今日は、中級クラスの参加が7名と少なめでした。
木曜も少なかったので、明日は多いのか、それともインフルと風邪が流行っているとの事、心配です。
明日は、わかばクラスと中級クラスがあります。
講師の都合で明日がわかばクラス開講と変更になっているので、生徒さん間違わないと嬉しいが・・・。
先月から青砥店の生徒と津田沼のS+の交流戦を行い、今月が2回目となります。
現在、津田沼店では青砥交流戦参加希望を集い、代表5人を決めるリーグ戦が行われています。
また今月から青砥のS+を開講しました。
やる気のある生徒4人がS+に上がりました。
この4人と有段者の方が交流戦で当たる予定です。
今月から所司一門の津田沼竜王戦を開催して、青砥枠を設けました。
津田沼店は1次予選を行い6人が出そろいました。
2次リーグを開催したばかりで、本戦リーグの代表3人がほぼ決まりました(ノД`)・゜・。早すぎでは・・・。
半年ペースを考えての企画ですが、早すぎる。
来期は、もう少しS+の代表枠、1次予選の企画内容を見直して中身を濃い企画にしたいですね。
モチベーションを高めるには早すぎます。
12月は、中級クラスの生徒を考えての企画もあります。
駒落ちの考え方、2枚落ちの基礎を学んでほしいな~。
来年は初級クラスの企画を考えたい。
初級は大会よりも、月に2回程度、初級クラスを対象に、センターに集まり、まったりと対局するなんてのもいいのだが・・・。
もう少し考えようヾ(^▽^)ヾ