立・菊サマーフェスティバル実行委員会(第一回)【報告】
5月23日19:00~ 中和小学校
菊三町会の会員の皆様には?が多い方もいらっしゃると思いますので立・菊サマーフェスティバルのおさらいから
今回で、5回目(?)を迎える中和小学校及び中和公園で、夏に行われる『立川・菊川連合町会』主催(主管)のまちづくり事業です。
昨年は、亀戸天神の大祭と同時期となりましたが、『国際交流』~みんなで築こう国際交流~をテーマに江東区のインターナショナルスクール方々も参加され猛暑の中で盛大な催しでした。
今年も、4月の立川・菊川連合町会総会にて今年は、電力事情や東日本大震災の事情を十分考慮した運営をすることでこのイベントをすることに決まりました。それで第1回の実行委員会が行われたわけです。
さて、主に今回決まった事
実行委員長は、清水さん(立2町会長)・・・・ご苦労様です
日程は、7月23日(土)
テーマ 「地域の絆」・・・防災拠点の小学校にて、再度地域の中における小学校の中心性の再確認及び都市型生活の中での「絆」の構築(小難しいか??)
募金箱を設置して東日本大震災への募金活動
今年も、電車!
今年も、模擬店!
今年も、物産展!・・・東北地方?
すべての行事は、日の在るうちに!(照明はNO)
宿題は、
やったらいい行事を考えておいて!
予算組みがあるのでお金がかかるのは5/31まで
お願いは、
参加したい人(実行委員)多ければ多いほどいいので 随時募集しています。
以上でした。
また今回は、菊川小学校のPTA会長さん、立川児童館の館長・副館長さん、中和小学校の校長さんもお見えになりました。