
(エレミヤ書17,9)
これで、「自灯明」の自(分)とは、自分の心ではないと分かる。
釈尊は、そこのところを
心は人に従うべきで、
人は、心に従ってはならぬ。
と説いた。
分かった。自分=欲望に負けない善心だな。
という解釈はファリサイ人がやった大間違いだ。
善心も、人に従うべき心の一部分にすぎない。
言語表現の限界点に近づいているから、類似体験がないとちょっと伝わりにくい。
昔の人は「心こそ 心迷わす心なり 心に心心許すな」なんて言葉遊びの余裕まで見せてたけど、実際は結局儒教的理解に転落していった事実がある。
ファリサイ人の呪縛から、簡単には逃げられないということだ。
神は人間をまっすぐに造られたが
人間は複雑な考え方をしたがる
(コヘレトの言葉7,29新共同訳)
むなしい者にはむなしいものが与えられ、
豊かな人々には豊かなものが与えられる
(エラズ記7,25)
わたしたちは、何も持たずに世に生まれ、
世を去るときは何も持って行くことができない
(テモテへの手紙1 6,7)
人は行いによって義とされるのであって、
信仰だけによるのではありません
(ヤコブの手紙2,24)
世も世にあるものも、愛してはいけません。
世を愛する人がいれば、御父への愛はその人の内にありません
(ヨハネの手紙1 2,15)
実際のキリスト教徒でさえ、この赤のメッセージはスルーしてる人が少なくないと、おれはおもう。
キリスト教徒でなければなおさらだろう。
これは「存在の意味」に直結していく言葉なので、興味のない人には分からない。
「有るものは、なぜ有るのか」という問題。
こんなことに興味を持つ人はほとんどいないでしょう。おれにとっては切実な問題ですが、まわりは「それのどこが問題?そもそも問題自体、意味わからないし」というスタンスです。
最終的な答えを提示するのは無理でも、このブログを更新することで、そういう大問題が確実にあると、2,3人に分かってもらえれば、じゅうぶん成功だとおもってやってます。
わたしは悪人の死を喜ぶだろうか、と主なる神は言われる。彼がその道から立ち帰ることによって、生きることを喜ばないだろうか。
(エゼキエル書18,23)
善を行って苦しみを受け、
それを耐え忍ぶなら、
これこそ神の御心に適うことです。
(ペテロの手紙1 2,20)
最後に、おれの好きな『コヘレトの言葉』を
わたしは知った
人間にとって最も幸福なのは
喜び楽しんで一生を送ることだ、と
人だれもが飲み食いし
その労苦によって満足するのは
神の賜物だ、と。
(コヘレトの言葉3・12,13 新共同訳)
それゆえ、わたしは快楽をたたえる。
太陽の下、人間にとって飲み食いし、楽しむ以上の幸福はない。
それは、太陽の下、神が彼に与える人生の
日々の労苦に添えられたものなのだ。
(コヘレトの言葉8・15)
さあ、喜んであなたのパンを食べ
気持よくあなたの酒を飲むがよい。
あなたの業を神は受け入れていてくださる。
どのようなときも純白の衣を着て
頭には香油を絶やすな。
太陽の下、与えられた空しい人生の日々
愛する妻と共に楽しく生きるがよい。
それが、太陽の下で労苦するあなたへの
人生と労苦の報いなのだ。
何によらず手をつけたことは熱心にするがよい。
いつかは行かなければならないあの陰府には
仕事も企ても、知恵も知識も、もうないのだ。
(コヘレトの言葉9・7~10)
さあ、これを、
あなたはどう読む?
(My Favorite Songs)
「浮気なスー」
♪とんでヘレヘレヘ!♪
Dion LRBC Jan 2013 "Runaround Sue"
日本では、スリー・ファンキーズがカヴァーしてたね。