今、売れているプロペシアの会社のMRさんがやってきました
ほんと、ここの製薬会社のMRさんって女性が多いです。。
1年ごと って言っていいほど、ころころと担当も代わるのですが
、いつもピチピチの可愛らしい若いMRさんで(笑) 先生も喜んでいます
帰りに、ボールペンを頂きました
プロペシアの名前入り3色ボールペン
ぱっと見、普通の 「黒・赤・青」の3色に思えますが・・・・・。
これ、4本入っているのです~!!
なんと、黒が2本!!!
これは珍しいなぁ~と思うし、黒が一番よく使うので、いつも3色ボールペンを使っていると、黒だけ無くなってしまうのです
このペンって良いアイデアですよね
今まで履いていたのも、新しいシューズも「アンファミエ」で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
1年半ぐらい、ずっと このO脚修正サンザルを履いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/4982d3f037b5cf69fc29a3002f32bf95.jpg)
が、、1869円で私のO脚を治そうなんて甘い考えがいけませんでしたね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
パートさんの事務員さんと一緒に買ったのですが、二人とも 全く効果なしでした。
楽して、仕事をしながら治そうと思った私が、甘かったぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
新しいサンザルは、714円(税込み)の格安で買ったホワイトにピンクの線が入ったサンダルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/d09941c113b2a7c110c7ac0aad3befb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/77ce3827a72e0b996211a7f56cbbfddd.jpg)
今は白いけど、すぐ汚れちゃうかなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
薬剤師のフーテンさん のブログにも貼ってあったのが気になって
私も作ってみました。←クリックして聞いてみてください♪♪早口言葉を喋ります☆
+ + + + + + + +
毎年悩んでいるのですが、、、、
それは・・・・先生のバレンタイン。。。
はじめの年は、スタッフみんなで相談をして、みんな渡さないことにしたのです。
ですが、一人だけ抜けがけしたスタッフがいて、こっそり先生に渡していて。。(すぐ辞めちゃったケド)
それから、毎年あげるようになったのですが・・・・
その次の年に、はじめてプレゼントしたのが「Rp.do のハンコ」。
(写真小さいですが見れます!!懐かしい、まだ学生の頃のみのちゃんのコメント入りだぁぁ↑)
これはかなり愛用してくれています
その次の年は、靴下とホワイトチョコ(院長先生ブラックはNGなのです)
去年は、Tシャツとハンズで見かけたユニークなチョコ。
みんなでお金を出し合って、買いに行っているのですが、「今年はどうしようかぁ・・」
と今、スタッフ内で悩んでいるのです。。
あぁぁどうしようかなぁ・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
年末以降、勉強の方がかなりスローペースになってきています。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
2月19日(日)AMに再試験(4科目分)もあるのに、レポートを早く提出したい一心で、こちらも何もしてず。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
あと、1ヶ月ちょっとなので、今晩から少しずつ覚えなおして行こうかな。。。
3月にある専門課程のスクーリングは(何度も書いているけど)有給があと1日しかないので、1日だけ出席しようか、全部欠席するか迷うところ。。。
申し込みは、とりあえずしておいたけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
2日目に、医療統計学の講義があるので聞いたほうがいい気もするし・・・
3日目の、分類法演習Ⅱ・Ⅲもやっておいた方がいい気もするし・・・。
この際、統計学は、試験前になったら みのちゃんに個人レッスンしてもらおうか・・・。
スクーリングに行けないとなると、コーディングの勉強会 or 研修会・学術会に参加して
日数を稼がないといけなくなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
(こういう会に参加すると、半日で1/2 日・丸1日だと1日 の出席単位代替になるのです)
とりあえず、2月5日(日)に大阪である勉強会に午前・午後とも申し込んだので
1日分はOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だけど、交通費もかかるなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
いろんなツアー会社が出している、「JRと宿泊のセットプラン」で行くか、日帰りで行くか。。。
だけど、せっかく久しぶりに大阪に行くなら観光も兼ねて、緑地公園か万博記念公園にでも寄っていきたいなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は、先生のところの子供が来ていて、検査室の机でお勉強をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
今、ちょうど6年生で受験をするみたいです。
人懐っこい優しい子で、入った当時、そして今も変わらず、ニコニコしながら話しかけてきてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
挨拶もしっかり出来るし、ホント可愛い子です。
この子にも、反抗期ってくるのかなぁ。。。
町医者という事もあり、先生も休み時間になると、子供とキャッチボールをしていたり、
子供も、院内のお手伝い(薬袋に日付印を押す等)をしてくれたり、
アットホームな雰囲気が売り(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
先生も、代々医者家系の割には、
「自分は医者にはなりたくなかった。親の言うレールに乗せられてきた」
と言っている方なので、医者のプライドも高くなく、
患者さんに対しても、自分が分からない事は正直に
「それは、僕には分かりません」と言ったり、「すみません」と謝ったり、、、、
対等な立場で居られる雰囲気を作ってくれる先生は、やっぱり尊敬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
受験をする子供に対しても、「医者になった方がいい!」など決して言わず、
小さい頃から、好きなスポーツをやらせていました。
小さい頃は、勉強よりも、スポーツや美術、技術などの技能の才能を伸ばしてあげたい。
無理に、勉強を押し付けたくない。
勉強は、子供自身が、やらなければいけない状況になれば分かるだろう。
そういう状況をつくり、本当に素直な優しい子に育っている、先生&奥様の育て方っていいなぁ~って憧れてしまいます。
受験することになって、大変かもしれないけど・・
合格して、制服を着て、また、院内に顔を出してほしいなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とうとう、うちの診療所でもインフルエンザが出始めました
はじめに出たのが、高校生の子、、、。一人でたら、次から次へと、今日は3人で出てしまいました。。。
さて、今日は患者さんから色んな頂きものが
これ、スタッフみんな頂きました。色違いですが、フェイラーのハンドタオルです。
おばさま達には、高級で品のあるブランドみたいです。 こんな高級品頂いちゃっていいのかしら・・・。
私よりも、親世代の方が似合いそうなので、母親にあげようかなぁ~~
そして、大量のショートケーキを頂きました
午前中には、こんなケーキを
午後には、こんなのとこんなのをダブル食い~~
そして、家では、こんなどら焼きも食べてしまいました
今日の私はかなり甘いものづくしでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私が通っている歯科医院には先生が2名いるのですが、今日、最後に仮詰めをしてくれた先生は若い女医さんでした。
院長先生は男性で、経験もあり頼りになるのですが、女医さんも説明を細かくしてくれる、良い先生でした。
最近、女医さんも医療機関で増えてきた感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私の小学校のクラスメイトも当時から「医者になりたいっ!」と言っていた女の子がいて、
同窓会で会った時に医学部に言っていると聞き、夢を諦めずカッコイイと思ったりしました。
産婦人科は、ネット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
小児科の女の先生は優しいだろうなぁ~って思ったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
少し違いますが、肛門科になると、「女医がいます」の他に、
「レディース・デーがあります!」という宣伝もあったり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今はいろんなサービスがあるのだなぁ~って感じます。
さてさて、、今日はセカチューコンビ山田孝之さん&綾瀬はるかさんの新ドラマ
「白夜行」が21時から始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
セカチューで毎回泣いていた私。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
新ドラマの楽しみだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/d9ad8b3763724cdacaa84f7ad75bdadd.jpg)
中学生の頃から水谷豊さんが好きで、今日も『相棒』をどっぷり観ていました。
ちょうど、私が中学生の頃、『湘南女子寮物語』で主演をし、サーファー役だった水谷豊さんの演技がかっこよかった。
この時の主演メンバーも好きで、ビデオに撮ってあるのを、何度も見てしまっているぐらいです。
ここで共演した、渡部○郎さんと村上○佳子さんが結婚したのに、この前離婚してしまいましたね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
同じ刑事ドラマシリーズでは、『刑事貴族2』『刑事貴族3』(日本テレビ)を再放送で観て、本城刑事(水谷豊さんの役名)の口癖
「あ~お恥ずかしったらありゃしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今の相棒では、「一つだけ!」というのがそうかな。。。
刑事貴族はテンポがよくって、本城刑事の走りっぷりも好きでした。
相棒では、刑事貴族で一緒に共演した寺脇康文さん&高樹沙耶さんも出ているので
昔を思い出してしまう一面もあります。
有名作品の『熱中時代』もいつか観てみたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日は、ぐるこちゃんのストラップをMRさんから頂いちゃいました♪♪午後に貰ったので独り占め~~
以前のブログにも載せた、ピンクのぐるこちゃんのボールペンとお揃いの
ゴールドなぐるこちゃんです。クリップ&裏面に携帯クリーナーが付いています!!
みのちゃんとお揃いで買ったウェルコムに付けようかなぁ~
みのちゃんもペアでどう? どう?? 他社だけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
詳細は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/aa4aba6d3bb0575fc87f3758052b7919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
エコさん♪のブログにも以前書いてあった、銀座にあるファンケルで健康チェックをしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(美容と健康のどちらか一つを選べます)
一緒に行った友達は、美容コースを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
測定は簡単で、マウスみたいな形をした器具に指を入れて血管年齢を調べたり、
くるぶしと踵を(軽く)圧迫する装置で骨密度を測ったり、
体脂肪と共に体のバランスなども調べます。
この3種類の機械で簡単に調べられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
測定が一通り終わると、管理栄養士さんが個別にデータを見ながら
とても丁寧に健康状態を解説してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
私の結果は、全体的に平均値
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
測定から、解説までだいたい20分で終わります。
とくに、健康食品を買わされたり、化粧品を買わされたり・・・ということはなく、
何度でも出来るようなので、美容コースも体験してみたいなぁって思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
本屋で、“就職版 四季報”を見かけました。
私も、短大時代 この“女子学生版”を買いました。
これが、私の当時の四季報。
2000年というのが、時代を感じます・・・・ 色もあせてるし
考えれば、今年の4月で社会人7年目になってしまうのですね・・私も。
今は、ネットでのエントリーが主なのかもしれませんが、
私のときはHPはあるものの、資料請求やハガキが主だったので、
この年末年始は100社近くにハガキを書きました。
この写真(右)の折り目を付けている企業や、職業指導室に求人がきている企業、
毎年短大生を採用している企業・・・・etc
今はどうなのだろう・・・・・と思って“女子版”と“普通版”両方とも見てみました。
この四季報の良い点は、
採用方式(SPI・面接が何回あるか)・初任給(ボーナスも載っている)
有給・勤務時間などが、細かく載っていて、学生としてはすごくチェックしやすかった。
今の製薬会社はどうだろう・・・・と思い、“普通版”を見てみると、、
年収とかもしっかり載っていた(およその目安でしょうが)
やっぱり1位は この会社でした。。(ダントツっ
)
ですが、、、パートさんがお休みで院長先生&奥様&私の3人でのスタートになりました。
午前中は、患者さんもなんでこんなに来るのだろう・・・という状態の中、12月分の総括表を出し終え、レセプトは終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
MRさんも、何社か新年のご挨拶とタオルを持ってやってきました。
私の相棒の、秋田勤務のMRくんも、今日は医療機関 回れたかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
ニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/0f3710459e504015333bcb9dbf505e5f.jpg)
昨日、みのちゃんから写メールを送ってもらったのですが、
営業車が埋まっているわ、辺りが真っ白で、どこが地面だかサッパリ分からず・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
道路も、電車もマヒ状態で、仕事に行くにも大変だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
元ペーパードライバーの みのちゃんも雪道での運転ばかりで、
車の運転、プロ並みになっているかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
オーストラリアの大学に留学している友人からメールが届きました。
(というよりか、メールチェックをしていなかったのでクリスマス辺りからメールが溜まっていました)
この友達は、水泳指導員の資格を取得する時に仲良くなった同い年の人で、
水泳以外にも、海外に興味がある という点で、仲良くなりました。
その友人からは、2通届いてあり、1通はクリスマスに写真とメッセージが添付されていました。
オーストラリアの小学校で日本語を教えていたようで、
子供達の一緒に写っている写真が数枚添付されていました。
ワンパクな子供達に負けないぐらい楽しそうで 英語が話せるってやっぱりカッコイイなぁ
もう1枚は、元旦に送っていたもので、全て英語・・・・・
解読に時間がかかりそうです・・・・・。
かなり、遅くなりましたがakiさん♪から回ってきていたバトンをやります。
◆Q1.今やりたいこと◆
というか、、やらなきゃいけないだろうなぁ・・・という事は、
診療情報管理士の再試験4科目分の勉強&専門課程のレポート
まだ、気持ちも 体も お休みモードなので仕事が再開してからぼちぼち始めようかな
◆Q2.今欲しいもの◆
純粋な心。知的な頭。
液体クロマトグラフィー(液クロ)←みのちゃんから聞いて、面白そうだった
一眼レフ(デジタル)・自分で設計した一軒家
甘えるネコ
◆Q3.現実的に考えて、今買ってもいいもの◆
特にないけど、カバンを一つ欲しいな
◆Q4.現実的に考えて、欲しいし買えるけど買ってないもの◆
貧乏性でケチくさいので、あまり物は買わないようにしています・・・
◆Q5.今欲しいもので高くて買えそうもないもの◆
一眼レフカメラ。デジタルを買って、慣れたらフィルムも欲しいな
やっぱりデジタル一眼レフは 10万はするので迷います
◆Q6.タダで手に入れたいもの◆
時間・回転の良い頭・スタイルの良い体
◆Q7.恋人から貰いたいもの◆
一緒に過ごす楽しい時間
◆Q8、恋人にあげるとしら◆
癒し・バランスのとれた食事
このバトンをやりたい方、どうぞ持っていってください