今日は、比較的穏やかなセンターでした(*^。^*)
10時から中級クラスを開講しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/f740fe5696c64e5583cdd9a252d39fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/2a0915da081bd4c33db5fbf8759dd185.jpg)
講師は所司和晴七段
最近は、初級クラスから上級に上がり子ども同士で良い感じで仲良くなってきました。
和気藹々はいいのですが、問題が目についてきました。
真剣に対局している人に大変迷惑をかけています。
騒がしいよと注意をして、直す姿勢があるうちは良いのですが、右から左と流されている状態が目についてきました。
私のギャグを流すのは、しょうがないのですが、迷惑行為に対し素直に直せない、聞けない状態は良くありません。
また、折角初級から、中級(5級~3級)、上級(3級~1級)と上達してきたのに、
真剣に取り組めないのでは、今後の上達が遅れてしまいます。
将棋はミスを無くすゲームです。
話をしながらやれば、ミスも増えるし、良い状態とは思えません。
と言う事で、
今日から、お約束を生徒の皆さんに話をしていきました。
はり紙も以下のように
お知らせ
最近、道場でのマナーが悪いので以下のようなルールを決めました。
・対局中におしゃべりなどをして、騒がしくしている
・道場内で遊んだりして周りの人に迷惑をかけている
・このようなマナー違反をして、席主に一日何度も注意されているのに悪いことをやめようとしない
このようなことがあったら
〇その一日対局することはできなくなります
〇ずっと休憩してもらいます
道場は対局するための場所です。
みんなで楽しく過ごすためにも、ご協力をお願いします。
回りに迷惑がかからない程度のおしゃべり
回りを見て、仲良く対局できるようになってほしいです。
とりあえず、席主に何を注意されたか、注意されたことを理解して直してほしいです。
皆で将棋を楽しみ、上達していきましょう(*^。^*)
お知らせが二つほどありますヾ(^▽^)ヾ
10月27日(土)
青砥店で熊谷二段が炎の7番勝負最終局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/1d3b311d40645c808363af7fe83fb9f5.jpg)
若手新鋭の山本四段と対局を行います。
対局前にイベントが盛りだくさん♪
ぜひ、ご参加くださいね。
最後に、所司一門将棋センター 津田沼・青砥交流戦のお知らせです。
第一回 津田沼・青砥交流戦
【日時・時間】11月24日(土)11:00~12:30
【場所】所司一門将棋センター青砥店
【参加人数】各5名
【内容】5対5の団体戦
3~4回戦を予定(1回戦ごとに1人ずつずれて対戦)、15分30秒
参加資格:S+の生徒
募集方法
・S+の生徒で、参加希望の方を5人、募集します。
・5人以上の希望者が出た場合は、リーグ戦を行います。
・勝ち星が多い順で選手を選考します。
☆申し込みは席主まで!
優勝チームには【津田沼・青砥 月間フリーパス】を贈呈
申し込み締め切りは、10月末まで
参加者希望者は席主にお伝えくださいね。
毎月第4土曜日に行う予定ですヾ(^▽^)ヾ
5人以上の申し込みがあった場合は、総当たりのリーグ戦を行います。
11月18日までのリーグ結果、勝数の多い方が参加する形にします。
申込みが5名以下の場合は、数段者クラスの生徒に声をかけます。
以上
今後とも、よろしくお願いいたします。