SDカードからのデータ救出

2018-05-02 01:09:41 | Weblog
撮影中、データ保存中にカメラの電源を落としたら
タイミングが悪かったのか、安物のSDカードの所為なのか

カメラの電源を入れても、SDカードを認識しなくなってしまった。

変に再フォーマットをしてしまうとデータが上書きされてしまうといけないので、

予備のSDカードに差し替えカメラを使用。

帰宅後、パソコンで読めるかなーと期待したのだけど、
やはりフォーマットを勧めてくる。。。

が、ここはじっと我慢w

前にもこのようなトラブルの時にお世話になった
MiniTool photo recovery Free v2.0
で、486枚認識してくれ、約14G分を救出。
データはJPEGではなく、PEFというpentaxのRAWファイルなのに
8割以上の再生可能でした。(ファイル名は再付番されたが、、)

たいていのFREE版だと救出容量に制限があり、有料登録を促されるけど、

この2.0番は 14G分もあったのに復旧できた。

Ver3.0は200Mのみ無料復旧可能に制限されたようなので

あわてて昔ダウンロードした ver2.0 (mpr2free.exe)も

バックアップしときました。

救出したデータは、一度ハードディスクに書き出して、他の写真とともに

保存。

 さらに、ハードディスクのトラブルにも備え、Google Photoにもアップロード。

GooglePhotoは、ドラッグドロップでUPできるし、

Rawデータも勝手に圧縮して無料で保存できるので便利。

アップロード時にエラーになったファイルも、

ZonerPhotoStudio 18 のフリー版にて、JPEGに書き出し後Up完了です。

無料サービス 万歳!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿