きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

渋かったけど楽しかった♪ 久比里「やまてん丸」マルイカ釣行

2014年03月09日 | 沖釣り マルイカ
マルイカ行きたいのHUSと一緒に行ってきました。
HUSは直結とか直ブラは不得意なので、ブランコで釣るよぉって行ってみたら

船長から

 「ブランコは釣れない、直結直ブラじゃないと難しいよ」 

そこからがバタバタ。

ブランコなのでHUSのリールにはリーダーもついてません

せっせと私リーダーを結びます。←HUSは出来ません(笑)

次に私用に作ってきた直結直ブラのハイブリット仕掛けを
船長お勧めにセレクトしてもらったスッテに交換して渡し



HUSの釣りの支度 出船前10分でようやく自分のセッティング終了(~_~;)
釣りに行く前につかれた(笑) 自分の仕掛けは自分で作ってもらうようにしよう・・・・( ̄^ ̄)

最初は深めの50m 
着底して たたいた後乗り!! ムギイカ3点掛けでしたo(^-^*)o


その後もポツポツ


HUSは船長から教わった釣り方で、5秒1度の間隔で空合せ~
順調に釣ってますよ、それもマルイカ




そのうちに私の竿がズドン!! 上げるのも重い。海面に現れたのは一番上の小さなスッテに着いた
巨大なコウイカ\( ◎o◎) /
上がるわけもなく、スッテの針が伸びてさようなら~

その少しあと、隣りのHUSが根がかり?みたいな当たりをとって巻に入り
竿が折れそうなくらいに。これはさっき私が逃がしたコウイカだと思ってタモ網もって
スタンバイ。

でぇぇん(笑)


シリヤケイカそれもダブル



後半船長が朝言っていた、今日は後半2枚潮になるから、そうすると難しくなるよ・・・
の言葉通り。潮の流れが変。当たりが出ても巻き上げ途中ばれます。
ついでに重い。潮が流れているからか無茶苦茶重くなって、私は失速
HUSはダブル2回で数を伸ばして行きます。




ここでHUS痛恨の仕掛けロスト。直結のフックが外れたらしい。船長セレクトのスッテと錘が
さようなら~

でっ、クルージングの合間を縫って私用に作った仕掛けを渡して。

と、思ったら自分の仕掛けも取り込みの時フックから外れてさようなら(T_T)
みんな良く乗るスッテばかりだったのでかなりショックで釣る意欲がどーんと下がる
ついでに自分用に作ってきた仕掛け3点のうち2点はHUSに渡したので自分用の残りは・・・
ブランコだけじゃん、

1回投入を休みつつ自分用に直結直ブラの仕掛けに改造して釣り開始です。

後半は毎度のことながらクルージングが長くなり、投入回数も減り久里浜の浅場に移動
水深30m位で、ここなら潮に流れに影響せず小さな触りや前触れが分かります
でも足だけとかなかなか掛けられず熱くなる私(笑)

最後の流しの30mラインで2杯追加して終了でした。

HUS  マルイカオンリーで9杯+シリヤケイカ2杯
きよりん マルイカ7杯+ムギ3杯の10杯で一応竿頭なんだけど、レベルの低い竿頭(笑)


タックル きよりん
竿    メタリア82 
リール  シーボーグ150J-L ジョグレバー 
PE   1号 リーダーフロロ4号1m
     直結3+直ブラ3のハイブリット仕掛け 
     錘は50号

タックル HUS
竿 極鋭GAME73
リール レオブリッツ150
PE   2号 リーダーフロロ4号1m
     直結3+直ブラ2のハイブリット仕掛け
     錘は 60号


帰りの楽しみ、ワカメとメカブつめ放題ヾ(≧▽≦)ノ


本日の釣果



船宿のコメントは

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


久里浜沖、水深35~50m、水色は薄濁り、他ムギイカ交じる程度。

朝の内は良い反応が見れて、一流しだけ船中ポツポツと上がり、多点掛けのシーンが有りました。
しかし、その後は反応見れても乗り渋く、顔見たり見れなかったりで昨日に引き続き厳しい展開でした。
しばらく反応が出っぱなしの時間帯も有り、活性イマイチで上手く掛けるのが難しい感じです・・。
6名様で、トップ10杯、続いて9杯、サイズは中~小型主体でした。バラシ多数!

釣果 10~1

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

渋かったけど、最後の浅場で当たり前触れをとって掛けた2杯は大満足
早く浅場に来ないかな~


シリヤケイカの内臓?卵もあったよ!!煮つけてみたけど無茶旨うまぁ


ムギは
肝ごとお刺身


メカブ~


マルイカは最近はまっている、塩麹の塩辛風に。

釣れた数が少なくても2馬力だとそこそこ食べられるからうれしいね。
また行かなくっちゃ。暫くマルイカ修行ヾ(≧▽≦)ノ



18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるかつ)
2014-03-10 12:34:40
こちらもメカブ詰め放題!!
旬のお土産、嬉しいね。
ムギもスルメの仔、アニーの可能性があるから
気を付けてね。
返信する
Unknown (あかべー)
2014-03-10 16:49:28
竿頭おめっ!
さすが2馬力、楽しければ良しですね♪
沖漬けもできてるみたい?
イカ刺しもですけどメカブにそそられる~www
返信する
Unknown (たー坊)
2014-03-10 17:02:43
お疲れさまでした。
ちゃんと竿頭とっているじゃないですか(笑)
って、マルイカ釣り、難しいですよね。
二人だと20杯だから、いろいろ食べられますね。
加えて、メカブ、うらやましいです~。
葉山で聞いたけどなかったんですよ。
どこかで貰いたいですね^^;
返信する
Unknown (汐留)
2014-03-10 18:58:42
きよりんさん お疲れ様でした。
賑やかな釣果ですね~シリヤケイカもいるんですね。
私は以前、2匹で竿頭になったことありますから(!(^^)!)
お二人でお土産充分ですね。
美味しそうです。
返信する
まるかつさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2014-03-10 19:15:13
このシーズンのお楽しみ、山天さんはいつもワカメとメカブがお土産なので
楽しみでもありますヾ(≧▽≦)ノ
でも、代が変わったらなくなるかもと。。。。
今の若い人はワカメ作業はしないよぉぉって言ってましたから

ムギもアニーちゃんいるんですねぇ(T_T)
一応開いてチェックはしてますが、子供だから寄生していないと
高をくくってました。次回からもっと良くチェックして食べます(;^_^A
返信する
あかべーさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2014-03-10 19:16:59
そうなんですよぉ、二人だと釣果が食べられるくらい出来るので
ヘタレでも助かります(笑)やっぱり我が家は二人で一人前かも(爆)

メカブ美味しいですよね。こちらに越してきてワカメやメカブ
食べ飽きるくらいこの季節は食べてますヾ(≧▽≦)ノ
返信する
たー坊さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2014-03-10 19:19:09
頭と言ってもこの数字はねぇぇ、恥ずかしいです
やっぱり20は釣って大きな声で言いたい頭です(笑)

やまてんさんは太っ腹なんですよね・・・
この季節、ワカメやメカブ乗船した人にお土産で持たせてくれます
かなりの量が毎日お土産で出ていると思うんですよ。
買うと高いですよね。横須賀のワカメって。
返信する
汐留の漁労長さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2014-03-10 19:21:51
その竿頭は、真鯛か何かでしょう(笑)
マルイカで10の頭は恥ずかしいですから(;^_^A

シリヤケイカ初めて釣りました←私じゃないですけど。
ますますスミイカの餌木釣りがしたくなっちゃいましたよ
来シーズンは絶対にチャレンジしたいですヾ(≧▽≦)ノ

ワカメも釣果も二馬力だと沢山になるので(笑)良いですね
返信する
Unknown (りんりんパパ)
2014-03-10 22:01:06
きよりんさん、
数は釣れる事も嬉しいけど、手が合うとまた違う満足感がありますね。
海草を土産にくれると「春が来る!」って気分になれますね^^
返信する
Unknown (すずきん)
2014-03-10 22:01:39
いくつだって、いいじゃないですか。竿頭おめでとー^^vv
東京湾もなかなか安定し無いですね。
にしても、しりやけの写真の色が不気味です・・--;;
返信する