余りに良い事が無かったので部屋に、ポスターを貼った・・・・・・。
三島由紀夫の映画は、監督は若松孝二監督で、僕は映画館で彼と話させて貰いました。彼は後輩の監督たちを育てて居ますよね。この「11、25自決の日・三島由紀夫と若者たち」が余りにも良い映画だったので。役者の皆さんにポスターとパンフレットにサインを書いて貰いました。勿論監督のサインも書いてあります。若松監督は偉大な監督さんでした。2012年ぐらいの映画ですよ......。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
同じく若松監督がある小説を映画化した「われに撃つ用意ありです」元全共闘の闘士が、時代に翻弄されながらも、ある新宿のジャズ・喫茶のマスターをして居てその店を畳むので最後の日にメイランと言う中華系ベトナム人が偽のパスポートで入国したのをヤクザに見破られ、組織で売春を強要されて、組頭を誤って射殺してしまい組員と警察に追われて、匿ってくれと、この郷田の前に現れてから彼は陰惨な香港マフィアと戸田組、そして警察を向こうに回して相棒の桃井かおりと二人で捕まった、メイランを助けに行き無事逃して自分らは死んで行くと言う話です。いい映画ですよ。主演の原田芳雄は誰が見てもカッコイイのですよ。原田芳雄のために作ったような映画です。一度NetFelixであると思うので,観て見て下さい。共演は石橋蓮司。蟹江敬三。桃井かおりです。
そしてアランドロンが、警視正を演じた警察内部の争いの映画。「死刑警察」過激な処刑集団の警官たちを向こうにして、正義を貫き通す男を演じました。そして下は、元銀行ギャングだった過去があると言うだけで差別を受けて、彼を付け狙うしつこい警部に「お前は根っからのギャングだ。また銀行襲撃を企んでいるに違いない!!」と疑われて、その警部に嫌がらせを散々されて、彼の恋人までセクハラをしようとしたので。怒った彼が警部の首を絞めて殺してしまい、最後は助命嘆願も働いて居た印刷所の親父さんの言葉も恋人の言葉も虚しく、死刑台に登りギロチンで首を刎ねられて死んでしまう映画です。皆さん、是非この映画も観て見て下さいね。映画の題名は「暗黒街のふたり」と言う映画です。ちなみに映画のポスターは私は50枚は所有して居ますよ。今まで前のアパートには張るところがなかったけど今回はあったので4枚だけ貼って見ました。気分転換にもなりますから。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「エッセイ」.......。
昨日は、京王線の笹塚に行って来ました。ほぼ3年ぶりに行ってみたら、随分と街が変わってしまって居ました。用事は銀行です。駅のアーケード街に次々と店屋が出来ていて、今日なんかはドトール珈琲店の野外テーブルに外人を含めて16人ぐらいが店の外のテラスでカプチーノだとかカフェラテにベーコンサンドとかホットドックだとか食べていましたね・・・・・・・。
僕は家で、レタスサラダとアイスコーヒーと食パン1枚食べて来たので何も食べませんでした。それで、銀行にお金なんであるのか?わかったよ。国が低所得者。ワーキングプアの人とか生活保護者に6万8千円ぐらいくれたんだよね。それでだった。それに僕は国の年金降ろしてしてないから郵便局から今日は1万だけ降ろしたけど。それで郵便局を笹塚で探したんだけども無くなってました。以前の場所にさ、それに伊勢丹ストアーと言う建物があったのだけども。そこの2階に「カズ」と言う美容院があったのだけども、、無くなっていて他の美容院かな入って居たね。笹塚駅のガード下に店屋が集まって凄く開けて居たよ。
行きにさ、アパートの外に出て鍵かけて居たら、隣の206号室から白いワイシャツにスラックスの40歳ぐらいの男が出て来たので、「あれ今度越して来た人ですか?」と声掛けたら、「いやぁ、私は管理会社の職員です。例のおさがわせ外国人が越したからと1時間前に電話が罹って来たから中見て居たんですよ。」と言うので、「参りましたよ!!あの人には、テレビつけても、パソコンつけても、ラジカセ聴いても警察に通報されて、しかもですよ????大音響で掛けて居るとか言って居て!?私はハーモニカは吹きますが。エレキギターなんか今弾いても居ないのに!!、「エレキの音」とかうるさいとか?僕のところに来た人に弾くの辞めてくれと言ったんですよ?」そう言ったら。「ああ、あの人勝手な人でしてね、自分がこうだと思い込むとそうなって!そればかり気にして言う様になるのですよ。。。」「でももう安心して下さい。此処の住人の他の人であなたの事を悪く言う人はもう居ませんから....。」「私も音には気をつけますから、これから宜しくお願いします」と言ったら。「ああ、あそこ気になるなぁ」とまた鍵開け始めたので・・・・・・「それでは出かけますので・・・・」とアパート出て来たけど。かなりな問題児でね、、アパートの管理部から、もう出て行ってくれと言われた見たいだ。前に、ジョーさんに「生活保護課なら良いとこ探してくれるんじゃないの?」と言ったら「俺69歳なんだよう!!!!どこも部屋貸してくれないんだよう!!それで不動産屋に行くと生活保護だと言うとお断りだと断られるんだよう!!!!」「だからケースワーカーに頼めば良いじゃないですか?」「あんな若造が何が出来るんだよう」とか言って居たから。「でもケースワーカーに任せないと決まりませんよ????」と言ったら「・・・・・」となって考え込んで居たから。ただ言われたよ。管理会社の社員から「ここ木造ですからねぇ生活音は聞こえて来ますけど。お互い様だと思ってください」とさ、今日はステレオ掛けて居るけどね誰も何も文句は言わないよ。
ハーモニカも少し吹いて見た。もう1年半ぐらいまともに吹いて居ないからろくに吹けなくなって居るから練習しないと。
それで、帰りに電車で笹塚から八幡山に行ってそしたらなんか甘いものが食べたくなって、喫茶店には入りたくなかったから、駅のキヨスクで「チョココロネ113円の」一つと「500mlのカフェラテ1本」買って歩きながら食べて飲んで、郵便局まで行ったら昨日、年金が入って居て7万数千円位になって居たからそこから1万円だけ降ろして、持ち金1万2千円と合わせたら2万2千円になったから八幡山のスーパー「オオゼキ」に行ったらバーゲンだったから。焼肉用の豚肉と野菜炒め用の野菜1袋ともやし1袋とカットレタス7袋と、おでん、肉じゃが、アジフライ2尾とお新香と食パン2斤とレーズンバターロール2袋と刺身一皿と、卵安かった128円だったから買ったら。罹った費用が6千円ぐらいだった。家には焼肉用の肉とウインナーとか卵もまだ3つあるし、来月まで持ちますよ。ああ、それからシャチハタをハンコ屋から購入したら、1,700円も罹ってしまった。そして家に帰って来てAmazon見て1、8ℓの減塩醤油買って豆電球購入してBlu-rayED(録画用)と金があるうちに買い溜めしておいて、☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
彼女にプレゼントするので「ヴァイオレット・エヴァーガーデンの北米盤のTVシリーズ」のBlu-ray盤を探しても出て来なくてGoogleで調べたらAmazonにあると言うのでグーグルからのリンクでamazonに行って見たら、あまり大ぴらには売って居ないけど、6,900円で売って居たから、購入して送った!!待望のテレビシリーズだから楽しめると思う!!!。
ああ、言葉は勿論、日本語と英語があるけど、日本語選ぶと英語字幕が出るけど再生しながらBlu-rayプレイヤーの方で字幕オフにすれば日本語だけになるので、アメリカ盤と言えども日本盤を見て居る感じになりますよ。Blu-rayは日本とアメリカは同じAだから何ら問題なく再生が出来ますよ・・・・・・。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そして2枚組ですから全12話とOVA1話と入って居るから。そして予告編が入って居るかな。英語吹き替えでも僕は見てみたけど、向こうの声優が日本の声優の発音を忠実に英語に再現してましたよ。買って上げると言いながら今まで中々買えなかったけど、今回は貯金が10万も出来て居たので普段僕はもう何も買わないんですよね。此処の処。先月は引っ越したので生活必需品を買っていたら8万買ってしまったけど。お金に余裕が出来たから。買えたのです!!!シェリーのタメだからさ、彼女に見て貰いたかったから.......。
それからまた暫くしたら、Blu-rayも送る準備をして居る。。今日は1010円の中島義道と言う哲学者がなぜ人は他人に嫉み僻み嫉みを持つのか?と言う哲学コラムエッセイ「差別感情の哲学」と言う本が八幡山の啓文堂で売って居たから買って来た。GACKTの新刊も出て居たけど、あまり良くなさそうだったので買いませんでした。それから彼女へ.....。、
北野武のソナチネはまあまあ行けるよ。でもシェリーも僕と同じだね、たけしが映画監督の才能無い事解って居たね。僕も北野武の映画が何故あれほど天才だとか言われるかさっぱり解りません。良かったのは、「その男凶暴につき」だけ。たけしは脚本描かないからゴダール気取ってるのかもしれないけど????
彼は殆んど映画見て居ない見たいだね???彼の映画見ると、僕は「ドール」と言うたけしの映画のDVDを買って観て10分で嫌になって見ても居ません、売ろうかと思って居ます。あと「菊次郎の夏」あれも大駄作。松竹が第2の寅さんだとか持ち上げて居たけど、僕が評価するのはバイオレンス描写と脚本が良かったんだろうな?深作欣二が取るはずの映画だった「その男凶暴につき」だけだから、かなり出来がいいですよ。まだ観て居なかった人がいたら。今月2回かなCSの日本映画専門チャンネルで放映するから観て見て下さいね。
さて明後日の22日は午後に粗大ゴミを引き取りに来てくれるから、生活保護者はタダで、しかも介護保険書持って居ると65歳以上なら引き取りに来てくれるのですよね。書類書くので犯行押さなきゃならないから?だから、此間、ケア24の阿部さんに貸したらあの人ハンコ持ったまま帰ってしまったから・・・・・・・。シャチハタ購入したんだよね。ハンコ屋のシャチハタだから高級なんですよね。笹塚のハンコ屋で購入して来た。
ちなみに僕はボッキ症状が治った見たいです。多分血流の流れが今いいのでしょうね。要約、治りました。昨日は27度もあったんだね外出て電車に乗って居たりアーケード街に居たから良く解らなかったよ。さてと喉が渇いた。麦茶また飲むかな、最近麦茶とか紅茶を飲んで居ます。紅茶アップルティーに氷を入れてアイスで。麦茶は冷蔵庫で作って居ますよ。今日も24度くらいには成りそうだ。部屋もね粗方片付けたんですよ。
要約、肩付いた「終の住処」です。。。
====『戦後の日本のロック』====
戦後の日本の歌謡・ポップスの歴史で、一大転換点となった伝説的な音楽フェス。昭和33年、有楽町にかつて存在した日本劇場(日劇)で、1日1万人近くの観客動員を記録した「日劇ウエスタン・カーニバル」。東京ドームも武道館もまだ存在しない時代、それは日本の音楽シーンにあって画期的なイベントになっただけでなく、そこから生まれたアーティストたちは新しい音楽シーンのスターとなっていった。その第1回の舞台で鮮烈にデビュー、和製ロカビリーブームを巻き起こした歌手が、山下敬二郎である。バンド時代の初期ザ・ドリフターズのメイン・ボーカルだった山下敬二郎は、ポール・アンカの代表曲「ダイアナ」をはじめ、アメリカのヒット曲を日本語でカバー。平尾昌晃やミッキー・カーチスと共に「ロカビリー3人男」と呼ばれ、その後のグループサウンズやアイドルグループによる大箱コンサートの原点を作り上げた。
舞台に立てば、若者や女性客の絶叫に包まれ、大量の紙テープが投げ込まれ、失神する女性が続出。中には身に付けていた下着を脱いで投げつける女性も出るなど、現在では考えられない数々の伝説を生んだ男だった。しかし、ブームが去ると表舞台から姿を消し、一時はどん底生活までを味わった山下だったが、その後、見事に復活。生涯、ロカビリー歌手として現役を貫き通した。その執念は一体どこから生まれたのか。偉大な父、落語家・柳家金語楼との確執。「不良」のヒーローから転落し、挫折を経てつかんだものとは…。盟友・ロカビリー3人男、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、そして晩年、共に舞台に立ち、音楽活動を続けた愛妻・山下直子らが居た。
リトルダーリン~ハウンドドッグ ミッキー・カーチス 1996
1960年代は、まさに怒涛の時代だったと言っても過言ではない。
60年代は、東西冷戦の真っ只中にあった。キューバ危機(62年、ソ連がキューバに核ミサイル基地を建設しようとした)に端を発し、米ソ核戦争が一触即発の瀬戸際に陥ったが、米ソ両国首脳のぎりぎりの駆け引きでなんとか回避された。
米ソ核戦争の危機を回避した米国大統領ケネディは、63年に暗殺された。64年、トンキン湾事件を機に、米国はベトナム戦争に本格介入しその激しさを増していった。やがてベトナム戦争は泥沼状態となり、60年代を通して米国は内外から非難を浴びて居た。中国では、実質的な権力闘争である「文化大革命(66年)」による大粛清の嵐が吹き荒れ始めて居た。日本では、「安保反対闘争(60年)」にはじまり、学生運動が激しさを増していた。64年、東京オリンピックが開催された。
『アートはポップ、音楽はロック』
東西冷戦、ベトナム戦争に揺れる一方で、文化の世界では、アートはポップアートが、そして音楽はロックという新しい息吹が生まれていた。音楽で言う、ロックは黒人音楽(ブルース、R&B)が発祥であり、それを一般に広く認識させたのは、言うまでもなく50年代のエルビス・プレスリーだった。しかし、その当時のロックは、まだ従来のポップスの概念を引きずったままだった。ロックがその概念を定着させて、大衆音楽の一大潮流となったのは、60年代のビートルズをはじめ、その他多くのミュージシャン達の活動だったのは間違いない。
50年代のエルビスと、60年代のビートルズたちの違いを端的に言えば、60年代は自作自演するバンド形態が主流だった事だ。バンドのメンバーが作詞・作曲し、それを演奏する事でよりオリジナリティを際立たせて居た。そして、その流れは以後の音楽シーンの主流となっていく。したがって、60年代は、大衆音楽に革新を起こしたエポックメイキングな時代だったと言える。日本では、グループサウンズが登場!そのような時代の流れのなかで、日本でもビートルズたちのようなバンド形態による音楽が生まれて居た。それが、「グループサウンズ」であった。
ザ・タイガース 人気ナンバーワン
引用:http://www.toho-a-park.com/gsage/gsand60s.html
しかし、グループサウンズはロックではなかった。表向きロックを装った歌謡曲の流れにあったのは間違いない。なぜなら、作詞・作曲の多くを、演歌や歌謡曲の作者たちが楽曲制作に携わって居たからだ。グループサウンズでは、バンドのメンバーが作詞・作曲することはまれだった。レコード会社が作家制度を採用して居たからとも言われる。グループサウンズの楽曲の多くは、切なく甘い詩と、哀愁を帯びたメロディーが特徴であり、それはもろ歌謡曲のものだった。それをバンドが自演することで、ロック風を装って居たに過ぎなかったとも言えよう。
「ロックの様であり、実はロックではなかった」、と言う日本独自の音楽形態が生まれて居た、と言っていいだろう。しかし当時はロックと見做されて居たのだ。GSと呼ばれては居たが、どこか初期から中期のビートルズ的だった。どのバンドも、、、グループサウンズの全盛期は、60年代半ばから後半に掛けての、ほんの数年でしかなかった。怒涛の時代に合わせるように、グループサウンズもまた怒涛のように押し寄せて、あっという間に消えていった。そんなグループサウンズは、まさに「時代の徒花」と呼ぶに相応しいだろう。
グループサウンズが全盛を迎える頃、1967年にビートルズは「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」と言うアルバムを発表した。その音楽性は業界やファンに強い衝撃を与えるものだった。ビートルズは、もはや単純なロックではなく、より音楽の幅を広げて見せた。大衆音楽に革新性をもたらし、その可能性を示したと言える。このアルバムがその後の音楽業界に大きな影響を与えたのは言うまでもなかった。
繰り返すが、ビートルズが「サージェント・ペパーズ〜」を発表したのは、1967年だった。日本のグループサウンズは、その時期から全盛期を迎えていく。その違いには、とにかく愕然とするしかない。なぜなら、あまりにやってる事に違いがありすぎるからだ。その格差はなんだと思うしかない。日本で、日本語によるロックを生み出したのは、細野晴臣をリーダーとしたバンド「はっぴいえんど」である。そして、趣はだいぶ違うが70年代のキャロルや、その他のバンドへと続いていくーー。
ザ・スパイダース グループサウンズの老舗
引用:http://www.toho-a-park.com/gsage/gsand60s.html
グループサウンズを否定的に捉えた見解になりましたが、実は嫌いではありません。グループサウンズをロックと同義とすると、否定的になりますが。あれは日本ならではの音楽ジャンルの一種として考えれば、意外といい楽曲もあるし、日本でしか生まれなかった音楽だと思います。
グループ・サウンズ(和製英語: group sounds)とは
ギターなどの電気楽器を中心に数人で編成される、演奏及び歌唱を行うグループ。欧米における「ヴォーカル・アンド・インストゥルメンタル・グループ」の影響を受けたとされ、1967年(昭和42年)初夏より1969年(昭和44年)春にかけて日本で大流行した。略称GS。
当時(60年代)は長髪やエレキギターといった要素は不良、若者の非行に結びつけられ、一般社会からの風当たりは非常に強かった。そのため、グループ・サウンズのコンサートを観に行った高校生には停学もしくは退学処分を下され、コンサートに行くこと自体を禁止する中学校・高校が続出した。(ウィキぺディアより)
冒頭動画:愛する君に – The Golden Cups “1968
グループサウンズの代表的なグループと楽曲
引用:https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-ae-85/xqjng092/folder/187268/68/25135668/img_0
1968年の最盛期までに、100をこえるグループがレコードデビューしたと言われる。しかし、その後は人気バンドの主要メンバーが脱退したり、歌謡ムード路線へと移行するバンドなどが出て人気に陰りが出始めた。
1969年には一気に衰退の兆しが顕著となり、70年代初頭までに多くのバンドが解散、あるいは自然消滅した。そして本格的な日本のロックバンドが登場し出した。此処ではGSの曲を聴いて見よう.....。
ザ・タイガース The Tigers/ 花の首飾り(1968年)
グループサウンズのなかで最も人気が高かったのが、ザ・タイガースだ。沢田研二の美貌と歌唱力、メンバーのキャラも立っていた。楽曲もかなりいい曲が揃っていたようだ。メンバーは途中で1人が脱退し、71年に解散した。
田辺昭知とザ・スパイダース/夕陽が泣いている(1967年)
1965年5月、田辺昭知とザ・スパイダースは『フリフリ』を発売、この曲が最初のグループ・サウンズのレコードとされているそうだ。堺正章氏が在籍していた事で有名である。リーダーの田辺昭知氏はいまでは大手芸能プロを経営して居る。
ザ・ゴールデンカップス。Nagai Kami No Shoujo
グループサウンズのなかでは最もロック色が強いグループ。もとは横浜のゴールデンカップと言うライブハウスに出演して居た。地元では有名なバンドだった。R&Bやブルースなどが得意だった。今では伝説のバンドと言える。
1969年)
ザ・テンプターズ。涙のあとに微笑みを (1969年) 俳優として有名な萩原健一が在籍していたバンド。タイガースのいわば対抗バンド的な位置付けにあった。
ザ・ワイルドワンズ Yuhi To Tomoni
グループサウンズのなかでは希少なメンバー作曲によるオリジナルを楽曲とした。作曲の多くは加瀬邦彦が担当していた。加瀬氏はのちに有名作曲家となり、多くの歌手に曲を提供している。とくに沢田研二が有名である。
ザ・カーナビーツ The Carnabeats/好きさ好きさ好きさ I Love You (1967年)
ドラムを演奏しながら歌もうたう、アイ高野の存在が目立つバンド。
またもやゴールデンカップス。最大のヒット曲「横浜ホンキートンク・ブルース」原田芳雄さんが歌って大ヒットしました。Yokohama Honky Tonk Blues
ズー・ニー・ヴーZoo Nee Voo/ズー・ニー・ヴー ひとりの悲しみ (coverOtoizumi)
ボーカルの町田義人の声質が渋すぎる。ロックというよりソウルがよく似合う。
(1969年)
ザ・ジャガーズThe Jaguars/マドモアゼル・ブルース(1967年)
タイガースがあるから、ジャガースもありか。なんだかアップルのMacOSの名称のようだが、この楽曲はなかなか侮れない出来具合いだ。
モップスMOPS/朝まで待てない
ロック色が強いグループ。実力的には申し分なく、ゴールデンカップスとおなじく、当時は異端の存在と思われる。
おまけ/60年代のファッション
60年代のファッションといえば、とにかくミニスカートである。マリークワントによって世界に発信されて一躍人気となった。しかし、それも60年代半ば以降にツイッギーが穿いた事からだ。アメリカなどでは60年代初頭は、ジャッキー(ケネディ夫人)の様な清楚で上品なファッションが受けて居た。ちなみに、当時のファッションの震源地はロンドンだった。
60s 60's Mens Fashion 60年代のメンズのファッションまとめ ビートルズのファッションも
====「ブルース・ロック」====
ブルース・ロック(Blues Rock) は、ロックのジャンルの一つ。1960年代以降のロックの中で、白人がブルースをロック的なスタイルで演奏したジャンルである。ブームはイギリスで始まり、アメリカでもブルース・ロックを演奏するミュージシャンが現れた。 ルーツはBBkingやマディー・ウオーターズ、エルモア・ジェイムスらのブルースであり、その模倣から始まった。エレキギターがバンドの主役となり、歌よりも即興による演奏に白人のブルース・ファンの関心が集まった。スタジオ録音作品では、エレキギターの即興がブルース・ロックの魅力を特徴づけていたが、一部のバンドは、実際のライブでは爆音とも言える大音量で演奏を繰り広げた。それがハード・ロックに継承された側面もある。
イギリスでは1961年に、アレクシス・コーナーがスキッフル仲間だったシリル・デイヴィスを誘い、ブルース・インコーポレイテッドを結成し、ブルース・ロック・ブームのさきがけとなった。さらにコーナーはエレクトリック・ブルースを演奏するだけでなく、ブルースのライブハウスまでオープンさせた。コーナーのバンドには、ジャック・ブルースやデイック・ヘクストール・スミスも在籍して居た。また、ライブハウスの客にはミック・ジャガーやブライアン・ジョーンズ、スティーヴ・マリオット、エリック・クラプトンらも居た。そして彼は、イングランドの田舎で活動して居たジョン・メイオールをロンドンに誘い出し自分のライブハウスで演奏させた。ジョン・メイオールが作ったブルース・ブレイカーズにはヤードバーズでブルースギターを弾く様になって居たエリック・クラプトンやら、ピーター・グリーン、そして後にローリング・ストーンズのギタリストの、一人となったミック・テイラーなどが加入して居る。そう言った具合に後にはローリング・ストーンズやアニマルズもブルース・ロックを演奏し始めたのだった。そして本場のアメリカでブルース・ロックを演奏するミュージシャンとしては、ポール・バター・フィールド・ブルース・バンドやオールマン・ブラザーズ・バンド。ZZトップ、CCR、マイク・ブルーム・フィールド、ジョニー・ウィンターらが有名である。なお、チキン・シャック、フリードウッド・マック、サヴォイ・ブラウンらを「三大ブルース・バンド」と呼ぶのは日本独自表現であり、サヴォイ・ブラウンはイギリスでは特に評価が低かった。しかしチキン・シャックのギタリスト、スタン・ウエッブは日本で評価が高い。
Chicken Shack - Night Life (1969) (live)
CHICKEN SHACK - The Thrill is gone
Stan Webb's Chicken Shack - Poor Boy (Long version, HQ)
典型的なブルースは12小節で、C7|C7|C7|C7|F7|F7|C7|C7|G7|F7|C7|C7||というコード進行が簡単な型ですが、歌謡曲ブルースはこの型でつくられず、単なるマイナーの曲であることが多いです。ブルースの特徴にブルーノートの使用がありますが、歌謡曲ではマイナーの音の中でそれらしく使われる程度です。つまり第3音のフラット。しかし、どちらもⅠⅣⅤのスリーコードがもとになって居る事が多い点が似て居ます。日本で○○ブルースがつくられたのは戦前からですが、黒人のブルースを一応意識はして居た様ですが、日本の大衆に理解される曲を歌謡曲として作るには、本物のブルースをやる訳にはいきません。こんなにアメリカ文化が入って来て居る現在でも、ブルースの音は一般的にはならないのは不思議です。ロック系の人がブルースを何か不良の音楽みたいに捉えて居たのも日本ならではだと思います。アメリカのブルースは決して暗さいっぽんやりではなく、むしろ明るいなかに憂鬱がある。ただ、昨今、歌謡曲、ロックでもブルースっぽい曲は聴かれなくなって残念です。日本のブルースは都会の大人の愁いがあっていいですね。
この当時に私は、ウイーピング・ハープ・セノウこと妹尾隆一郎さんと出会って、ブルースハープを始めた。しかし精神疾患に罹って仕舞い。一時はハーモニカもギター同様に諦めて居たが。それから20数年して会社で倉庫番をして居た時に荷物を運びに。トラックでブルースハープの音源を掛けながら来た若者に。私が「昔、ブルースハープ吹いて居たよ....。」と言ったら。「何故、今吹かないんですか?」と怒られたのです。「私がもう歳だから.....。」と言ったら、その若者が「歳がなんですか?昔バンドでヘタだと言いながらも吹いて居たのでしょう。なぜ自分から辞めてしまうのですか?」「だって俺ももう50歳になるんだよ?」と言ってもその20歳代の若者は「吹いて下さい!!自分がして来た事を簡単に諦めないで下さい」そして最後にこう言いました「今のあなたなら、今のあなたなりの吹き方が出来るはずです。楽器に上手い下手は関係無いですよ。」そして「今日は、いい人に会えてよかった。俺は吉祥寺でライブして居ますから。よかったら、観に来て下さいね」そう言うとブルースを掛けながらトラックで帰って行ったんですよ。私は言われて考え込んで仕舞った。その若者の言う事は筋が通って居る。私は今まで人によって全て奪われて来た。親からしてそうだった。それに私は最早、障害者の身だ。精神障害で飲まされる薬は強い福作用がある。私は今だに映画が観れない。購入したDVDが6枚。録画した映画は最近では20作品ぐらいはあっても、どれも観られては居ない。何故なら私は飲んで居る薬を夜に全て纏めて居る為に、副作用が昼間は午後3時ぐらいまで出る。昔はアカシジアが出た時もあったし、
大体が、主治医が何時も痒み止めの薬をくれるので、最近まで断って居たら、最近になって体に痒みが出て来た。薬を出してくれて居たのは。こうなるからだと最近になって思った。だから薬の副作用が辛くて、大体が何時も午後1時ぐらいまで寝て居るのですよ。そしてそんな状態ながらも、もう一度、ハーモニカだけは吹こうと決めて。楽器屋でブルースハープ全部のキー。12本購入して10年ほど前から吹き始めた。まあ、ブランクが間20年近くはあるから、上手くは吹けないが。でも最近になって吹くフレーズもすんなり考えられる様に慣れた。私は何時も腰のベルトにハーモニカ・フォルダーを2つだけ挟んで居て、その中にブルースハープを、マイナーハープとメジャーハープ2本だけ入れてある。よく人によっては無知な人がナイフが入って居ると勘違いして、そう言われる事もあるし。怪訝そうに観られる事もある。無知ほど恐ろしいモノは無い。前も喫茶店のウエイトレスが怪訝そうに見て居るので、蓋を開けて中からマリンバンドを出したら、「なんだ〜〜!!ナイフじゃなくてハーモニカなんだ。あんなに小さいハーモニカなんてあるんだ〜〜!!」と驚いて居て。まあ、そんな事です、最後になりましたが。今から43年前にバンドで演奏したヘタクソなハーモニカ入りのバンド演奏と、最近に録音した音源をまた挙げて於ますので宜しく。今回は雑な話になりましたが。此処まで付き合って下さって有り難う御座いました。日本人のブルースの事やらがよくお解りに成られたと思います。それではまた更新出来たら会いましょう......。
一つの音源は2分程度です。ああ、一つだけ6分弱の音源とバンドでの7分弱の音源があります。
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私のハーモニカ
私が18歳当時バンドで吹いたムードブルースです。
以上。此処まで読んでくれて有難う御座いました。なお私のハーモニカとバンド音源は以前に載せたものの再録でした。それでは、また何時かお逢いしましょう。。。