かめぞう仲間の皆さんの情報で、私も海王丸を撮ってみました
今回は結構長い間停泊していましたね!
穏やかな三河湾は、航海訓練所の船舶の待避場所となっているようで、頻繁にその姿を見ることができます
今回の海王丸の停泊場所が定位置のようで、毎回この辺りに碇を下ろしています
帆船は、いつ見ても絵になりますね!
画像1
早朝、朝日を浴びて輝く船体
画像2
早朝の海辺は、多くの鳥たちが飛び交っています
画像3
東幡豆港にも多くの鳥たちが飛びまわっていました
画像4
帆船の競演
ヨットも帆船ですよね!?
画像5
山の上から見下ろしてみました
名鉄蒲郡線の赤い電車とのツーショット!
手前の桜の紅葉もきれいです
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/4b698ee858be23081ca5ee0d0e0d6668.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/b1b2991c0be3a69a486fcec4e15e139b.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/96e51bacf45e25e909752f1a1887236e.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/a98a186b6cf9ece11163b868a97496db.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/c91f68f3c7cbcf8bbb22dd9fcef82df0.jpg)
今回は結構長い間停泊していましたね!
穏やかな三河湾は、航海訓練所の船舶の待避場所となっているようで、頻繁にその姿を見ることができます
今回の海王丸の停泊場所が定位置のようで、毎回この辺りに碇を下ろしています
帆船は、いつ見ても絵になりますね!
画像1
早朝、朝日を浴びて輝く船体
画像2
早朝の海辺は、多くの鳥たちが飛び交っています
画像3
東幡豆港にも多くの鳥たちが飛びまわっていました
画像4
帆船の競演
ヨットも帆船ですよね!?
画像5
山の上から見下ろしてみました
名鉄蒲郡線の赤い電車とのツーショット!
手前の桜の紅葉もきれいです
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/4b698ee858be23081ca5ee0d0e0d6668.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/b1b2991c0be3a69a486fcec4e15e139b.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/96e51bacf45e25e909752f1a1887236e.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/a98a186b6cf9ece11163b868a97496db.jpg)
![海王丸のある風景の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/c91f68f3c7cbcf8bbb22dd9fcef82df0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます