連休最終日。23日(月)昼食後、田貫湖へドライブ。紅葉を見るためである。富士宮市内から約30分で着く人工の湖というより大きな池である。水面にはカモが浮いている。
初めて見た光景だが、観光バスが次から次に道路にとまり、バッジをつけた観光客がたくさん湖を散策している。一周約40分。丁度いい運動である、天気がよければ富士山がよく見えるが、今日は残念ながら雲のなか。紅葉が、赤、橙、黄色、緑ときれいである。
写真は大分九重の夢の大橋でした。
初めて見た光景だが、観光バスが次から次に道路にとまり、バッジをつけた観光客がたくさん湖を散策している。一周約40分。丁度いい運動である、天気がよければ富士山がよく見えるが、今日は残念ながら雲のなか。紅葉が、赤、橙、黄色、緑ときれいである。
写真は大分九重の夢の大橋でした。
画像は夢の大吊橋ですよね!
いやあ、田貫湖に架かった橋だと・・・よく似た橋が日本にはあるものだと感心して眺めていました(笑)
大分のだとわかり、安心しました(笑)
私も歩きましたよ。
人の歩みで揺れが酷くて、とても恐ろしかったです(笑)
湯布院の帰りに九重に寄って渡ってきました。で、橋の写真は是非のせたかったので、「ちがうなー」とは思いつつ、でも田貫湖のことも言いたかったので、ついそのままアップしてしまいました。一緒に行った両親は結局「揺れる」といって渡りませんでしたが・・・・。