ナビのおかげで、迷う事無く目的地周辺まで
行ったはいいが・・・・・・・(セットした場所が悪かった)
え~!良いんか?と言うような状況に
観光客が一杯の道路に侵入(ピークの時間帯?)
皆「何所に入ってきてんねん」と言う顔でこっちを
バックして戻る事も出来へん状態に
運転してる母さんの顔にあせりが・・・・・・
「ねえさん、抜け道無いか、降りてお店の人に聞いて来て」
ねえさん慌てて聞きに行く
戻って来たねえさん
「走っても大丈夫やねんてー、この先曲ったとこに駐車場も在るって」
トロトロと走り、「ここやな」と曲る
「抜けれた、駐車場や」とほっとした母さんでした。
しか~し!駐車場は満車
一回りしてると、ぼとぼちと観光客が戻って来た
空いた、スペースに車を止め、五十鈴川の鯉を見た後
皆で歩き始めた、路地からさっき通った道に出る
人は大分少なくなったが
土産物屋を覗きながら歩く観光客の中を・・・・・・
上の写真の5倍以上の人が歩いてた。
赤福餅本店の前まで・・・・
「こっから入って来たんや」
「そんなに走ってへんかったやん」
「けど、あせったな~」とか言いながら
おかげ横丁入口で記念写真を
昼飯を食う店を探しに行ってる間、カンナと座って待つ
上のお店で食べました。
マグロのてごね寿しとやらを・・・
キスの天ぷらと、焼きあっぱっぱ貝(ヒオウギ貝?)も
美味しかったですよ。
「ゴッチン!」と店を出た後
コロッケを買って食う・・・・・
カンナ「よう食うな~」と呆れ顔(私にも、ちょうだいよ!の方かな?)
この後、母さんとねえさん、一緒に探索に・・・・・・
戻って来るまで、カンナとベンチで待ってます。
ベンチの前の店先のかざぐるまの前でパシャッ!
横で見てた、車椅子のおじさん
「頑張りや、又どっかで、会いましょう」ってカンナに
「ここまで来たら、出来たての赤福餅を食わな」と
いせ~の♪めいぶ~つ♪・・・とか歌いながら、お店に
愛想の良い、お姉さんをパシャッ!
案内された縁側で、五十鈴川を眺めながら、赤福を
その後また、お店を覗きながら歩きます。
「ここ、コーヒーの美味しい店や、飲んで行く?」と母さん
「え~!来た事あんのん?」
「無いよ、書いてあったんや」やってー
店に入っていく・・・・・
カンナはテーブルの横でダウンステイ
お店のお姉さん「賢いですね~」って
お姉さんお勧めのコーヒーを飲んだ後
又ブラブラと店を覗きながら駐車場へと戻りました。
まだつづくん?って
しかし、よう食う人達ですな~・・・・byカンナ