高音質音源を指す「ハイレゾ」と言う言葉が、此処数年の間で一気に一般に浸透した。しかし、それと同時にブームが再燃して居ると言われて居るのが、ハイレゾとはまったく真逆の「カセットテープ」の世界だ。ちなみに、今でも大手AV機器メーカー各社から、カセットテープを再生できる新製品が登場し続けているのをご存知だろうか。今回は、今になって感じるカセットテープの魅力を振り返りつつ、最新のカセット再生機を紹介して行く。
価格.comで買える最新のカセット再生機4モデルをチェック!
1.今だからわかるカセットテープの魅力
90年代にほぼ消滅したと思われていたメディア「カセットテープ」が、今静かなブームと言う。音楽を記録する時、非接触型の12cmディスクメディア、あるいはUSBメモリーやSDメモリーカード等の固体メモリーにデジタルファイルで圧縮収録するのが普通に成って久しい今、「磁気記録」と言う古典的方式、しかも記録時間に制約があり、表裏にひっくり返す手間など、使用時に煩雑さがともなう記録メディアがなぜ再び注目を集めて居るのか?
かつて、アーティストの音楽アルバムがカセットテープで発売されていた時代もあった
理由は幾つか考えられる。形そのものがレトロでカッコイイというファッション的要素もあるだろう。いっぽうで、カセットの音質そのものの温かみや厚みが支持されている一面もある。“ハイレゾ時代”だからこそ、逆にその温かみを感じやすく成ったと言うのもあるのかも知れない。また、CDや音楽ストリーミングサービスのように再生中は曲が簡単にスキップできず(飛ばせず)、コンセプトアルバム的な音楽創作には都合がいいと言う、カセットテープならではの特質が重用されている部分もある様だ。
生カセットテープの再生産も始まり、日立マクセルが往年のパッケージもそのままに、ブランクテープを発売して堅調な売上げを見せて居ると言う。それに、実はカセットが再生できるデッキは、今でも新製品が登場して居るのだ。そこで今回は、価格.comで購入できるカセットデッキやカセットレコーダーを集め、その操作性や再生音のクオリティをチェックして見たい。
2.カセットテープとは
私が青春時代を過ごした70年代は、カセットテープを使ってFM放送を録音する「エアチェック」の全盛期。小学生の頃は、ラジオとカセットデッキが一体になった、いわゆる「ラジカセ」のブームがあり、親にねだって大きなラジカセを買ってもらって音楽を楽しむのがステータスだった。
80年代にエアチェックしたカセットテープの実物。ラベルに手書きする文字にこだわったりした人も多いのでは?
カセットテープの正式名称は、「コンパクトカセット」。1962年にオランダのフィリップスが開発し、その特許を無償で世界公開したことから、70年代に音楽記録用として爆発的に広がった。幅3.81mmのテープ上に、ステレオ音声の場合は半分の幅を利用して右・左のチャンネルの音声信号(トラック)を記録し、両面あわせて4本のトラックが存在する(モノラル音声の場合は2トラック)。A面/B面を通してトータル46分、60分、90分の録音ができるタイプが主流だ。これは、当時のFM放送の番組の長さ、またはLP1枚分の演奏時間から割り出されたと言われている。
CDやUSBメモリー等と違い、カセットテープの記録・再生は「接触式」だ。テープの表面には磁性体が塗られており、そこに磁気ヘッドが当たることで磁力の変調から信号が記録される。再生時はヘッドに逆の作用をして信号を読み取る。接触式なので、使い続ければ磨耗して行く為、ミクロレベルではほんのわずかずつ音が劣化していく。そんな刹那的はかなさも、カセットテープの大いなる魅力と言えるかも知れない。
磁性体が塗られたテープの表面。この幅を半分ずつ使ってステレオ音声が録音される
3.最新のカセット再生機4モデルをチェック!
此処からは、直近1年間で発売されたカセットテープ再生機の中から、価格.comで買える4機種をご紹介して行こう。今回は「録音」と「再生」の2点で製品の実力をチェックした。
録音品質については、新品のブランクテープを用い、ティアック「AD-850」はCDの録音のみ、その他の機種はCD録音のほか、FM放送のエアチェックも行って録音品質を確認した。再生品位については、30年前にFMエアチェックしたYMOのニューヨークライブ放送と、ドナルド・フェイゲンの市販ミュージックテープを使って試して居る。ちなみに「ドナルド・フェイゲン」テープの再生は、やや平板な音で低域の力が不足気味だ。一方で「エアチェック」テープは、MCの声に厚みを感じるし、演奏にも十分ノレるものだった。
今回チェックした4製品はこちら。ちなみに、いずれもオートリバース機能は非搭載であったため、再生時には手動でA面とB面をひっくり返して入れ替えるという基本スタイルだった
こちらはチェックに使用した所有のカセットテープ。いまだに現役である
3-1.パナソニック「RX-FS27」
ラジオとカセット再生機能を搭載した、いわゆるスタンダードな「ラジカセ」(CD再生機能は非搭載)。内部にはデジタル方式チューナーを搭載し、自動周波数制御方式によって、チューニング操作がさほど厳密でなくても簡単にラジオを受信できるのがありがたい。ボタン類は蛍光色ポインターで、蓄光作用により停電時でも操作しやすい点も見逃せない。しかもボタンは日本語表示だ。電源はACコードのほか、単二型乾電池6本でも駆動する。
その姿形は、ノスタルジーを喚起する懐かしいもの。ガチャっという手応えの機械式ボタン、オレンジ色の同調インジケーターなど、安心感があるうえに、往年のラジカセを彷彿とさせるデザインはむしろ新鮮に感じるほどである。しかし見た目こそ往年のコンパクトなラジカセだが、上述の自動周波数制御方式など現代の技術で使いやすくなって居るのがポイント。
まさにこれこそ「ザ・ラジカセ」なたたずまい。もちろんカセット部もスタンダードにフロントに装備する。とにかくコンパクトで持ち運びしやすい
試しに放送中のFMを再生してみると、その音の雰囲気さえ懐かしい。低域、高域を思い切ってバッサリ捨てた(諦めた)様なナローレンジで、町工場のBGM、あるいは昭和のラーメン屋で流れているラジオ、と言う感じの音。MCのアナウンスがとても聞き取りやすいのだ。FMの録音品質も基本的に同じ傾向で、素直な音である。トーンバランスが好ましい。「ドナルド・フェイゲン」テープはやや腰高な印象だが、ボーカルが聞き取りやすく、アレンジの細部がしっかり伝わって来る。「エアチェック」テープも同じ傾向で、ナローレンジだがニュートラルで耳当たりがいい。
- パナソニック
- RX-FS27
- 最安価格5,285円 ( 発売日:2017年 7月下旬 )
3-2.東芝「TY-CDX9」
CD、ラジオ、カセットテープ再生がひとつになった、いわゆる「CDラジカセ」タイプのモデル。カセットテープの音源を、SDメモリーカードやUSBメモリーに録音してデジタル化出来ると言う、時代にあわせた便利機能を備えて居る事がポイントだ。レジューム機能を装備しているので、前回停止した位置から再生でき、再生位置を探す手間がないのもうれしい。CDプレーヤー部は音楽CDのほかにMP3記録のCD-R/RW再生に対応している。ボーカルダウン機能やエコーなど、カラオケ機能も充実。内蔵アンプの最大出力は3W+3W。8cm口径のフルレンジ型スピーカーを搭載したステレオ仕様だ。電源はACコードのほか、単二型乾電池6本にも対応。主な操作が可能なカードリモコンが付属する。
ハンドルが付いた、いわゆるラジカセタイプの姿は、今見るとちょっと小ジャレたデザインにも感じる。本体の各ボタンは日本語表示だ。カードリモコンは本体に収納できる。カセット窓が見えるが、開口部は小さく、カセットテープが回っている様子は見づらい面も。いっぽうでディスプレイは大きく、文字も見やすい。
本機は、価格.comのラジカセ製品カテゴリーでロングセラーを続けている。ちなみに操作ボタンの大半が電子式だが、カセットのイジェクトはホルダー部を押して開ける昔ながらの機械式でノスタルジー
放送中のFM音声をかけると、ワイドレンジな印象で、細かなニュアンスも聞き取りやすい。その録音特性も素直な印象だ。いっぽうで、CDの録音品質はやや音が歪みっぽくなり、カセットテープの再生は市販テープ、エアチェックテープとも、ピッチがやや早めに感じられる傾向。音質面では、低域の力感がもっと欲しい処。しかし、本機を使用して昔のカセットテープをデジタル化できるのは大きなメリットである。そう言った“イマドキ機能”を使いこなして楽しむのがよいだろう。
- 東芝
- TY-CDX9
- 最安価格9,792円 ( 発売日:2016年12月中旬 )
3-3.ソニー「CFD-S401」
バックライト付きの大型液晶ディスプレイがデザインのアクセントになって居る「CDラジカセ」タイプのモデル。ボディカラーは4色あり(WEB限定色を含む)、好みに応じて選べる。CDプレーヤー部は音楽CDとMP3記録のCD-R/RWの再生に対応。カセットテープへのCDシンクロ録音も可能だ。ラジオのタイマー録音にも対応して居る。マイク入力端子を装備し、CD再生を行いながらカラオケを楽しむ事も出来る。スピーカー部は8cm口径のフルレンジで、1.5W+1.5Wの最大出力を確保。電源はACコードのほか、単二型乾電池6本にも対応する。
ハンドルが付いた本体は、可愛らしいデザインと言う印象。大きめのディスプレイは視認性が高くて非常に見やすいが、いっぽうCDプレーヤー部と同じく、カセットホルダーも上面にあるため、カセット再生中の様子が見えづらいと言う点がある。
キレイなカラバリも含めてデザイン性の高い“イマドキ”な雰囲気を備えるモデル。カセット部は天面に備えるタイプ
FM放送は感度良好。中域の張った聴きやすいバランスで、アナウンスが明瞭だ。FM録音の音もクリアでなめらか。声はみずみずしく、音楽の骨格がしっかりと感じられるし、低域の量感にも不足はない。高域も素直だ。CD音源からカセットテープへのシンクロ録音は事のほか便利で簡単。レンジが広く、ビートもしっかりしている。ボディサイズに余裕があるからか、低音部も充実して聴こえた。「ドナルド・フェイゲン」テープも基本的にCDシンクロ録音と同様にどっしりして整っている音。細かな音も鮮明だ。「エアチェック」テープも同じ印象で、MCに声のなめらかさがある。YMOのシンセのメロディーはきらびやかで、ビートも克明だった。
- SONY
- CFD-S401 [ブルーグレー]
- 最安価格8,942円 ( 発売日:2017年10月7日 )
- SONY
- CFD-S401 [ブラック]
- 最安価格8,934円 ( 発売日:2017年 6月10日 )
- SONY
- CFD-S401 [ホワイト]
- 最安価格8,934円 ( 発売日:2017年 6月10日 )
- SONY
- CFD-S401 [ベージュ]
- 最安価格8,934円 ( 発売日:2017年 6月10日 )
3-4.ティアック「AD-850」
CDプレーヤーとカセットデッキのダブルメカ機。今回取り上げた4機種の中で唯一、本体にスピーカーを搭載しないデッキ型である。カセット部は録音再生対応のワンウェイ/2ヘッド方式で、ノーマル/クローム/メタル(再生のみ)のカセットテープに対応する。CDプレーヤー部は、音楽CDのほかにMP3ファイル記録のCD-R/RW再生も可能。さらにUSBメモリーの接続も可能で、MP3での再生と録音に対応する。カセットテープやCDの音声をUSBメモリーに録音すること、その逆のCDやUSBメモリーの音声をカセットテープに録音することが可能だ。
タイマー機能による再生(CD・USBメモリー・カセット)や録音(カセット)機能も搭載して居るので、チューナーさえ用意すればFMエアチェックの留守録も出来そうだ。カラオケに対応したエコー機能付きマイク入力端子も装備して居る。また、デジタル表示のレベルメータやカウンターに時代を感じる。
本体左側にCDメカ、右側にカセット部、下側の狭い範囲にUSBメモリーの操作系ボタンがまとめられて居る。なお、ドルビーノイズリダクションは非装備(ドルビー研究所の技術サポートが終了して居るらしい)
CDから録音したテープの再生品質をチェックした。CDに比べて若干狭い周波数レンジ感だが、想像以上にハイファイな音である。一言で言えば、やわらかくて聴きやすい音だ。低域の力感や高域の伸びは元音源のCDと比べるまでもなく、細かな音の明瞭度はどうしてもやや鈍る。しかしダイナミックでもある。ちなみに、曲間で発生する“テープヒス”には最早「懐かさ」を感じてしまう。多彩なメディアに対応し、さまざまな性能を搭載するので、使いこなしがいがある1台である。私はこの機種でCDを録音して居る。ラジカセよりもいい音がする。ステレオを持って居るなら買いです!!
- TEAC
- AD-850
- 最安価格31,626円 ( 発売日:2017年 3月中旬 )
以上如何でしたでしょうか?このblogを読んでまた、カセットテープで音楽を聴こうと言う方が増えたら嬉しいです。ラジカセも価格が安いですよね。確かにスマホや、iPodなどにダウンロードして聴くパターンはこれからも続いて行くでしょうけど、、
こう言ったアナログのカセットテープで音楽を録音して聴くのも一つの楽しみに成るのでは無いかな。私の持論である、今は何でもありと言う時代だと思います。過去の物も、また復活して居るのですよね。今の時代は、返って新しい物はあまり威勢が良く無いですね。それよりも過去のものがブームに成って居ます。私は常日頃、今の時代の製品は夢がないと思って居ました。それは若い人たちもそう感じて居る様ですね。特にカセットテープとか、中古レコードなどは需要があります。このblog記事を読んでカセット・テープに興味を持って頂けたら幸いです。。。
【BUSINESS NEXT ANGLE】Amazon辞めて実店舗 "日本唯一"のカセットテープ店
ラジカセにカセットテープ “新しい”音楽の楽しみ方
1977-1995 カセットテープCM集
[レビュー]バブル世代歓喜!レトロだけど機能は最新のラジカセを買ってみた!SCR-B2
DENONのカセットデッキ購入❗️
カセットデッキ製造を続けるTEAC アナログの魅力は色あせない
サンスイステレオラジカセと録音したカセットテープを紹介!
藤原さくら「ラジカセ・カセットテープ・民族楽器で初体験!?」(2018.9.15)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、恒例の自撮りです。何、見たくない・・・そう言わずに。。。。
風に吹かれて
For The Peace Of All Mankind (落葉のコンチェルト) / ALBERT HAMMOND
ミッシェル・ポルナレフMichel Polnareff/愛の休日Holidays (1972年)
悲しみの兵士Les Hommes/シルヴィ・バルタンSylvie Vartan
Mary Hopkin Those were the days lyrics
ナオミの夢/ ヘドバとダビデ Ani Holem Al Naomi - HEDVA & DAVID— 日本語盤(1971年)
[別れの朝」ペドロ&カプリシャス(前野曜子歌唱版)
花の首飾り (Remastered 2018)
虹色の湖 / 中村晃子とザ・ジャガーズ フルサイズ
Hirota Mieko - Ningyo no ie 弘田三枝子 人形の家
尾崎紀世彦 全開「また逢う日まで」1977