FLUFFY DOGS キラ☆キラの会

わんこが大好き♪な人たちが集まって、活動しているグループです(^^)

お知らせ

2008-12-24 10:45:22 | その他


今まで、ワンちゃんの健康ノートって、なかなか見つけられなかったのですが

できましたっ!!

中には


わんちゃんの名前を書く欄や、マイクロチップの登録番号シールを張ることができたり、
自治体登録番号を記入することができます。



小さめの写真になってしまいますが、写真を貼ってミニアルバムにもできます。
お誕生日ごとの写真を張ってみるってどう?



わんちゃんのワクチン証明書も書いてもらえるようにしてもらいました。
もしかしたら、獣医さんによっては、書いてくださらないときがあっても
後ろのページのほうに、メモを書くことができるのでそこに張ってもいいようにしてみました。




狂犬病予防のワクチン証明書ってなかったから、ついついいつ接種したか
忘れがち…だったので、接種日を、自分で記入して管理できるようにしてみました



フィラリア予防のお薬を飲ませる日とか、
外部寄生虫(ノミダニ)の予防薬する日とか、忘れがちなものを、書いて忘れないように、
これまた記入できるようにしてみました。

そのほかに、災害緊急時に、あったらいいかも、という項目のページや
わんこのけがの応急対応の仕方なんかを書いたページがあります。

その後ろには、日々のワンちゃんの様子を記入できるように、メモページがあります。


この1冊で、ワンちゃんの15年分のワクチンの管理などができるようにしました。

1頭でも一日でも早く、介助犬をパートナーに迎えたいと思う方々や、介助犬訓練のためがんばっている協会さんへ少しでも力になれれば…という思いから、
定価650円のうち50円は社会福祉法人 日本介助犬協会さんへ寄付できるようにしました。

欲しいと思ってくださった方は、ちーまま、又は、
ラフ母、ノアママまでお声をかけてくださいませ。


でわぁ~ 皆さま良いクリスマスを










事務局からのお知らせ

2008-12-08 13:47:35 | その他
事務局から、講演会のお知らせです。

H21、1,21(土)13:00~16:00  マリオス・大ホール
平成20年度 日本獣医師会学会年次大会特別企画
『動物と仲良く暮らすには』

基調講演…環境エンリッチメントによる行動展示(動物の習性を魅せる)
     旭山動物園 園長   小菅 正夫先生

 講演 …動物の行動に学ぶ
     東京大学教授     森 裕司先生

    …子どもにとっての動物 (アニマルセラピーの視点から)
     帝京科学大学准教授  横山 章光先生
総合討論
 座長 山崎 恵子先生(ペット研究会<互>主催)

休憩レセプション…遠野に古くから伝わる動物が登場する昔話
 かたりべ  正部屋 ミヤ 様


という、企画があります。お時間のある方は是非聞いてみてください。  

☆訪問活動反省会と臨時総会のおしらせ☆

2008-11-12 15:21:22 | その他
訪問活動は大変ご苦労様でした。昨年とは違うパターンの4カ所になりましたが、犬達の反応はいかがだったでしょうか?
人間の疲れとは全く違う種類の疲れ方になっていたかと思います。ホントにホントにお疲れさまでした。


今度は飼主のみで、反省と今後の見通しに付いてを話し合いたいと思います。

11月25日(火曜日)pm6:00~   矢巾町 「あかり」
  参加費  一人 \2,000 (場所が不明の方は5:50に矢巾町の薬王堂に集合して下さい。)

参加連絡を15日までにお願い致します。


おめでとうイオラ姉さん♪

2008-10-31 17:51:51 | その他
報告遅くなりました。

イオラ姉さんが、イオラ母さんになったそうですよぉ~

10月29日 朝4時にお産が始まって、3頭の母に

無事生まれて何よりでした

ラフ母、はじめファミリーの皆様 お疲れ様でした。

&お誕生おめでとう