今日の話題はニワトリの雄です。朝「コケコッコー」と序列1位の雄鶏が鳴くまで、2位以下は鳴かずに順番を待っているそうです。
名古屋大などのチームが、鳴く順番は属する集団で序列が高い順になっているとの研究成果を、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表しました。
ニワトリの雄同士は戦って強い順に序列を決め、最上位の雄は優先的に餌を食べたり、交尾をしたりできる。
チームは、孵化後300日の雄12羽を4羽ずつのグループに分け、序列が決まるのを確認。その後、鳴く順番を計28日間観察。
その結果、どのグループでも4羽のうち 序列1位の雄が最初に鳴き、その後2位、3位、4位と序列に従って鳴いた。
1位が鳴き始める時刻は日によって違いがあったが、2位以下が1位より先に鳴くことはなかったそうです。
一方、1位を別の場所に移すと、2位が最初に鳴き、3位と4位がその後に従ったそうです。
屋外で飼育するニワトリ雄は、縄張りを作りそれぞれ雌数羽と一緒に暮らす。朝鳴くのは「ここにいるぞ」と他の雄に縄張りを知らせる意味があるという。
ニワトリ雄も、厳密な社会的な法則に従って鳴いている事が驚きですね。色々な研究をしている方々がいますね。
8月になりました。毎日暑いですね。 先日、短時間だけオオタカの幼鳥を見に行って来ました。
2羽いたのですが、なかなか撮りやすいところには出てくれず・・・親も出てくれませんでした。
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
オオタカの幼鳥・・・親を呼んでも。。
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
名古屋大などのチームが、鳴く順番は属する集団で序列が高い順になっているとの研究成果を、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表しました。
ニワトリの雄同士は戦って強い順に序列を決め、最上位の雄は優先的に餌を食べたり、交尾をしたりできる。
チームは、孵化後300日の雄12羽を4羽ずつのグループに分け、序列が決まるのを確認。その後、鳴く順番を計28日間観察。
その結果、どのグループでも4羽のうち 序列1位の雄が最初に鳴き、その後2位、3位、4位と序列に従って鳴いた。
1位が鳴き始める時刻は日によって違いがあったが、2位以下が1位より先に鳴くことはなかったそうです。
一方、1位を別の場所に移すと、2位が最初に鳴き、3位と4位がその後に従ったそうです。
屋外で飼育するニワトリ雄は、縄張りを作りそれぞれ雌数羽と一緒に暮らす。朝鳴くのは「ここにいるぞ」と他の雄に縄張りを知らせる意味があるという。
ニワトリ雄も、厳密な社会的な法則に従って鳴いている事が驚きですね。色々な研究をしている方々がいますね。
8月になりました。毎日暑いですね。 先日、短時間だけオオタカの幼鳥を見に行って来ました。
2羽いたのですが、なかなか撮りやすいところには出てくれず・・・親も出てくれませんでした。
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
オオタカの幼鳥・・・親を呼んでも。。
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
暑い中お疲れ様です。m(_ _)m
オオタカ幼鳥2羽並び。
厳しい条件でも
しっかり撮られていてさすがですね。
(o^^o)
今季はツミに集中して観察して
ましたので
そういえば、オオタカに
逢いに行ってないなあ~(^^;;
毎日 暑いですね・・
鳥撮りにも 行けません・・(汗)
綺麗に しかも 2羽並び・・オオタカ幼鳥
いいですねーーー!
羨ましい・・私は・・暑さに負けて・・
でかけられません・・
素晴らしいですね^^
いつもコメントを頂き有難うございます。
毎日暑いですね。暑くて出掛ける気も起きません。
行ったのが10時頃で、この日も暑かったです。
この場所は、なかなか開けたところがなく
撮るのは隙間からなので大変ですね。
枝の隙間から撮りましたが、何とか撮れました。
いつもコメントを頂き有難うございます。
毎日暑くて嫌になりますね。
私も出掛ける気力がなくて、撮りに行くのも随分減っています。
オオタカの幼鳥・・・この日も暑くて日陰で待っていても大汗でグチャグチャでした。
もう時期が遅かったようで、あまり出は良くなかったです。
何とか2羽並んでくれましたが、枝の隙間からやっと撮れました。