太陽に向かって吠える。

座右の銘・継続は力なり・かわいいは正義・お菓子は世界を救う
事件は現場で起きています🚨

ステージの魔物となかよくなろう2014秋

2014-10-11 02:26:11 | 今日のできごと。
前に、個人的に9月に挑戦することがあると書いていたのでその詳細を。超絶個人的なことですみません。


その挑戦するってのは、学校のライブ参加権のオーディションでした。
いつもは出たい人がお金払って出るって感じだったんですが、今年からオーディション制度が導入されて、それに受かればタダで出れる!と!
タダに釣られたわけじゃなくて、わたし個人レッスンで通ってる人なのでガッコにおともだちいないのでwwwこうやって誰かと組んでやる機会が無かったので、やってみたいなあーって思ったわけです。

オーデ内容は、10曲くらい課題曲があって、そこから1曲選曲、それをボーカル、鍵盤、ギター、ベースのどれかから選んで演奏というものだったんですが、

2週間で1曲全て仕上げないといけない

というのがわたしなりにかなり挑戦でして…
わたし元々ボーカル科なので、ボーカルだったら絶対仕上げられる自信はあるんですが、そこはみんな同じ考えでボーカルだけ応募者がめちゃ多く…ボーカルで選ばれるにはよほど人を惹き付ける声か、インパクトのある歌を選ぶか、インパクトのあるパフォーマンスをしなきゃ選ばれないと思ったので、「ボーカルで行くならフラゲ(もちえーけーびーさんの)しかない…((((;゜Д゜)))」としか思えず…

もう一つが鍵盤でいく作戦。

確かに、ここ3年くらい、ずっと鍵盤中心でやってきたんですが(やっぱり歌だけで勝負するのはかなり難しいのです…鍵盤だって難しいけどね)2週間で仕上げるというのができるか不安過ぎて…

で、ここでいわちの大名言「できないと思っちゃダメ。それだけ。」

ですよ!!!!!
本当なつまつり無かったらわたしはこれに挑戦しようとも思えなかったと思う!それぐらいなつまつりといわちはわたしの背中を押す…どころか突き飛ばしたね=3=3=3

先生も「本気で受かりに行くなら鍵盤しかない」と言ってるし、オーデ候補10曲もある中でなぜか1曲だけピンと来た曲があったんです。2週間で仕上げるならこれしか無理だという。
鍵盤発表会もかぶってたから鍵盤出場者はおそらく少ない、今がチャンス、そうまさにいまーがいーいちゃーんすっ☆(重症のジャニオタ脳)としか思えなくてとにかく突き進むことにしました。


オーデの数日前が鍵盤発表会でありえない失敗したわたくしは(ステージには魔物が住んでいる2014秋参照)オーデの前に行こうとしてたかつんコンをドタキャンし(本当にすみませんでした。)猛練習。
このときも常にいわちの8/3と「ちょっとでもできると気がゆるむ」的な発言を思い出す。わたしも詰めが甘いタイプで…でも何の詰めが甘いかが本番までわからないタイプなので…とにかく与えられた時間をフルに使って練習するしかない、と。発表会の失敗は何かをわたしに教えてくれているから生かさなきゃいけない、と。実際オーデ曲もそこそこ完成できていたのもあって、これはゆるむフラグ…!と思ったから。とにかく弾きこんで、あとオーデ要項とか超読みこんだ!(昔部活の集合時間を間違えて大変な目にあったことがあるのでそれからこういう類いのことはめちゃくちゃ気を付けている。)

で、当日。

イキナリ1番に弾くことになったけど逆によかった気がする。わたしの他の方が皆さん名前もわかるお上手な方だったから…
審査してくださった先生も知ってる方だったし、なんならわたしの発表会の無様事件をご存知だったのでw「今日はうまくいけたじゃん!」と言ってくれたけどわたしは震えて震えてやばかったですよ…
本当に直前まで大丈夫なのに弾き出すと震えまくる…いわちはステージ行ったら大丈夫だからいいじゃん。わたしはステージ行ったらだめだから…
でもこのオーデで克服できなかったら引きずるって思ったから本当それは頑張った!全力出せなくて後悔するのはやだし!
なんとか自分のアピールしたいポイントは出せたし、本当、カンペキではなくても最後まで弾けたからよかった。帰り道涙ちょろりだよ…(;つД`)

まあただわたしが受かるとしたら同情枠だと思ったし、それでも受かればいいなあと思ってて、結果

受かってました!!!

よかった本当ー!!!!!
まあ鍵盤の人はほとんど受かってるんですけど、わたし結構、鍵盤として目立つ曲を割り振られていて(オーデと本番はまた曲が別)すごく光栄だな、と。あと、1曲は自分で伴奏作ることにもなってます。
変にハリキリ過ぎず、自分の力を出したいのと、あとはバンドなんでボーカルの方を引き立てられるように!てかね、わたし割り振られた曲全てギターとベースは生徒じゃないんですよ。先生ならいいんだけど、打ち込みだったらステージ上の楽器わたしだけになっちゃうから困る!お願い先生弾いて!!!

*以下割り振られた曲↓


1、歩いて帰ろう/斉藤和義

これはオーデで弾いた曲。
元々早弾きとジャズっぽいメロディーが好みなわたし。さらに弾き方もわたしは強いのが得意なんです。
自分が今回アピったのは弾き方の強さとリズム感というか…でもトラウマと戦ってたからどこまでできたかわかんないけど…
これは本当にわたしが弾いててたのしい曲です!本番もたのしく弾けるように!


2、君の知らない物語/supercell

この曲たまたま最近ふと検索して聴いたからびびった!supercellそんなに知ってるとかじゃないのに本当になぜかこの1曲だけをふと聴いたの!こわすぎ!!!
曲をご存知の方はおわかりだと思うのですが、この曲がピアノが超絶目立つ曲で、なおかつ早弾き強弾きの曲です。わたしオーデでアピールできてたんだネェははは…どうしよ!(パニック)
でも本当この曲を割り振られたのはめちゃくちゃ光栄だから、とにかく普通に弾けるように…まず完成させなければ…!!!


3、青空のナミダ/高橋瞳

この曲が伴奏自分で作る曲です。わたし伴奏作るお勉強もしたんですよね。
先生にもお手伝いして頂いて、そんなに難しい感じにはしないです。この曲はギターとボーカルが強い曲なので。
でも、伴奏作る要請がくるとは!なんかこの数年の自分のお勉強をフル活用できるから、なんかやっぱ、よくわかんないけどすごいなあ…




まあなんかとにかく光栄過ぎて、人と比べるとかではなく、とにかく自分の100%を出そう!と。わたし発表会でもいつも自信が無いからだめだったと思うんですよね。今回は選んで頂いてるから!
だし、ボーカルは人数多すぎて1曲を数人で歌うだけなんですよ。楽器隊はほとんどの人が数曲割り振られてるから。しあわせなことですよ!石垣くんとヒロミ思い出す感じ☆(とにもかくにもジャニオタ脳)
なんかわたしもすごいJr.っぽくて(すみませんすみません)どこで自分をアピールしていくか、何で売るか、どうすれば見てもらえるか、そんな感じ。
いろいろおべんきょうしてきて、そろそろ営業かけてく時だと思ってるので、もちろんより一層お勉強はしつつ、営業もしていこうと。でも自分らしさは忘れずに。

ということで魔物となかよくなれるよう精進致します。
本番まで1か月半というのもまさしく我武者羅でねー。うーんがんばる!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jr.担の核であるこんな記事も... | トップ | ガムシャラ! 2014/10/19 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。