相模縦貫道の一部が2/27に開通します。
これは、海老名まで行けば、関越とか東北自動車道へ行きやすいかもしれません。
最終的に全開通しないと。うちのほうにはメリットはないようですけど。
東名に乗るのも、海老名から乗れるので少し楽かもしれません。
これは、海老名まで行けば、関越とか東北自動車道へ行きやすいかもしれません。
最終的に全開通しないと。うちのほうにはメリットはないようですけど。
東名に乗るのも、海老名から乗れるので少し楽かもしれません。
MacBookProというノートPCを使っていますが
これには、オーディオヘッドフォンジャックが付いています。
表記がヘッドフォンのマークだけです。
ところが、PWCのメンバーの日記で、このジャックに光アウトのケーブルを
挿せば、AVアンプに繋いでデジタルアウトで高音質でPCオーディオが楽しめるようです。
しかし、ケーブルが、3.5mmの丸ピンでないと入りません。
普通の光ケーブルは、各ピンです。
知人に訊ねても、各ピンしか持っていませんでした。
屋根裏を探してみましたら、両方丸ピンのケーブルは見つかりましたけど。
そんなことをしていましたら
近所のDervaさんが、ハードオフに500円で売ってるよ!!って
教えてくれました。
ハードオフに行って買おうと思いましたら、1mケーブルしかなく
探していたら、2mのケーブルがむき出しで300円で売ってました。
即、購入して、家に帰り
ノートPCに、プッスと挿すとあっさり
アンプから、音が出ました。44.1Khzのサンプリングレイトで出ています。
48Khzにならんかな。~~~。
でも、快適です。
よくよく考えると、サウンドブラスターが不要になったような気がします。(3000円くらいで買った)
これには、オーディオヘッドフォンジャックが付いています。
表記がヘッドフォンのマークだけです。
ところが、PWCのメンバーの日記で、このジャックに光アウトのケーブルを
挿せば、AVアンプに繋いでデジタルアウトで高音質でPCオーディオが楽しめるようです。
しかし、ケーブルが、3.5mmの丸ピンでないと入りません。
普通の光ケーブルは、各ピンです。
知人に訊ねても、各ピンしか持っていませんでした。
屋根裏を探してみましたら、両方丸ピンのケーブルは見つかりましたけど。
そんなことをしていましたら
近所のDervaさんが、ハードオフに500円で売ってるよ!!って
教えてくれました。
ハードオフに行って買おうと思いましたら、1mケーブルしかなく
探していたら、2mのケーブルがむき出しで300円で売ってました。
即、購入して、家に帰り
ノートPCに、プッスと挿すとあっさり
アンプから、音が出ました。44.1Khzのサンプリングレイトで出ています。
48Khzにならんかな。~~~。
でも、快適です。
よくよく考えると、サウンドブラスターが不要になったような気がします。(3000円くらいで買った)