野沢温泉の民宿・喜楽荘の日記

湯の郷の素朴な「農家民宿」喜楽荘です。自家製どぶろくやいろりで焼いた岩魚の炭火焼、郷土料理のおいしい宿の日常。

木の道祖神様造りの作業

2010-10-26 23:59:29 | 日記
 野沢温泉の道祖神祭りは毎年1月15日行われます。
 
 この祭りを執行する野沢組惣代では、道祖神祭りを通して地域の活性化も含め、野沢温泉の文化を全国に発信するため「道祖神村」の推進事業として、幾つかの関連イベントを実施しています。
 
 今日は、1月15日十王堂(閻魔堂)で、お客様が参加出来る「木製道祖神様作り体験」の、素材作りに出役しました。併せて、玄関先に祭る大きな道祖神様も作り、希望者に提供しました。
 「川クルミ」の木を、夏の内の採木して乾燥。幹の部分は玄関先用に、枝の細い部分は顔絵描き用に、それぞれ手分けして作業を進めます。
 村内の、建築業や大工さんなど職人さんも道具持参で駆けつけてくれました。

  

  木製道祖神様の素材作り

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。