ありがとうございます
宮津市ヘア&エステblugreスタッフです(*^^*)
めるへん美容室は長男夫婦のヘア&エステblugreに名前を変更し、新たなスタートを致しました。
34年間めるへん美容室をご愛顧いただきありがとうございました。
3代目になります美容室blugreをこれからも宜しくお願い致します。
「朝、畑で採れた野菜やけど・・・・・」 って
美容室にご来店のお客様に新鮮な採れたてお野菜をよくいただきます。
いつもありがとうございます
新鮮なお野菜は味が全然違いますね 美味しいです
きゅうりはそのままボリボリ食べたり、浅漬にしたり、酢の物にしたり・・・・と毎日食べてます~
久しぶりにきゅうりのキュウちゃんをつくったのですが
時間がかからず、簡単でパリパリ食感のキュウちゃんができました
今までは大きな鍋できゅうりを湯がいていたのですが、軟らかくなりすぎて食感がイマイチでした
今回は きゅうりを輪切りにして塩をして30分ほど置く
鍋に
醤油
砂糖
お酢 を入れて沸騰させる (量はお好みで)
30分置いたきゅうりをしっかり絞り、生姜ときゅうりを鍋に入れて再度沸騰させる
すこし冷めたらきゅうりを取り出す。
煮汁をもう一度沸騰させ、取り出したきゅうりを入れる
煮汁が冷める時に、ギュギュットきゅうりに味がしみ込むのでしょうね
ちょっと
ボケたぁ~
生姜が大好きなのでたっぷり入っています。
簡単ですよね~~
いつもご来店いただき、ありがとうございます。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
めるへん美容室 と Webショップ キラリビューティー の
お盆休みのおしらせです~
8月14日(金)
15日(土)
16日(日)
17日(月)
18日(火)
5日間お休みをいただきます。
宜しくお願い致します
お盆が近づきますと美容室が混み合います。
お早いめのご来店をお待ちしております
肩の小屋到着~(13:45)
受付時に個室を希望したのですが、宿泊者が多いため希望は叶わず
この日は3枚のお布団に4名が寝る、満員の状態でした。
(昨日はもっと大勢だったって言ってたから、3枚に4名は十分な広さです)
夕食は17:00から30分間隔で1回に60人ほどが頂きます。
ご飯もすごく美味しかったです。 (ゴメインなさい
ありません
)
ご飯とお味噌汁は何杯でもおかわりできます。
1階の部屋
テーブルを並べてお食事をする部屋です。 (この部屋で休まれる方もいます
)
肩の小屋と北岳
陽が沈みます~
小屋は夜8時に消灯 、朝4時にはランプの灯りが点けられます。
疲れているので、消灯の前に眠りについていました
朝4:45分 太陽が昇ります
冷え込こみに震えながら、ご来光を拝みます~
小屋前の様子です~
雲海と日の出・・・・・最高のお天気ですね
最後まで迷ったのが、下山のルートです。
ザックを背負い、北岳を越えて八本歯コルへ出て木の長い階段を降りるコース と
荷物を小屋に置いて身軽の状態で北岳に登り、昨日のコースを帰るか・・・・・
白根御池小屋でソフトクリームを食べたかったのでを選択しました~
← おかしな理由やけど
5:00に朝食をいただき
5:55に山頂を目指します
肩の小屋から登ってきました~ 肩の小屋を振り返る
向こうに見えるのが、北岳山頂です。 山頂はもう少し先です。
尾根の先には間ノ岳と、下った所に小さく見えるのが北岳山荘です。
40分ほどで山頂に到着
富士山も綺麗に見えます
日本で2番目に高い北岳の山頂から、こんなにきれいに富士山が見えるって・・・・幸せ
山頂は風が強いです
北岳山頂の様子です~ 6:30頃
身軽で登ったので、肩の小屋から北岳まで往復で60分ほどでした。
小屋に戻った時には、ほとんどの方が出発されていました。
それでは、帰ります~ お世話になりました
7:50
もう一度振り返り、富士山を・・・・・
今日は下るのみ・・・・・身体も軽やかです~
登りはキツかった岩稜も、下りは楽やわ
お天気
もよく、景色も最高
甲斐駒ケ岳も見えます
昨日は二俣から登って来ましたが、今日は白根御池小屋を目指し草すべりを下ります~
白根御池小屋に到着~
ここまでは周りは草で、砂利(石ころ)道・・・・・陽が照りつけて暑かった
どうしても食べたかった、ピーチ味のソフトクリーム
濃厚な味で美味しかったです~ 疲れも吹き飛びます
ここで30分ほど休憩
白根御池小屋は、冷たい南アルプスの天然水も無料でいただけます~
ここからは景色が変わり、樹林の中をひたすら下ります。
木の根っこ道を下り・・・・
水量の多い川を渡り・・・・・
木のハシゴを降りて・・・・・・
やっと、分岐にでました~
昨日はこの分岐から大樺沢二俣を目指しましたが、今日は急な山道を下ってきました~
ただいま~ 帰りました~~ 広河原に到着 (13:40)
14:00の乗り合いタクシーに乗り、無事に芦安駐車場まで戻りました。
全身筋肉痛ですが、しっかりリフレッシュすることができました~
ご予約のお電話をいただいた皆さま、すみませんでした
明日から、また頑張りますね
宜しくお願いいたします。
3連休をいただいて、向かった先は南アルプスの北岳
急登でも知られる日本第2の高峰です
日曜日の仕事を終えて家を出発したのが夜8時過ぎ、
途中で夕飯を食べ、諏訪サービスエリアで登山服に着替え、芦安駐車場に着いたのは3時を回っていました。
3連休ってこともあってか駐車場はいっぱいです。
なんとか第一駐車場に停めて1時ほど仮眠
1便の乗り合いタクシーに乗りたくて、4時30分にはバス乗り場へ。
9人乗りのタクシーが10台ほど待機していますが、すぐに定員に達します。
バスが一人1100円、タクシーは1200円
途中でゲートが開くまで(5:30に開く)、30分ほど待ちましたが広河原に到着。(5:55)
インフォメーションセンターはキレイな建物です。 ↓
インフォメーション2階で朝食を食べて、登山届を提出し
出発です (6:30)
この橋がスタート 行ってまいりま~す
広河原から、宿の北岳肩の小屋までの標高差1500M、マイペースで登ります~
分岐点・・・・行きは大樺沢二俣へ出て、右俣から肩の小屋を目指します。
沢に沿っての道は涼しくて快適です。
二俣分岐に近づくと、下山の人たちとすれ違うようになりました。
分岐点に到着
ここでは大勢の人が休息しています。
トイレがあるのも嬉しいですね
この場所で、30分ほど休憩
ここから、右俣で小太郎尾根を目指します
景色は一変・・・・・かなりの急な登りが続きます
途中で目指す北岳を確認しながら・・・・
花の名山ですね
花に癒されながら、ひたすら登ります。
尾根までの急な坂続きます
やっと小太郎分岐点に到着
お天気も最高 眺めも最高
南アルプスの山々に囲まれ鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ガ岳が見えます
ここから肩の小屋までは稜線歩きかな~と楽しみにしていたら・・・・
険しい岩稜が待っていました~
急な登りで太ももの後ろはパンパンな状態
重たいザックを背負っての岩場はキツかったです
それでも、花に癒されながら・・・・
写真を撮りながら・・・・・
やっと、肩の小屋の到着~~ (13:45)
あ~~しんどかった
今年は白いパンツが流行っていますね
よく見かけます
流行りやし、1枚購入して時々履いてます
やっぱり履きなれた黒の方が落ち着きくかなぁ~
汚れが目立つのも気になる
先週の「痛快!明石家電視台」のゲストのみなさん、白パンツが多かったですね~
白いパンツ、多すぎません
太って見えない履きこなし・・・・・う~ん難しなぁ~
近くのショップでは6月末には夏物バーゲンがはじまります
早すぎやんねぇ~
昔は夏物バーゲンはお盆頃だったけど、だんだん早くなっていますね
子供服とか翌年サイズを買ってたし・・・・・
異素材を組み合わせたブラウス。
袖丈5分~7分は着回ししやすい
異素材部分の丈がちょうどお腹周りをカバーしてくれるスグレ物
デニム素材も今年流行ってますよね
フロントにはイミテーションパールが縫い付けてあります。(手洗いします~)
何にでも合わせやすいから◎
30%off でした~ ラッキー
4月から保育園に通いはじめた孫です
色々な感染症をもらい、休むことが多かったですが
今はなんとか休まずに通えているようです
保育園の夏祭りだそうです
娘から送られてくる写真や動画を
楽しみにしています~~
でも、便利な時代になりましたね
久しぶりにランチバイキングで加悦の里です~~
地元で採れた野菜を使ったお料理が並びます
夏野菜がメインですけど・・・・あまり手の込んだお料理なないかな??(こうして見ると・・・)
プチケーキとミカンのゼリーです。
アップで写ってますけど、ケーキは一口サイズです
季節によってお料理が変わってきます
食べ比べてくださいね
こちら 2012年2月のメニュー
いつもご来店頂きありがとうございます
昨日、今日と気温が上がり、宮津も暑い日が続きます。
美容室でも、ショートスタイルを希望されるお客様が増えます~
今日ご来店のAちゃん。 お勤めされて3年目になります。
襟足もサイドも短く希望。 オーダーはショートヘア
サイドの髪も耳が見えるくらいに短くと言われましたが、
襟足とのバランスでサイドの髪は希望よりやや長めに薄めに残しました~
サイドもたっぷりのシャギーを入れて涼しい仕上がりに
あと1週間で学生も夏休みですね
めるへん美容室は 学生カット2,100円 です
ご予約お待ちしております
今日カットにご来店いただいたO様。
先日、ご自身が振り込め詐欺に遭い、もう少しで騙されるところだったとのこと・・・・・
夜10時過ぎに息子と名乗る人物より電話あり、
風邪で体調が悪いんで、明日病院に行こうと思っている。
電話は通じなくなるから、またこちらから連絡するとのこと
※体調が悪く風邪でしんどそうな声・・・・・息子とわからないですよね
電話もこちらからはかけられない状態に・・・・・
※午前中に電話があるとのことで、O様は心配しながら電話を待つ
息子と名乗る人物より電話あり、病院に行ってきたことと
周りに人がいないことを確認して
会社のお金を使い込み、返さないといけない
半分はなんとかなる、半分を貸してほしいと・・・・
絶対に人に言わないでほしいと。
驚いたO様は急いで金融機関に行き手続きを・・・・・
家に必要な書類を取りに帰たところに、警察から電話が。
金融機関から警察に連絡がいったそうです。
気が動転しているO様、家に来られた警察の方を疑ってしまったそうです。
騙されなくてよかった~~
自分の息子を守ろうとしたO様。
子を思う母の心理をついた手口ですよね
私も騙されるタイプやなぁ~と思います
ますます巧妙な手口になりますね。
振り込め詐欺には注意しましょう
今朝のあさイチで京都府北部の宮津市と舞鶴市が紹介されましたね~
テレビで紹介された場所は
天橋立ビューランド(股のぞきの展望台) 宮津市字文珠437
岩見重太郎 試し切りの石
観光船が通過した廻旋橋(かいせんきょう)側から、松並木の中を歩いて20分
パワスポポスト
宮津市大垣48
土産店 松井物産のとなり・・・・傘松公園の上がり口
真名井神社(京都府宮津市中野)
元伊勢・籠神社の左手を山側に少し歩いたところです
それから、古民家の空き家をリフォームして地域の活性化に取り組んでいる場所が
nagaya cafe 桜山 宮津市字万年1番地
ハチハウス(ゲストハウス) 宮津市字蛭子1104
この2か所は市内ですので、市営駐車場から歩いても行ける場所になります~~
是非、宮津に遊びに来てくださいね~~
ウィッグのことならプロにおまかせくださいね
必ず試着することをオススメします
今回はショートヘアのウィッグ(全かつら)をご希望でした。
まず、髪の長さ、カラーなどお客様のご希望をしっかり伺います。
ご来店いただき、お顔を見せていただくと、似合うウィッグがわかります
カタログから希望に合った商品を選び取り寄せます。
めるへんの取り扱いはフォンテーヌとレオンカという美容室専用の有名メーカーです。
2社から3点ずつ合計6店を取り寄せました。
試着ののみでもOKです。返品できますのでお気軽に・・・・
4,5日で美容室に入荷しますので試着して頂きます。
「初めての体験だけど軽いし全く違和感がないわ~」 とN様の声
順に試着して一番フィットしたのが こちらの レオンカ F-309 です。
こちらのメーカー
全かつらって高額だと思っていませんか? 30,000円+税です
さらに めるへん美容室はウィッグ全て10%offです。
帽子感覚で気軽にウィッグを楽しんで下さいね
いつでもご相談お待ちしております。
実家の母から荷物が届いた
大きな段ボールの箱の中に和菓子の箱が・・・・・
鮎の形をした最中で、中は白あんです。
白あんって珍しいですね 美味しいです~
お礼の電話をしたら、 「何か送りたかった」 のだそうで、
買い物に行った時に 鮎最中 を見つけ
和菓子店から直接送ってくれた。
飯田の銘菓 鮎最中 天竜若鮎 こちら
20個入りは多いと思ったけど・・・・・美味しいので完食しそうです~
仕事が忙しい時の昼食は納豆で済ますことが多いです
( 主人は納豆がキライなので、一人分は仕方なく作りますけど・・・・簡単にできる麺類が多いです )
( 全くキッチンに立つ時間がない時はお弁当を配達してもらいます )
パキッと割ったら、タレがでる・・・・超簡単で便利です
粒もやわらかいので、ご飯にのせたらササッと食べれます~
ただ今、パキツ!とたれ にはまってま~す
金の粒 パキツ!とたれ
こちら
話は変わって、昨日のアメトーークのビビリ1グランプリ 面白かったですね
笑った、笑った 涙がでるほど笑いました
アメトーークのビビリ1グランプリ
ビビリすぎ~~~
地元で就職した二男は家から通いで通勤していたのですが
兵庫県南部に転勤になりました~
明日、引っ越しです~
一人暮らしになる時に実家の母が作ってくれた布団。
この布団を持たせたくて
布団の丸洗いをと思ったのですが、仕上がりの期日が引っ越しに間に合わない (2週間ほどかかるらしい)
で、除菌・消臭スプレーをして1週間お日様にあてて
仕上げはレイコップで~
結構、綿ぼこりが取れるんですね
「月曜日のお休みに荷物を運ぼうか?」 って聞いたら
「足らんモノはムコウで買うでいいわ」 だって。
( どんな所か見たいのに・・・・・・ )
身体に気をつけてねぇ~~