日々雑感

日々の雑感を記したいと思います。

気の緩み

2020-05-16 20:55:46 | 新型コロナウイルス
5月14日に39県で緊急事態宣言が解除されて最初の週末を迎えた。

西村大臣は、「あちこちで気の緩みがみられると大変心配している」 と述べた。

緊急事態宣言が発出されていても気にしないおバカさんは少なからずいた。

緊急事態宣言が解除されれば、そんなおバカさんを筆頭に普通の人も若干気が緩むのは当然だと思うが、そんなことも予測できなかったのだろうか?

ところで、FACEBOOKを見ていたら、こんな投稿が見られた。


何の説明もなくリンクが貼られている。

お友達の窮状に何とかしたいとの思いだろうか?

火事で大変な目に遭っている方はお気の毒だが、コロナ禍で困窮している人は他にもたくさんいらっしゃる。

この方が何をしたいのか、全く理解できない。


コロナウイルス禍で思うこと

2020-05-13 05:57:25 | 新型コロナウイルス
2020年2月24日、「この2週間が瀬戸際だ」と報道された。

あれから2ヶ月半、「瀬戸際」は「緊急事態」になり、卒業式、入学式を始めとした各種イベントが中止になり、ゴールデンウィークも外出自粛になり、今日に至っている。

アベノマスクも10万円もいまだに届かないが、各種の納税通知書は遅滞なく届いている。

まるで、賽の河原で石を積んでは崩されるかのような生活が続いているが、恐らく、このウイルスが発生する前の状態に戻ることはないであろうから、自衛はしっかりとするしかない。

そんな中で、ある者たちは、禁止されている場所で釣りや潮干狩りやバーベキューをしたりし、別のある者たちは「自粛警察」なる自警活動を行っているようだ。

私を含む大多数の一般人はそのどちらにも属さない生活を送っているのであろうが、テレビでの報道を見ているとこんなにも「困ったちゃん」がいるのかと唖然とさせられる。

ところで、大阪の取り組み、というか、吉村知事の取り組みはスゴイなぁ。

これまでの真摯な取り組みはもちろん、直近のニュースでも、
「大阪モデルの見える化」、
「医療従事者へ感謝と応援にクオカード」、
「イベント時にQRコードで参加者のメルアド収集し感染者出たら一斉メール送信で通知」
など、行政にしては斬新なアイデアと実行力で取り組んでいる。
これらが、自分のためではなく、府民のためであるところが素晴らしい。

それに比べて国の方はと言うと、、、「検察官の定年延長を公務員の定年延長に紛れ込ませて法案を通す」という、斬新なアイデアを実行力を持って取り組んでおられるようだ。

今日、5月13日の衆議院内閣委員会で採決が行われるようだが、与党の方々は賛成しちゃうんだろうな。。。


悪貨は良貨を駆逐する ~ 京産大クラスターと志村けんさんの訃報に接して思うこと

2020-03-30 18:08:56 | 新型コロナウイルス
京都産業大学で、卒業旅行、卒業祝賀会などで武漢ウイルスのクラスターが発生した模様だ。

アホちゃうか?
わてらアホどすねんw
てな感じ?

最高学府でさえ良識や常識を持つ人が減っているのだろうか?

常識と法律は同義ではないかと思っていたが、なにか問題が起きた際に「違法ではない」とか「法には抵触しない」とか言う政治屋が幅を効かせるようになってから、日本の常識はおかしくなってきたような気がする。

法に触れなければ何をしても良いなら、不要不急の外出自粛要請も無視する。

「今、海外旅行に行ってはいけない」、という法律が無ければ、行くことは違法ではない。

しかし、いくら違法ではなくとも、この3月に海外旅行に行った人は、明らかに非常識だ。

私が育った時代は、法律がなくとも、罰則がなくとも、一般社会では常識に従って社会秩序が保たれていた。

なんでこんなバカやアホウが増殖したのだろう。

ふと、「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉が浮かんだ。

そういうこと、か。

悪貨に駆逐されてしまった志村けんさんが不憫でならない。
どうぞ天国でゆっくりお休みください。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌


マスクがない!(2)

2020-03-26 13:04:33 | 新型コロナウイルス
今朝は朝5:30にマスクを買いに行ったところ、5番だったので、少し買えた。

相変らず、マスクは、無い。

普通に働いている人の手には、なかなか渡らないだろう。

TVで、台湾での取り組みをやっていた。

不公平なく、多くの人に行きわたる様に、

①政府が全部買い取る
②保険証だか、国民番号を提示して、数枚購入できる
③一度購入したら記録が残り、1週間は買えない
④マスクマップを作成し、どこで買えるか一目でわかるようにする
このような取り組みを行っているそうだ。

参考 : https://toyokeizai.net/articles/-/334652?page=3 

日本は、ちょっと、というか、あまりにも、取り組みが、前時代的ではないだろうか?

朝5:30~9:00まで、3時間半も並んで、数枚。

並べない人は、買えない。

不公平&非効率的。

沢山税金納めてるんだから、もう少し国民のためになることをして欲しい。

サイバーセキュリティー戦略本部の元担当大臣 がPCもUSBも知らないんじゃ、仕方ないか。。。


マスクがない!

2020-03-25 20:13:44 | 新型コロナウイルス
普段、あまり出歩かないので、自分はマスクはあまり必要ないのだが、家族や親類には必要な人がいる。

で、ドラッグストアやコンビニ、ホームセンターなどに買いに行くのだが、どこにもない!!

数週間前に官房長官が、「マスクはすぐに出回ります。」といった言葉を信じていたのだが、いまだに、ない。

朝、ドラッグストアに並ぶと、買えるかもしれない、との噂を聞いたので、近所のドラッグストア(9:00開店)に、並んでみた。

先週、日曜日、朝8時、40番目ぐらい、買えず。
先週、火曜日、朝6:30、11番目、小さ目サイズ60枚入りが買えた。
今朝、朝6:30、12番目、普通サイズ10枚入りが買えた。

いずれの日も8時過ぎに来た人は、買えていないようだ。

購入後、数軒別の店を回ってみたが、どこにも売っていない。。。

マスクはすぐに出回る、と言ったのは虚言?

転売禁止もいいが、正常な流通ルートに十分な量を載せることを早急にお願いしたい。

ちゃんと出回れば、転売する輩もいなくなるんだから・・・。