にゅーへあ✂︎ アーケインのヴァイみたいな髪型にしたくて人生初のツーブロック😚黒いとこ刈り上げた〜! 似合うかわからんからめっちゃドキドキしながら切ってもらったけど気に入った! 今日はストレートのままだけど、盛り盛りにセットしたらヴァイみたいにできそう by青木志貴.....。
YOHJI YAMAMOTO pour homme S/S2024 - 4K60p Edited Version
街着(カジュアル・ファッション)はミックスだそうだ。要するに混ぜ合わせる事だ。どう言う事なのだろうか、俗に、街で着る服と言うものは存在はして居ない。どう言う事かと説明すると、たとえば、トレンチコートとは軍隊で軍人が寒く無い様に作られた軍服だし。Gジャンは作業服だ。Yシャツはパーティー用のドレスなのですよ。それらを色々とまぜて普段着としたのをカジュアル・ファッションと言うのです。服は物事を追求して行く人、要はオタクが結構おしゃれをして居ると言う事です。ファッションの国、フランスではトレンチコートの中にGジャンを着る事がトレンドだそうです。トレンドとはどう言うものか?トレンドはユーザー発信で生まれるものと、アパレル業界発信で生まれるものがあります。ストリート・ファッションは街中から生まれるファッションで、ユーザー発信と言えます。世の中のファッション・トレンドはコレクションで発表されたものが火付け役となり、ファッション誌などで「トレンド」として紹介されます。それを見たユーザーが実際に購入して着る事によって、トレンドが本格的になります。
アパレル企業が、価値観の変遷です。カッコイイの価値観を点で考えがちだが、カッコイイと言う価値観は皆んなと違うと言う差別化があるから区別されてカッコイイと成るのです。良いもの。他人がやって居る凄い事は、皆、波及して行くものです。要するに良いもの。他人がやって居る凄い事は一般的に広まって仕舞う。すると服の場合は作って居るデザイナーは自分は皆んなと同じは嫌だと差別化をする。それが流行です。それがトレンドです。それで今はどんな時代かと言うと。前の時代はイタリアの服装が流行った。たとえばイタリアのファッションを着るギャル男などが流行ったが....。それがノームコアの時代になり装飾系のカジュアルなものが流行って来た。今は装飾的なファッションは価値観が変えた。ギャルソンによって変えらえたのだ。価値観の変遷だ。たとえばモードを考えて見よう。普通モードを考えると黒だと思い当たる。トレンドの変遷とは過去の流行の繰り返しの組み合わせだ。ノームコアから装飾系に変わるのは昔の事を知って居る人は、良く解ると思う。
歴史と文脈の変遷だ。だからノームコアから装飾系に変わるのは、ビート文化がヒッピー文化に変わって行った事とダブるのです。ヒッピー時代のタイダイと今の時代のタイダイとは差異が違うのだ。でも今はそう言う時代です。価値観は時代で変わって行くものだ。物事は点で無く線で考えて見るものだ。なぜ草食系が流行ったかと言うと、インスタが流行ったからだ。インスタ文化は、ぱっと見で評価する文化だ。だから装飾系が流行って居るのだ。一応、今はそう言う事でハイブランドのトレンドが流行って居る。最近はモード系もまた復活して居るのだ。私は此の間、「ヨウジ・ヤマモト」のテーラード・ジャケットの古着を購入した。「ヨウジ・ヤマモト」は高い。このジャケットは、定価なら8万円はして居たものです。それを7千3百円で購入した。
モード系(モードけい)は、各ブランドやシーズンや集団毎に異なる服装や髪型などの流行を意味するモード(mode)に、系統や体系を表す系という語を加えた複合語。 後述するように具体的な形式などはなく、また同じような服装をして居ても時代や集団によってモードでは無くなるため、実態の無い言葉。逆説的にモード系とくくられるような特徴であれば、既に陳腐化してモードでは無い可能性が高い。
- モードを含む服飾は商品伝播の理論では、革新者による台頭期、初期採用者による台頭から成長期、初期追随者による成長期、後期追随者による成熟期、遅延者による衰退期があり、同じような細く丈が短いブラック・スーツでも、ディオールなどが発表した当時は台頭期でモードであるが、洋服の青山などが模倣し遅延者が着る様になると衰退期でありもはやモードでは無く陳腐化する。
- モード(MODE)はフランス語で流行やファッションを意味しファッションの一ジャンルを示す、、
- (FASHION)である。転じて流行の源のひとつである各ブランドがファッションショーや実際の製品で提案する印象や着こなし。各ブランド等やシーズン毎にそれぞれ異なる複数のモードがあり、系統建てて分類される基準がある訳ではない。
- 系は系統や体系などで、具体的には太陽系や消化器系など組織や階層などの分類。髪型に於いては各国の理美容団体が毎年、または春・夏と秋・冬の年2回、その年のモードコレクションや流行色などのトレンドに合わせた髪型が発表される
私が最近ハマって居るのがヨウジ・ヤマモト ブランドの「Y’s」と「ジェネゲンズ」などです。ただ、彼の服は物凄く高いですが。過去いいジャケットなどはザラに28万ぐらいはする。
現在、若い世代を中心にヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)の人気が再燃している。その理由の1つとして挙げられるのが、数多くの派生ブランドやラインの展開による間口の拡大だ。2011年以降、若年層をターゲットとした「グラウンド ワイ(GROUND Y)」やウェブ限定の「サイト(S’YTE)」など、多くの業態をスタートさせてきた。さらに、「ワイズ(Y’S)」は2012年からデザイナーの山本耀司を監修の立場に据え、30代を中心としたデザインチームでブランドの若返りを計画。一部のラインはデザイナー名を冠し、各々の個性を生かしたコレクションでアイテムのバリエーションを拡充している。
また、パリ・コレクションで発表している基幹ブランド「ヨウジヤマモト」もラインを拡大。エストニア出身のデザイナーが手掛けるニットが主力の「ラグネ キカス フォー ヨウジヤマモト(RAGNE KIKAS FOR YOHJI YAMAMOTO)」や、プリント柄を主軸とした「ブラック スキャンダル ヨウジヤマモト(BLACK SCANDAL YOHJI YAMAMOTO)」などをスタートすることでターゲット層の幅を広げて居る。
ファッション通信/山本耀司特集 2/3
SNAPSHOTS - YOHJI YAMAMOTO
Yohji Yamamoto | Master of the Shadows
YOHJI YAMAMOTO pour homme A/W23-24 - 4K60p Edited Version
実際に私もYohji Yamamotoを初めて買おうと思った時にどのラインがどんな風に違うのか分らなかったです。そこでどの様に違うのか調べて見ました。
結論から紹介するとYohji Yamamotoには、次のラインがあります。※この他にもラインがある場合があります。
- Y’s
- Y’s BANG ON!
- Y’s for men
- Yohji Yamamoto
- Yohji Yamamoto POUR HOMME
- Yohji Yamamoto +NOIR
- Ground Y
- B Yohji Yamamoto
- BLACK Scandal Yohji Yamamoto
- s’yte
- discord
- Yohji Yamamotoアイウェア
- Y3
以上がYohji Yamamotoのラインになります。この中から主要なラインを幾つか紹介します。
またY’sとヨウジヤマモトの違いは、「Y’s」が山本耀司さんが1972年に初めて始めたレディースブランド対して「ヨウジヤマモト」は1981年にスタートしたレディースラインです。
簡単にまとめると「Y’s」、「ヨウジヤマモト」共にレディースブランドで「Y’s」よりハイエンドなラインが「ヨウジヤマモト」と覚えて頂ければ大丈夫です。
どっちもメンズブランドじゃないのと思った方も多いと思いますが、そうなんです。どちらもメンズブランドでは、ないのです。
山本耀司さんが手掛けるメンズブランドで代表的な物は、「Yohji Yamamoto POUR HOMME」や「Y’s for men」です。
下はヨウジ・ヤマモト のサイトと格安古着のサイトなどです。参考までに。
ワンクリックで表示されます。
https://www.pinterest.jp/na3940/yohji-yamamoto/
https://www.acacia-style.com/brands/1
最近のヨウジ・ヤマモトのメンズ向けのブランドです。
s’yte(サイト)
2011年にYohji Yamamotoを着たことがない若い世代や店舗がない地域でも気軽に購入できるようにと作られたウェブサイト限定のメンズラインです。
2012年からウィメンズの展開もしています。シンプルな物からヨウジらしいワイドパンツやロングシャツを販売しています。初めての方はこのラインから購入して見るのがいいと思います。
価額帯は安め(約6千~3万)
誰でも分かるヨウジヤマモト1分解説【ブランド紹介】Yohji Yamamoto
【Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト】Y-3,黒の衝撃を仕掛けた山本耀司さんを徹底解説!アラサーのための明日から語れるブランド解説!
【11分で解説】山本耀司(ヤマモトヨウジ)のあまり知られていない10の事実【ファッション】yoji yamamoto
※山本耀司とはどんな人物。。。
東京生まれ。父を戦争で亡くし、新宿歌舞伎町でオーダーメイドの洋装店を営む母親(文化服装学院出身)に育てられた。
新宿区立大久保小学校から晩星小学校に編入。晩星中学校・高校を経て慶應義塾大学法学部を卒業。その後、文化服装学園へ入学し1969年卒業。同年装苑章と遠藤賞をダブル受賞。以降、プレタポルテを志向するようになる。
1972年に既製服の展開を行う株式会社ワイズ (Y's) を設立、1977年にワイズにて東京コレクションにデビュー。1990年には三菱銀行1991年には東海旅行鉄(JR東海)の新制服をそれぞれデザイン。1993年のパイロット音楽祭でワーグナーのオペラ「トリスタンとリゾリエ」の衣装を担当した。
『BROTREHR』、『Dolls』等、北野武の映画作品の衣装を数多く手がけ、北野は現在も山本の服を愛用している。2009年、パリ・カンボン店オープン。
2009年10月8日、旧(株)ヨウジヤマモトは民事再生法の適用を申請。投資会社インテグラル(株)の支援により、直営店および百貨店インショップ、国内外の卸事業は継続。パリコレクションも続ける。また山本耀司は、引き続きチーフデザイナーとして、デザイン活動を行う。
2009年12月、インテグラル(株)が設立した新会社が(株)ヨウジヤマモトとして旧ヨウジヤマモト社から事業譲渡を受け再起を果たした。
2014年、RIZZOLIより『Yamamoto & Yohji』刊行。
2014年、スペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」のトップチーム「レアル・マドリード」のサードユニフォームをデザイン。
2015年、全仏オープンテニスのためのコレクション、「アディダス “ローラン・ギャロス コレクション バイワイスリー” (adidas “Roland Garros Collection by Y-3”)」を発表。同年5月にローラン・ギャロスで開催された全仏オープンテニスで、ジョー=ウィルフリード・ツォンガ選手とアナ・イバノビッチ選手の2人のテニスプレイヤーのほか、大会のボールボーイとボールガールも着用。
2016年1月、山本が手がけるアディダスのスポーツブランド「ワイスリー (Y-3)」が、宇宙旅行ビジネスを行う民間企業ヴァージンギャラクティック社(Virgin Galactic、以下VG社)と協業し世界で初めて宇宙旅行用アパレルの開発を進めていることを発表。1月14日、米・ニューメキシコ州にあるVG社の施設「スペースポートアメリカ」で宇宙飛行士用フライトスーツとブーツの試作品が公開された。
受賞歴....。
1994年、フランスより芸術文化勲章「シェバリエ」を叙勲。2004年に日本国紫綬褒章を受章。翌2005年には、日本国経済産業省より「日本ブランド創造貢献企業表彰」受賞、さらにフランス芸術文化勲章の「オフィシエ」を受賞。2006年には英国ロイヤル・ソサエティー・オブ・アース。名誉ロイヤル・デザイナー・フォー・インダストリーを受章している。2011年には春季外国人叙勲にてフランスより芸術文化勲章「コマンドール」を叙勲されることが報道された。同年にパリの文化・コミュニケーション省にてフレデリック・ミッテラン大臣より受章する。
Yohji Yamamoto x MJFJ 2016 Vol.2 ジャズとファッション
この文は、ある方の書き込みの返信に書いた文ですが、皆さんへのメッセージにも成ると思い此処に書いて於ます。
人は、皆んな寂しいのだと思います。
だから虚勢を張ります。そうする事で、
自分のプライドを守るのですね.....。
一人一人が思いやりの気持ちを持てたら、、
何事にも感謝して、素直になれたら・・・・。
勝手、ジョンレノンはそれをLOVEと言いました。
John Lennon - Love 【Cover Piano LEN】 (English/Japanese) Lyrics 歌詞 和訳 日本語訳 ピアノ 弾き語り
彼は卑劣な人間に暗殺されて仕舞いましたが、、
彼の歌声は今も私に勇気をくれます....。
John Lennon - Imagine 【Cover Piano LEN】 (English/Japanese) Lyrics 歌詞 和訳 日本語訳 ピアノ 弾き語り
幸いにも今、コロナで人々が団結して居ます。
だから思うのです。いい加減に人を馬鹿にしたり、、
蔑んだり、するのはもう辞めましょうと・・・・。
私が戒めにして居る言葉です。
「孤独を貫け 孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように 」 byブッダ。
穏やかに暮らしましょう.....。物事に終わらない事はありません。コロナも何時かは終わります.....。
ーー「ブルースハーモニカの歴史」ーー
1896年にホーナー社から発売された同社のマリンバンドという単音十穴ハーモニカはブルース奏者の愛用するところとなり、独特の奏法も生まれた。 ... 本体を横から見た姿がハープに似ているということから当時のハーモニカは米国でも「マウス・ハープ」と呼ばれたため、ホーナー社はブルースハープというモデルを発売した。
世界最古のハーモニカ・メーカー、サイドル・ゾーン社の生き残りと復活
一般的には、1827年が、ハーモニカの誕生年になっている。現存する世界最古のハーモニカ・メーカーは、チェコ国境に近いドイツ東部の町・クリゲンタール (Klingenthal) でクリスチャン・アウグスト・サイドル(Christian August Seydel) が興したハーモニカ専門メーカーのサイドル・ゾーン社 (C.A.Seidel Söhne) である。1847年の創業だが、第二次世界大戦後、企業等の国有化を推進してきた東ドイツ政府から工場は接収され、また“SAYDEL”の名前を使うことを禁じられてしまう。その結果、50〜60年代のブルースやロックの時代の流れに取り残されてしまった。1989年にドイツの東西の壁が取り壊されてから、工場はサイドル一族の元に返還されたが、2004年に一度倒産し、その後立て直しをして3度目の創業として現在に至る。
ホーナー社の登場
1827年のハーモニカの誕生年から時が経て、その後改良が加えられ、中でもクリスチャン・メスナーなどが企業秘密にしていたハーモニカの製造法を密かにマスターして、自分の会社を設立したマティアス・ホーナー (Matthias Hohner、1833年 – 1902年) が、Hohner Musikinstrumente GmbH & Co. KG の創業者として、サイドル社から遅れること10年後の1857年、ホーナー社 (Hohner) を誕生させ、商業生産を始めた。当時は南ドイツのトロッシンゲン (Trossingen) にいくつもの小さなハーモニカ工房があり、ホーナーはそれらを吸収合併していき、企業力を高めていった。それと同時に、部品の製作の分業化を行い、技術の流出を防いだと言われている。ホーナー社がある地域では人口のおよそ1/3がホーナー社に就職していた記載が残されている。1862年-マティアス・ホーナーは、既にアメリカ大陸に移住していた親戚の勧めで、ホーナー社のハーモニカを初めてアメリカに輸出した。カナダに住んでいた従兄に自分の作ったハーモニカを6本送り、6ドルを手にしたのが、初のアメリカ大陸輸出と言われる。
-
ホーナー社のミニ・ハーモニカ「リトル・レディ」。人類が宇宙空間で演奏した最初の楽器となった(宇宙船ジェミニ6-A号)。
ホーナー社は世界的なハーモニカメーカーとなった。1896年にホーナー社から発売された同社のマリンバンドという単音十穴ハーモニカはブルース奏者の愛用するところとなり、独特の奏法も生まれた。マリンバンドとは当時憧れの的であったアメリカ海軍軍楽隊の名前で、価格は、当時 US 50セントだったという。この価格設定は、実に巧妙で、ピアノやサキソフォーンは無理でも、何ヶ月か貯金をすると貧しい黒人社会の人間でも購入できる楽器であった。本体を横から見た姿がハープに似ているということから当時のハーモニカは米国でも「マウス・ハープ」と呼ばれたため、ホーナー社はブルースハープというモデルを発売した。この名称は現在ではメーカーを問わず、単音十穴ハーモニカを指して呼ぶほどの知名度を獲得した。
ヘリング・ハーモニカの登場と没落とその復活
1923年、ドイツ移民のアルフレッド・ヘリング(Alfred Hering) によってブラジル南部のブルメナウ市(Blumenau)に設立されたヘリング社 (HERING Harmônicas)は、長年にわたり、良質なハーモニカの生産において一定の評判を得てきた。その後、アルフレッド・ヘリングの死後、1966年にヘリング一族はドイツのトロッシンゲンにある、ドイツ・ホーナー社(M. Hohner)に株式を全て売却した。16年後の1996年、アルベルト・ベルトラッツィ (Alberto Bertolazzi) をリーダーとする投資家グループがヘリング社を買収し、ホーナー社は撤退した。最高品質の製品を製作するという構想により、ベルトラッツィとその経営チームは、ヘリング社をその原点であるハーモニカ専門メーカーへと戻した。ただし1979年までドイツ・ホーナー社の傘下にあり、ホーナー社の技術力を吸収し、スキルを高めてきた。日本への国内代理店はヤマハが担当していたが、2020年現在は扱い停止中である。
Billy Branch
Billy Branch & Lurrie Bell & The Sons Of Blues ~ Tribute (Modern Electric Harmonica Chicago Blues)Billy Branch and the Sons of Blues ( Full album)現代最高のブルース・ハーモニカ・プレイヤーのひとり、ビリー・ブランチが自身のバンド、ザ・サンズ・オブ・ブルースを率い、アリゲーターからは初のリーダー作となるニュー・アルバム『ルーツ・アンド・ブランチズ~ソングズ・オブ・リトル・ウォルター』を2019年7月17日に発売。ビリー・ブランチ&ザ・サンズ・オブ・ブルース
『ルーツ・アンド・ブランチズ~ソングズ・オブ・リトル・ウォルター』(CD)
ブルース・ハープの鬼才、リトル・ウォルターの時代を超越した音楽が、ブランチと彼のバンドの手により新たな輝きを放つ!
三度のグラミー賞ノミネート歴を持つシカゴ・ブルース・ハーモニカ・マスター、ビリー・ブランチ。彼が40年以上率いてきた世界一のブルース・バンドのひとつ、サンズ・オブ・ブルースとともにリリースするニュー・アルバム。ブランチと彼のバンドは、シカゴ・ブルース・サウンドを作り上げた主要人物のひとりであり、史上最高に影響力のあるブルース・ハーモニカ奏者のひとり、リトル・ウォルター・ジェイコブズの有名な楽曲に、ソウルやファンク、ゴスペルの要素をブレンドし、新たな息吹を吹き込む。シカゴ・ブルース・ハーモニカ王座の後継者として、ビリー・ブランチこそ、リトル・ウォルターの音楽に新しい輝きを与える最適任者であることは間違いない。クロージング・ナンバーでは、リトル・ウォルターの娘のマリオン・ディアズが伝説的な父親との生活に関する逸話を2、3、披露している。プロデュースはビリー&ローザ・ブランチと、長くバンドのピアニストを務めている有吉“アリヨ”須美人。単なるトリビュート・アルバムではない、全ブルース・ファン必聴の一枚!〜〜懐かし映画館〜〜「さらば友よ」1968年。フランス映画。「シンデレラの罠」の原作者として知られるセバスチャン・ジャプリゾとジャン・エルマンの脚本を、日本ではこれが初登場の新鋭ジャン・エルマンが監督したアクションもの。撮影はジャン・ジャック・タルベス、音楽は、「サムライ」のフランソワ・ド・ルーベ。出演は「サムライ」のアラン・ドロン、「特攻大作戦」のチャールズ・ブロンソン、オルガ・ジョルジュ・ピコ、「禁じられた遊び」の名子役ブリジット・フォッセーが十六年ぶりにスクリーンに登場。製作はセルジュ・シルベルマン。
*ストーリー戦争も末期のある寒い朝アルジェリア帰りの兵士たちを乗せた船が、マイセイユについた。その中に、軍医のディノ・バラン(A・ドロン)もいた。そのバランに「モツアルトの友人のバランさんでしょ?」といきなり若い女が話しかけてきた。バランは表情もかえず無視して歩き続けた。同じ船からアメリカ人軍曹で、戦争を商売にしてきたフランツ・プロップ(C・ブロンソン)もおりた。彼は部下をかきあつめ、次はコンゴに出かけ一稼ぎしようと企んでおり、それには軍医が必要と、バランをくどいていた。そのプロップを殴り倒し、バランは彼を追ってきた若い女の車に乗った。女はイザベルといい、彼女はモツアルトに頼んでおいた約束を、バランに代行して欲しいと頼んだ。その仕事というのは、イサベルはパリの広告会社に働いているが、会社の債券をひそかに持ちだし利用していた。年末の決算も近づいたので、それを金庫に返さなければならない。地下室のもとモツアルトのいた医務室の隣りに金庫がありクリスマスの連休の間に、それを返してほしいというのだ。バランはその仕事をひきうけ、医務室にハイスピード分解写真装置のついたカメラを持ち込み、金庫室の見通せる小窓にそれをセットした。金庫の七つのダイヤルの組合せ番号を盗み出そうというのである。金曜日は会計簿をしまうために金庫が開けられることになっていたがその日は社員のボーナス、月給を含めて二億フランの現金がしまわれるのを知って、バランの目的はかわった。債券を返して同時に、中身をいただこう。だが、カメラは七つのダイヤルのうち、三つしか写してなかった。組合せは無数にあり、時間は三日三晩しかない。バランが作業を開始したとき、ふらりとプロップがあらわれた。
いまさら彼を追いかえすわけにもいかず二人は一緒に、仕事をはじめた。が、ふとしたことから金庫室の中に二人はとじこめらわてしまった。男二人の間に奇妙な友情が生じた。そこでディノはかつてアルジェリアで、親友モツアルトとの関係も語りだした。そして長い苦闘の末、遂に金庫は開いた。しかし中はからっぽだった。壁をしゃにむにくずし、通風孔をとおり、医務室に脱出したが部屋には、警備員の死体がころがっていた。バランは罠にかけられたことを知った。恐らくバランが作業にかかる前に、誰かが金を盗み出し、警備員を射殺し、罪をきせようとしたのだ。バランとプロップは別々に逃げた。二億フランの金庫破りと、警備員殺しのニュースは派手にかきたてられ、非常線がはられた。プロップは空港でその非常線に引っかかったバランを救うため、自分が捕えられた。一方バランは、イザベルの行方を探して、医務室の助手をしているドミニクのところを訪ねた。そこでバランは、おぼろげながらではあるが真相をつかみかけた。盗聴されることを計算にいれバランは、警察に捕えられているプロップに電話した。その後、ドミニクを連れて、医務室に行き、イザベルのカルテをさがさせた。バランの背中に銃がつきつけられた。イザベルだった。金をとり警備員を射殺したのは、イザベルとドミニクの共犯だったのだ。だが、ビルには警察官たちもひそんでいた。それに気づいて逃げるイザベルとドミニク。同性愛の関係にある二人を警官は射殺してしまった。ディノの制止も聞かず……。事件は終った。他の事件で再び刑事に連行されるプロップの煙草に、バランは無言で火をつけてやった。
アランドロン・フォーエバ-「さらば友よ Adieu l'ami」サントラさらば友よ (1968) エンディングAlain Delon & Mireille Darc1971年CM マンダム 男の所在 チャールズ・ブロンソン【1970年CM】マンダム チャールズ・ブロンソン【フル3バージョン】ALAIN DELON in D'URBAN/Part-1マツダ カペラ・他CM アラン・ドロンCeline Dion & Alain delonこの映画があまり観られてない様で、ちょっと意外でした。1968年制作のフランス映画、チャールズ・ブロンソンが、アラン・ドロンから煙草の火を貰うラストは、男なら誰でもグッとくる名シーンとして有名です。 とにかく、この二人がいちいちカッコ良い!嫌がらせをし合ったり、意地を張り合ったり、まるで子供なんですが、男ってそういう部分がありますよね。中盤のヤマ場で二人がヘマをして密室に閉じ込められると言う展開があるのですが、もろ肌脱いだ二人がコンクリートの壁に挑む姿は男臭さがいっぱい。でも、そこが魅力なんです。いがみ合いながら二人は硬い絆で結ばれて行くのですが、はっきり言って天下の二枚目アラン・ドロンより、じゃがいも顔のチャールズ・ブロンソンの方が圧倒的にカッコ良い。ブロンソンがやっていた酒を満たしたグラスにコインを入れて行くゲームを世界中の男が真似したのです。当時、正に昭和の時代の真っ只中、流行りましたねー。「グラスのコイン落とし」と「イェーーーー」。何遍も言いますが。超美男子と野生そのものといった好対照の男二人が、密室で精神戦、肉弾戦をやりあう訳ですが、これがまたいい。見てて飽きない。ベースには、しっかりと男同士の友情?と言うか、言った事は死んでも曲げないと言う、サムライ的精神性も垣間見えました。
プロデューサーのセルジュ・シルベルマンは、、黒澤明の「乱」にも関わって居ます。
調べてみると以下のような映画製作にも携わって居ました。
さらば友よ Adieu l'ami (1968年)
雨の訪問者 Le Passager de la pluie (1969年)
狼は天使の匂い La Course du lièvre à travers les champs (1972年)
ブルジョワジーの秘かな愉しみ Le Charme discret de la bourgeoisie (1972年)
自由の幻想 Le Fantôme de la liberté (1974年)
欲望のあいまいな対象 Cet obscur objet du désir (1977年)
ディーバ Diva (1981年)
乱 (1985年)
マックス、モン・アムール Max mon amour (1986年)そして、もう一つ忘れてはいけないのが天才フランソワ・ド・ルーベの音楽、タイトルバックから映画史に残るラストカットまで、彼の音楽無しには考えられません。間違いなく一つの時代を作った傑作、最後はやっぱりこれで締めるしかないでしょう 。 「イェー!」
=大林監督!!。ご苦労様でした。ご冥福を祈ります==
幼少の頃から映画を撮り始め、大学時代に自主制作映画のパイオニア的存在となる。なかでもベルギー国際実験映画祭で審査員特別賞を受賞した「喰べた人」(63)や「EMOTION 伝説の午後 いつか見たドラキュラ」(67)が話題を呼んだ。その後、当時は作品としての価値が低かったCMの業界に進出。CMディレクターとして、チャールズ・ブロンソン出演の「マンダム」を筆頭に海外スターを起用したCMを多数手がける。77年、「HOUSE ハウス」で商業映画デビューし、ブルーリボン新人賞を受賞。故郷・尾道で撮影した「転校生」(82)、「時をかける少女」(83)、「さびしんぼう」(85)は“尾道3部作”として広く知られる。「青春デンデケデケデケ」(92)が文化庁優秀映画作品賞に選ばれ、「SADA」(98)がベルリン国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞するなど国内外で高い評価を得ている。04年紫綬褒章、09年旭日小綬章を受章。
幸福に生きる秘訣は、
自分のいちばん好きなことをして生きる、
ということに尽きる。
人は有難うの数だけ賢く成り。
御免なさいの数だけ美しく成り。
さよならの数だけ愛を知る。
大林 宣彦 Nobuhiko Obayashi
映画監督 1938〜2020年
花筐 満島真之介、大林宣彦監督からの「忘れられない一言」を明かす
映画「花筐/HANAGATAMI」初日舞台あいさつ1
大林宣彦監督が伝えた巨匠・黒澤明の"遺言" / Nobuhiko Obayashi conveys the great filmmaker Akira Kurosawa’s last message.