菊川三丁目町会

若葉マーク

カレンダー

10/20は、防災訓練でした。

2018年10月22日 | 防火・防災

10/20は、防災訓練でした。




前回告知した防災訓練ですが。多数の方に集まって頂き御礼を申し上げます。

特に、児童は保護者と共に本所防災館にて多数の親子が体験学習を共にしたのは貴重だと思います。

町会会館では、体験的座学で災害時に於いてトイレどうする?・・・何時もと違うことを学び自分事になって考えましたね。
食べものは、誰かが運んで配ってくれるかもしれませんが、トイレは代りに他の人がやってくれませんのであくまで自分事です。
どうしても他人事に考えてしまう災害の対策ですが自分事に考えられたと思います。

これからも町会では、防災の情報を発信して行きますので宜しくお願い致します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊三防災要項が出来ました。

2014年06月06日 | 防火・防災

菊三防災要項が出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練のお知らせ

2013年10月19日 | 防火・防災

防災訓練のお知らせ

今年は、本所防災館にて実体験の訓練です。

地震の揺れ・暴風の体験・煙にまかれないよう低くして歩いたり・・・・

実体験の訓練です。(実際には、火や水を浴びることはできませんが・・) 

10月19日(土)

町会会館に12時30分集合です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の町会防災訓練

2011年10月23日 | 防火・防災

例年通り15日(土) 町会防災訓練となりましたが、今年は、土曜日なのに小学校が登校日!なのでお子さん隊は参加しませんでした。(もちろん保護者隊もお休み)
しかしながら町内の方々の参加も多く、東日本大震災で色々気が付きさせられました。
その模様の写真は以下

都バス 当然貸切です。 本所消防館へ

 

 

菊川に帰ってきて、町内にある非常用水タンクを見学

結構軽いです。


みんな、ふむふむ

町会の防災備品です。

今回のお土産 飲み物・乾パン・ビスケット・揺れたら点灯・非常の時配布される五目御飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする