いつもは、教員として思うところを書いておりますが
今日は、それとは無関係に、ただの一市民として書きます。
今日、こんなことがありました。
片側3車線の道を進んでいて私は真ん中の車線を前進していました。
信号が赤になり、当然停止。
私が停車した場所は、交差点手前で、車線はオレンジ色(黄色?)でした。
このオレンジ色の区域って、車線変更禁止区域で合ってますよね?
今から書く今日の出来事のせいで、自信がなくなってきました。
「合ってるよ」とか「間違ってるよ」とかだれかコメントしてくれるとうれしいです。
で、私の前の車が、オレンジの車線をまたぎ、左折レーンに車線変更。
ちなみにその左折レーンには、パトカーがいて、そのオレンジをまたいで車線変更をした車両は、パトカーの後ろについて、停車しました。
これって交通法規違反ですよね?
ちなみにパトカーは何もせず、スルー。
警官が降りてきて、注意するとかそうゆうのは一切なし。
なお、この車が車線変更をしてからすぐに青になった、とかではないです。
十分時間がありました。
もうよくわかんないです。
ちなみに、私は交通マナーが悪いという某県に在住です。
どこかは察して下さい。
ついでですので、以前から思っていることを書きます。
これもうちの県の話です。
うちの県の県庁所在地がある市には、所謂都市高速があります。
これは、高速道路ですが、常時60km/hが制限速度です。
これがもう、無法地帯なんですよ。
制限速度で走っていると、まるで制限速度を大きく下回って走っているかのような扱いを受けます。
時には、ひどく車間距離を詰められたり、パッシングされたり。
私は警官ではないので、正確な速度は分かりませんが
普通に100km/hくらい出てるんじゃないの?っていう車に追い越されること日常茶飯事です。
私みたいな運転に対して「ちんたら走る方が迷惑だ」と言う人は、多分、多いんだと思いますけど
もし、法定速度で走ることが迷惑なら、それは法定速度の設定がおかしいと言うことです。
私ではなくて法定速度を設定した人に文句を言って下さい。
それと、「法定速度より早く走るのが常識だ」って言う人には
「万が一、あんたの言う常識に合わせて私が走って、私が速度超過で捕まったら、あんたが責任を取ってくれるの?」
と言いたい。
そもそも、ここまでルールが有名無実化してるのが、良くないんだと思います。
実態に合わせて制限速度を変更するか、徹底してオービスや白バイ等で取り締まり守らせるかするべきだと思います。
暗黙の了解とか黙認とか正直腹が立ちます。
あと、話は変わるのですが、無駄だなぁと思う標識。
この辺の地域で走ってると、大きな幹線道路に良く「歩行者に注意」とか「速度を守れ」とかいう看板が立ってるんですよ。
これが税金の無駄遣いにしか思えない。
正直、ちゃんと運転をしている人は、そんな看板がなくたって、注意すべき事に注意するし
逆に、危険運転をするような輩は、どうせスマホの画面かカーナビか前方の信号の色しか見てないだろうと思ってしまう。
ああゆう看板を見て「ああ、気をつけなければなぁ」と思うような人は、そもそもそんな看板がなくても危険運転をしない。
これは、うちの県だけの話じゃないんだけど、看板の話に関連して、無駄だなと思うこと。
それは「痴漢は犯罪」のポスター。
正直、痴漢は犯罪でないと思っているから痴漢をするんじゃないでしょう?
痴漢は犯罪だと思いつつも、自分の欲望の方が優先順位の上位に来るから、痴漢をするんだと思うのです。
さっきと同じ理屈ですが
痴漢は犯罪だと訴えるポスターを見て
「痴漢は犯罪行為だから、やってはいけないよなぁ」なんて感じる人は、そもそもポスターがなくても痴漢なんてしないだろと思ってしまう。
あと、ポスターのデザイン。
女の子が悲しんでいるイラストが描いてあったりするけど
そもそも痴漢をする奴なんて、女の子が痴漢されて悲しんだり恥ずかしがっている姿に性的興奮を覚え、それを目的に行為に及んでるんじゃないの?
それで「痴漢は女の子を不幸にする。女の子を悲しませる行為はいけないし、やってはいけないなぁ」なんて思う奴は……さっきと以下同文につき省略。
以上、たまった不満を書き連ねてしまいました。
ストレスたまってるんですかね、私。
今日は、それとは無関係に、ただの一市民として書きます。
今日、こんなことがありました。
片側3車線の道を進んでいて私は真ん中の車線を前進していました。
信号が赤になり、当然停止。
私が停車した場所は、交差点手前で、車線はオレンジ色(黄色?)でした。
このオレンジ色の区域って、車線変更禁止区域で合ってますよね?
今から書く今日の出来事のせいで、自信がなくなってきました。
「合ってるよ」とか「間違ってるよ」とかだれかコメントしてくれるとうれしいです。
で、私の前の車が、オレンジの車線をまたぎ、左折レーンに車線変更。
ちなみにその左折レーンには、パトカーがいて、そのオレンジをまたいで車線変更をした車両は、パトカーの後ろについて、停車しました。
これって交通法規違反ですよね?
ちなみにパトカーは何もせず、スルー。
警官が降りてきて、注意するとかそうゆうのは一切なし。
なお、この車が車線変更をしてからすぐに青になった、とかではないです。
十分時間がありました。
もうよくわかんないです。
ちなみに、私は交通マナーが悪いという某県に在住です。
どこかは察して下さい。
ついでですので、以前から思っていることを書きます。
これもうちの県の話です。
うちの県の県庁所在地がある市には、所謂都市高速があります。
これは、高速道路ですが、常時60km/hが制限速度です。
これがもう、無法地帯なんですよ。
制限速度で走っていると、まるで制限速度を大きく下回って走っているかのような扱いを受けます。
時には、ひどく車間距離を詰められたり、パッシングされたり。
私は警官ではないので、正確な速度は分かりませんが
普通に100km/hくらい出てるんじゃないの?っていう車に追い越されること日常茶飯事です。
私みたいな運転に対して「ちんたら走る方が迷惑だ」と言う人は、多分、多いんだと思いますけど
もし、法定速度で走ることが迷惑なら、それは法定速度の設定がおかしいと言うことです。
私ではなくて法定速度を設定した人に文句を言って下さい。
それと、「法定速度より早く走るのが常識だ」って言う人には
「万が一、あんたの言う常識に合わせて私が走って、私が速度超過で捕まったら、あんたが責任を取ってくれるの?」
と言いたい。
そもそも、ここまでルールが有名無実化してるのが、良くないんだと思います。
実態に合わせて制限速度を変更するか、徹底してオービスや白バイ等で取り締まり守らせるかするべきだと思います。
暗黙の了解とか黙認とか正直腹が立ちます。
あと、話は変わるのですが、無駄だなぁと思う標識。
この辺の地域で走ってると、大きな幹線道路に良く「歩行者に注意」とか「速度を守れ」とかいう看板が立ってるんですよ。
これが税金の無駄遣いにしか思えない。
正直、ちゃんと運転をしている人は、そんな看板がなくたって、注意すべき事に注意するし
逆に、危険運転をするような輩は、どうせスマホの画面かカーナビか前方の信号の色しか見てないだろうと思ってしまう。
ああゆう看板を見て「ああ、気をつけなければなぁ」と思うような人は、そもそもそんな看板がなくても危険運転をしない。
これは、うちの県だけの話じゃないんだけど、看板の話に関連して、無駄だなと思うこと。
それは「痴漢は犯罪」のポスター。
正直、痴漢は犯罪でないと思っているから痴漢をするんじゃないでしょう?
痴漢は犯罪だと思いつつも、自分の欲望の方が優先順位の上位に来るから、痴漢をするんだと思うのです。
さっきと同じ理屈ですが
痴漢は犯罪だと訴えるポスターを見て
「痴漢は犯罪行為だから、やってはいけないよなぁ」なんて感じる人は、そもそもポスターがなくても痴漢なんてしないだろと思ってしまう。
あと、ポスターのデザイン。
女の子が悲しんでいるイラストが描いてあったりするけど
そもそも痴漢をする奴なんて、女の子が痴漢されて悲しんだり恥ずかしがっている姿に性的興奮を覚え、それを目的に行為に及んでるんじゃないの?
それで「痴漢は女の子を不幸にする。女の子を悲しませる行為はいけないし、やってはいけないなぁ」なんて思う奴は……さっきと以下同文につき省略。
以上、たまった不満を書き連ねてしまいました。
ストレスたまってるんですかね、私。