![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/9abbd9ba0b0755110912045c69ed572b.jpg)
こんばんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
明日はもうクリスマスになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
皆様いかがお過ごしでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
先だって、平成27年度に成人式迎えられる娘さんとお母さんがご来店されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お母さんは娘さんの選んだ振袖を着装させ、ゆき丈・袖丈を念入りにチェックしては質問してくるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
『この振袖は表も裏も正絹なの!』『仕立ては手縫いなのミシンなの!』
まれにみる慎重なお母さんなのでお話を伺ってみますと、姉の成人式で取り返しのつかない失敗をしたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ネットで振袖セット料金先払い注文され、年末に届いたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
さっそくお姉さん羽おらせてみると、ゆき丈が短く、帯締も帯揚げもネット上見たのと違うので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
年末で留守電になってたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
翌年、日もなかったのでそのまま美容室で着付けをしていると、
バチバチと静電気がなり、なかなか着付けが決まらなかったそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
そして、不安を持ちつつ帰りを待っていたら、泣きべそをかいた娘さんがタクシーで帰ってきたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
会場から友達とお街へ行ったら、歩いて行く途中着付けが崩れてきたとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
お母さんが慎重過ぎたのは、そんな経緯からでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
アドバイスとしては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1.着姿で大事なことは寸法が合っているかです。同じ身長でも体型は違います。
まずは羽織るのがいちばんですが、不在の場合は測って連絡することです。(いちばん多いトラブルはゆき丈です。)
2. コーデネートの小物ですが携帯に撮っておくのがいいかも!(その場にあれば素材も確認する。)
3. 振袖のお仕立て方法や素材については明記してないところが多いです。
直接お電話等で確認された方がよろしいかと思います。(加工方法によっても価格が違います。ハイテク仕立てとはミシン仕立てのことです。)
それから、お振袖には撥水加工も施してあるかどうかを確認しておくことも、トラブルを未然に防ぐ方法です。
(表地は正絹でも裏地はポリエステル素材もあります。)
☆以上のポイントでお選びください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*
株式会社はなぶさ
ホームページはこちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*