パソコンが悪いのかウ●●●●ムが悪いのか…
インターネットがとうとうつながらなくなりました!!!
くっそー!だから電話線とかの接続じゃなきゃヤだったんだよー!
嵐コンの日記も途中まででごめんなさいm(__)mしばらくこのままだったらごめんなさいm(__)m
つーかぜってーやだけど!!!
早くなんとかしなきゃなー…あーめんどくさ!
. . . 本文を読む
お席:アリーナCブロック15列
ご一緒した方:レイコさん(「★24サイ最後の日★」出演。つーか名前出てるのはよかですか???)
2部に参戦!
ってことでレナ横アリ初体験
だから知らなかった…
横アリのアリーナ席ってスタンド1階なのねー!!!
あたしどっかの日記(きっと「キタキタキタアアアー!!!」てやつ。)でめちゃうかれた日記をご披露してしまったのだけど、横アリご存知の方々にはきっと「何うか . . . 本文を読む
今日久々に木更津キャッツアイHp見ました
(Hpはこちらhttp://www.tbs.co.jp/catseye/)
いよいよ木更津キャッツ祭本格始動ですね!わたしも乗り遅れないようにしなきゃ!
木更津キャッツはあたしにとってもすっごく大スキで大切な作品
Vコンレポにも書きましたが、あたしが岡田准一をちゃんと見つめ始めたのがこの作品からだし、それを抜きにしても、この作品自体がとにかくスキでスキ . . . 本文を読む
お席:アリーナBブロック
ご一緒した方:このブログではおなじみ我が社のNさん(2回目)Yさん(お初)
祝! 初 浴衣参戦!!!
というわけで行ってきました!
いやー、なんか最近ね、コン慣れしてるわけじゃないんだけど、コンまでの日ってなんとなく訪れて、なんとなく当日会場に行って、席についてやっと「あぁ今日はコンサートなんだなぁ…」ってドキ2わく2してくるって感じだったんですよ。
だけど今回は事前に . . . 本文を読む
17日のVコンがうちらの中で盛り上がりすぎて、今日営業後にカラオケにてコンサートの二次会を開催してしまいました。
ま、うちらがただひたすらブイ曲を歌うってゆーね
でももーめっちゃくちゃ大盛り上がり
最近カラオケは専らDAM機種を愛用です。だってブイさんプロモ見れるもん
本日お2人に好評だったプロモはサンダーバードでした★
やっぱプロモは踊ってナンボよねー。
レナ的にはホントはCOSMIC RE . . . 本文を読む
変な時間にスイマセン…てみんな好きな時間に読んでると思うからいいけど。
退社大決定しましたー!!!!!
がんばった!レナがんばった!
そして長かったよおおー
ま、そういう業界だとはわかっていたけど…改めて大変でした。
退社日は10月31日
もっと早く辞める予定だったけど、まあこれはこれであたし的にはちゃんと納得してる。
これからがまた引継ぎとかで大変だと思うけど、あと2か月半全力でがんばりま . . . 本文を読む
また伝説作っちゃいました
★アリーナ★いただきました!
ううーん横アリでもわたしの伝説健在なのねいや、今回は嵐効果か???
これで祭の準備も整ったというもの
今回嵐コンをご一緒するのは、「★24サイ最後の日★」をご一緒させていただいたLさんなのですが、Lさんも大喜びウレシイねえー
ウチワがんばって作ります!今んとこ時間はあるので。でもあまり期待せぬよう…
ううーん…これは自分 . . . 本文を読む
昨日今日と8/13へのお誘いが2件来た…
わしゃその日は働いとんじゃあああー!!!!!
うーん…14日は定休日なんだけど、今のとこから地元って日帰りするのは…て距離なんだよねぇ
てゆーかね、愛知に引っ越して思ったけど、地元が遠くなっちゃったのもマイナスポイントだったんだよね…ウチは東京のほうが近かったな…うーん、つーか、時間的にはおんなじくらいなんだけど、交通手段的にね
そいでまああたしはサ . . . 本文を読む
24サイ最後の日。ワタシはジャ二CDを大人買いしていました
てゆーか、24サイ最後の日はレナにとってすっごい2大切な人Lさんが名古屋までいらしてくださっていたのですでもこの話はまた別枠で書きます
さてみなさん。
夏のジャニヲタって忙しいですよねー!
コンを始めイベント盛りだくさん!それに合わせてCDもじゃんじゃん出ますもんねえー!
てことで、ここ最近で出たワタシのごひいきのジャニタレさん達 . . . 本文を読む
わたくし、今日から25サイです★☆★
すべての人にありがとう★
自分自身におめでとう★
みえこは今頃陣痛真っ只中か???いや、もちろん25年前ですが!!!みえこに一番ありがとうだな。
とーちゃんもありがとう。家族ばっかりのためにいてくれたよね。
うっちゃんはいもーとのくせに、一番のレナの理解者です。ホントにありがとう。絶対これからも迷惑かけます。いや、全員にだけど…
わたくしのカバンには . . . 本文を読む