まさみさんがblogをしばらくおやすみするとのこと。
blog開設とかしてるとよくつきあたる問題ですよね。有名人でも一般人でも。
まさみさん、ちょっと前にひどいメッセージ届くって書いてたし(たぶんうえだへの批判、J・Vfan双方の批判などかと思われる記述あり。)、まさみさん、あまりに読者のメッセージに純粋に答えてたから、忙しい中よく続くなぁと思いながら読んでいたのも事実。マウピ終わって一段落したのもあるし、作曲作業もあれだけ本腰入れてるってことは…(この先はワタシの勝手な妄想含まれるため省略。)いろんなタイミングが重なってのおやすみかと。
わたしもね、ここ長くやってますけど、始めるときはやってみたい気持ちと共に、怖い気持ちもものすごく大きかった。
ジャニヲタ界でもホムペ開設(つか”ホムペ”とか…!)→blog移行が始まってるくらいのとき、そういうことに慣れてる人達がmixiを始めてるくらいの時期で、私はそういう類のものは読んでいたし知っていたけど、怖さも知っていたって感じなんですよね。実際参加していた掲示板でなにきっかけ忘れたけど叩かれたこともあったし、友達が叩かれたりってのもあったし、荒らしの怖さも知っていたし。
でも、自分の気持ちを伝えたいっていう気持ちが私はとにかく強くて。それで始めたんですよねー。
怖さを上回る楽しさがあるのも知っていたから。
実際blogを始めてみて、そしてちょうど同じ頃mixiも誘われて入会したんで同時進行してたんですが(今思い起こしたらもう6、7年くらい前なんですが…!わたしミクのID100万番台なんで。)やっぱりいろんなことがあった。名無しの批判コメ(それに対し「次からはお名前書いて下さい。」と我ながらオトナな対応☆ま、危険な記事書いてたんですが。KinKiさんがごちゃごちゃしてた頃★)。レナ'sミクページ晒し被害(その記事に対してコメントしてる阿呆(戦場に丸腰で参戦してるよーなもん。危ないからコメントすんなてあたしが書いてるのに!)に、果てには”晒し”←コレなんて読むの?てコメントしてきた阿呆…!ネチケット崩壊に愕然ボー然。つか”ネチケット”死語…???つかミクの普及でネチケットは完全に崩壊したと思われ…いい意味でも悪い意味でも…)ネット上でしか連絡取れないナゾの人や、ネットとリアルの人格が全く違う人の出会いなど…いろいろありました…
でも!
祐さんやけーちゃんさんとの出会い(ふふふ、あえて名前書いてますよ☆)、ミク上で高校んとき一緒にバイトしてた人と再会して実際に会ったりとか(友はミク内で出会って結婚している。)、マウピの奇跡(まさかの署名活動に、初の面識無い方からのコメ(しかも泣かせてしまった★)ワタシ個人へのfanメッセ…!)。過去の数々のコンレポやそのときの情勢が記してあるのも本当に宝!
特に、初めてつながる方(ジャニヲタの方)には必ずここを教えるんですけど、ジャニヲタとしてのわたしが最も伝わるのがここだって思ってるんですよね。ここ読みゃわたしがわかりますよ!と。名刺みたいな。そんな感じです。
なんかもう、命の次に大切。(オーバー。)
今ではネット界の渡り方もだいぶわかってきたし、嫌な思いをすることはほとんど無いけれど、それでも
ネット上は公の場である。
これだけは絶対に忘れないで最初から一貫して書いてます。
やっぱね、忘れがちになっちゃうんですよ。ついつい愚痴書いたり人の悪口書いたりする人いないですか?わたしも昔一時期そうなってたことがあって、ミクで限定公開で書いてたんですけど(一社目を辞めたかったときですね。)、あるときそんなことしてる自分の汚さに気付いて一気に消したんですけど。それを読んだ人が楽しくなるわけないし、知らねェよ!て感じだし。自分が汚くなる一方だなって思って。
だから、絶対に常に公開にして、限定公開とかいう卑怯な手は使わないことにしてるんです。あたしは限定公開にしちゃうとどんどん汚くなっちゃうから…マイナスにしかならないんですね。
だけど媚びないしウソは書かない。
批判記事でも自分の”意見”として書く。愚痴っぽくなったり感情的になったりしない。それも気をつけてますねー。
ちょーど昨日こばりーぬともそんな話してて、こばりーぬはまさに今、世界が広がってるとこで、そんな話聞いて初心に還ったというか。なんかいろいろ思い出したんだよねー。
最後寝不足で半目でごめん。(それもこれもジャンピンプロモ見すぎで4時間睡眠で12時間労働のため。大のオトナなのに。)
その翌日にまさみさんblogおやすみときたからなんか一気にこんなに書いてしまった。
今のあたしは”実際に会うことの大切さ”を一番大切にしてるかなー。前からそうだったけどね。
でも、これだけ書く場が広がった今、ネットでの言葉とリアルに会ってみてが全然違う人ってかなりいて、あたしが今自分からなかよくしたいってなかよくしてる人はネットとリアルに差の無い人。怖いよーネットでの言葉って。意外と無意識で無神経なこと書いてる人多いからね。なんか、無意識に裏人格が出る気がする。
でも、普通に生活してたら広がるはずのないところまで世界が広がる素晴らしさがなによりも勝るけどね!!!
ま、なにごともおつきあいですよね。
blog開設とかしてるとよくつきあたる問題ですよね。有名人でも一般人でも。
まさみさん、ちょっと前にひどいメッセージ届くって書いてたし(たぶんうえだへの批判、J・Vfan双方の批判などかと思われる記述あり。)、まさみさん、あまりに読者のメッセージに純粋に答えてたから、忙しい中よく続くなぁと思いながら読んでいたのも事実。マウピ終わって一段落したのもあるし、作曲作業もあれだけ本腰入れてるってことは…(この先はワタシの勝手な妄想含まれるため省略。)いろんなタイミングが重なってのおやすみかと。
わたしもね、ここ長くやってますけど、始めるときはやってみたい気持ちと共に、怖い気持ちもものすごく大きかった。
ジャニヲタ界でもホムペ開設(つか”ホムペ”とか…!)→blog移行が始まってるくらいのとき、そういうことに慣れてる人達がmixiを始めてるくらいの時期で、私はそういう類のものは読んでいたし知っていたけど、怖さも知っていたって感じなんですよね。実際参加していた掲示板でなにきっかけ忘れたけど叩かれたこともあったし、友達が叩かれたりってのもあったし、荒らしの怖さも知っていたし。
でも、自分の気持ちを伝えたいっていう気持ちが私はとにかく強くて。それで始めたんですよねー。
怖さを上回る楽しさがあるのも知っていたから。
実際blogを始めてみて、そしてちょうど同じ頃mixiも誘われて入会したんで同時進行してたんですが(今思い起こしたらもう6、7年くらい前なんですが…!わたしミクのID100万番台なんで。)やっぱりいろんなことがあった。名無しの批判コメ(それに対し「次からはお名前書いて下さい。」と我ながらオトナな対応☆ま、危険な記事書いてたんですが。KinKiさんがごちゃごちゃしてた頃★)。レナ'sミクページ晒し被害(その記事に対してコメントしてる阿呆(戦場に丸腰で参戦してるよーなもん。危ないからコメントすんなてあたしが書いてるのに!)に、果てには”晒し”←コレなんて読むの?てコメントしてきた阿呆…!ネチケット崩壊に愕然ボー然。つか”ネチケット”死語…???つかミクの普及でネチケットは完全に崩壊したと思われ…いい意味でも悪い意味でも…)ネット上でしか連絡取れないナゾの人や、ネットとリアルの人格が全く違う人の出会いなど…いろいろありました…
でも!
祐さんやけーちゃんさんとの出会い(ふふふ、あえて名前書いてますよ☆)、ミク上で高校んとき一緒にバイトしてた人と再会して実際に会ったりとか(友はミク内で出会って結婚している。)、マウピの奇跡(まさかの署名活動に、初の面識無い方からのコメ(しかも泣かせてしまった★)ワタシ個人へのfanメッセ…!)。過去の数々のコンレポやそのときの情勢が記してあるのも本当に宝!
特に、初めてつながる方(ジャニヲタの方)には必ずここを教えるんですけど、ジャニヲタとしてのわたしが最も伝わるのがここだって思ってるんですよね。ここ読みゃわたしがわかりますよ!と。名刺みたいな。そんな感じです。
なんかもう、命の次に大切。(オーバー。)
今ではネット界の渡り方もだいぶわかってきたし、嫌な思いをすることはほとんど無いけれど、それでも
ネット上は公の場である。
これだけは絶対に忘れないで最初から一貫して書いてます。
やっぱね、忘れがちになっちゃうんですよ。ついつい愚痴書いたり人の悪口書いたりする人いないですか?わたしも昔一時期そうなってたことがあって、ミクで限定公開で書いてたんですけど(一社目を辞めたかったときですね。)、あるときそんなことしてる自分の汚さに気付いて一気に消したんですけど。それを読んだ人が楽しくなるわけないし、知らねェよ!て感じだし。自分が汚くなる一方だなって思って。
だから、絶対に常に公開にして、限定公開とかいう卑怯な手は使わないことにしてるんです。あたしは限定公開にしちゃうとどんどん汚くなっちゃうから…マイナスにしかならないんですね。
だけど媚びないしウソは書かない。
批判記事でも自分の”意見”として書く。愚痴っぽくなったり感情的になったりしない。それも気をつけてますねー。
ちょーど昨日こばりーぬともそんな話してて、こばりーぬはまさに今、世界が広がってるとこで、そんな話聞いて初心に還ったというか。なんかいろいろ思い出したんだよねー。
最後寝不足で半目でごめん。(それもこれもジャンピンプロモ見すぎで4時間睡眠で12時間労働のため。大のオトナなのに。)
その翌日にまさみさんblogおやすみときたからなんか一気にこんなに書いてしまった。
今のあたしは”実際に会うことの大切さ”を一番大切にしてるかなー。前からそうだったけどね。
でも、これだけ書く場が広がった今、ネットでの言葉とリアルに会ってみてが全然違う人ってかなりいて、あたしが今自分からなかよくしたいってなかよくしてる人はネットとリアルに差の無い人。怖いよーネットでの言葉って。意外と無意識で無神経なこと書いてる人多いからね。なんか、無意識に裏人格が出る気がする。
でも、普通に生活してたら広がるはずのないところまで世界が広がる素晴らしさがなによりも勝るけどね!!!
ま、なにごともおつきあいですよね。