![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/20cb667ca1aa4255c0ec3dff5d61f531.jpg)
毎年、患者さんから頂けるポインセチア
今年も凄くキレイです
今日の新聞の夕刊で、派遣社員の記事を目にしました。
というのも、、『製薬会社(MR職)にも派遣社員を活用する動きがある』と書いてあり、興味を惹かれました。
記事の内容には
“MRを育成するには1人 年間で5000万円の教育費がかかる”
“外資系との競争激化”
などが書かれていた。
確かに、彼氏の話を聞いていると、研修費には相当のお金を会社はけけているのではないかと思っていたのですが、、新聞記事に書かれている費用をみて驚きました。
派遣会社では、MR認定試験に合格した人材を登録スタッフではなく、正社員として採用した。と書かれていた。
派遣社員と聞くと、数ヶ月 若しくは数年で辞める。というイメージがある。
(私は派遣社員として働いた事がないのでよく分からず、間違った事を書いていたらスミマセン)
MR職の場合、医師との信頼関係も必要かなぁ・・と思うので、社員ではなく派遣と聞くと、私としては
「えっ!!」って思ってしまうかもしれない。
だけど、今後はこの職種にも派遣社員という動きも広がってくるのかもしれないですね。
MRについても、その派遣会社は、もともと人間関係のある施設を中心に担当させると思いますよ。
おもしろいのは、昨日までA社の薬を勧めていた方が、契約変更になった翌日から『B社の薬をぜひ・・・』な~んて言ってたらおかしいですよね(笑)。
でも、派遣MRでなくとも、これからますますM&Aが進むと思いますので、実際ありがちな話だと思います。
小生も、以前いた会社がこの秋経営統合され(1+3の会社)、元同僚からいろいろ悩みを聞かされます。
うちも、今年患者さんから立派なポインセチアを
頂きましたよ。
自宅には小さなかわいいのを買おうかな?なんて
思案中です♪気分はクリスマスですよね。
かかります。
今、派遣MRって、本当に増えていますよ。
私がいた会社でも、結構いました。
でも、そういう派遣MRの方の方が、優秀だったり
するんですよ。他社の薬にも詳しいですし、立場が
立場だけに、しっかり頑張るからでしょうか。
なるほどなるほど・・・
確かに、契約切れでいきなり他の会社製品の宣伝に変わるのもおかしいですよね~。
最近、製薬会社の合併が多くて混乱気味。。
薬のパッケージもよく変わるし・・
みのわさんへ
この時期はコインセチアがとってもキレイですよね
うちにも置きたいけど、ホコリかぶりそう(笑)
ひまわりさんへ
なりほど。
確かに研修費は高そうですよね(><
学科の授業もそうですが、車の教習代とか交通費も会社持ちだし・・・。
派遣さんも立場上、大変な部分はあるのでしょうね。。