今日本屋さんへ行って、早速本を買ってきた。
序章だけ読んだけど、かなり面白そうです。
ダイエットの本というより、続けることの大切さを書いているような印象です。
「自分にできること・できないこと、得意なこと・不得意なことの境目をはっきりさせ、できること・得意なことだけに全力をかたむけること。そして何よりも、続けられるように創意工夫すること。」
(岡田斗司夫著 いつまでもデブと思うなよ 新潮社)
これがこの本の本質だそうです。
このことに賛否両論あると思うけど、続けるということは人間の弱点のひとつで、つらいことや我慢が伴うことは続けられないものですよね。
得意なことを続けるうちに人間が成長して、得意なことやできることが増えていけば、もっと長く続けられるいい循環が生まれるのかなーなんて思っています。
特に2年生にとっては、今後は将来を見据えながら過ごしていく大切な時間だと思います。とにかく得意なことから続けていければ、勉強も野球もどんどん力がついていくかもしれませんね。
気付いたときにはもう遅いなんてことの無いように、今から「継続」をはじめてみませんか。
序章だけ読んだけど、かなり面白そうです。
ダイエットの本というより、続けることの大切さを書いているような印象です。
「自分にできること・できないこと、得意なこと・不得意なことの境目をはっきりさせ、できること・得意なことだけに全力をかたむけること。そして何よりも、続けられるように創意工夫すること。」
(岡田斗司夫著 いつまでもデブと思うなよ 新潮社)
これがこの本の本質だそうです。
このことに賛否両論あると思うけど、続けるということは人間の弱点のひとつで、つらいことや我慢が伴うことは続けられないものですよね。
得意なことを続けるうちに人間が成長して、得意なことやできることが増えていけば、もっと長く続けられるいい循環が生まれるのかなーなんて思っています。
特に2年生にとっては、今後は将来を見据えながら過ごしていく大切な時間だと思います。とにかく得意なことから続けていければ、勉強も野球もどんどん力がついていくかもしれませんね。
気付いたときにはもう遅いなんてことの無いように、今から「継続」をはじめてみませんか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます