うたたね猫のお気楽生活【復活版】

ビーズに家庭菜園、バラに読書・・多趣味すぎてお金もありませんが、それでも毎日元気で生きてます。

女帝の手記(孝謙・称徳天皇物語)

2008-01-27 12:18:27 | 本の紹介

女帝の手記(4)

去年、持統天皇物語を゛漫画゛で読んでから

゛長屋王残照記゛と一気に読み進め

いまだにまだまだ嵌ってます。

この土・日に4巻の単行本を読み終わりました。

時代は西暦718年~770年の称徳天皇が崩御されるまでの物語です。


こういう重々しい漫画を読んでしまうと、

軽い「恋愛物」には興味は無くなってしまいますね。

やっぱり年のせいでしょうか、恋愛物+学識も欲しくなります。


歴史はとりあえず勉強したけど、年表の上だけで

詳しく色々なことまでは全く理解できてません。

この漫画全てが事実では無いとしても、時代の出来事までは

嘘はかけませんので、このときもしかしたら

こんな気持ちだったのかも・・と、また違う形で見ることも出来ます。


東大寺は、聖武天皇が息子である゛基親王゛を供養するために

建立された・・なーんてことは全く知りませんでした。

ただただ、でかくて頭の渦巻きがとてつも無く大きいって事と、

奈良公園の鹿の「お豆」くらい・・しか。


今日は、節々が痛くてなんだか動く気にもなれず

こたつにこもって「読書」です。

年甲斐も無く、娘とけんかして大暴れした結果がこれです。

なんとも情けない話です・・


まあ、色々天皇関係の漫画を読んで思うことは

昔の天皇家は、血筋が近い人と平気で婚姻を繰り返していたので

男子には体の弱い人達が結構いたのかな・・と。

そこにいくと、女の体は強いし精神も結構強い。

今も昔も「いざっ!」って時は女の人の方が強くなるのかなぁぁぁ??






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~ (きんた)
2008-01-27 23:17:06
柿種ちゃん、こんばんは。

「日出処の天子」良いねぇ~
私も興味深々だよ。
聖徳太子のお話は私が読んだ、持統天皇より
前だね。

こういう漫画面白いよね。
なんだか自分が頭が良くなった気がするもん。
(気のせいだけかも・・)
返信する
女帝の手記・・ (柿の種)
2008-01-27 18:57:05
この漫画?私はまだ未読だけど面白そう。
私も「日出処の天子」を読んだところです。
これは聖徳太子のお話なんだけどね。
きんちゃんは読んだ事あるかな?
最初、名前を見るだけで、頭がぐるぐるに。
もう私の頭は婆ですな。

女帝の手記・・ぽちっとしそうですよ。
お金がなんぼでも掛かるなあ。
返信する

コメントを投稿