源氏山から北鎌倉ヘ

2020-06-24 22:55:20 | Weblog

そう、日食の日に鎌倉ヘ行ってきました。
今年は、土日は、閉門しているという明月院ヘ
わざわざ港北区の某所から行ってみた。
ノープランで行ったのですが、北鎌倉駅でおりて、
駅員さんから地図を貰って、
近所の円覚寺へ立ち寄り、明月院ヘ。
ちゃんと門前払いされて、建長寺へ行こうかと歩いていたら、長寿寺のところで、右手に坂道と紫陽花が、、

銭洗弁財天の表示に、誘われるように坂を登っていく。

看板に導かれ、海蔵寺、化粧坂、源氏山を通り、銭洗弁財天へ。ハイキングコースを通り北鎌倉駅を目指し、たからの庭ヘ苔むした門に感動。浄智寺さんは次回かなぁと、思いながらベンチで一休み。

駅へ行って帰ろうと思ったら、紫陽花のきれいなお寺さんが目に入ってしまい東慶寺へ。

拝観業ではないという、立札に感心しながら入っていったら、きれいな観音様や苔むした素晴らしい墓所。優しい笑顔のお地蔵様などを撮影し、北鎌倉駅から戻ってきました。

 

部屋に戻ってから、見ていたら、源氏山から北鎌倉ヘ ってことで、さだまさしの縁切寺のコースだった。東慶寺さんがまさに縁切寺でした。

さらに源氏山って、源義家が出陣前に立ち寄っていたとかいないとか、、

うちの名字は源義家さんから頂いたと言う資料があったり、家来にして貰ったとか書いてあったりして、800年の時を超え導かれたのかなぁと感慨深い思いをしたのでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿