
金剛輪寺を出て、西明寺に着いたのは4時前でした。
日も短くなって5時頃には、暗くなるので急いで受付に
拝観料は一人¥500で、障がい者手帳を提示すれば¥300に・・・と言う事で
車に手帳を取りに行こうとしたら。
「良いですよ、見てわかりましたから」って
喜んで良いものか、ちと複雑・・・・・・・
「庭園から進んで下さい」と言われ、門をくぐって庭園に・・・
苔と石組みの美しいお庭でした
お庭の端から、下を見れば、落ち葉の絨毯が・・・・
お庭の石組みの中を登って行くと谷の向こうにお稲荷さん
さらに進むと、本堂(国宝)に・・・・・
本堂横の三重塔(国宝)は改修中で見れませんでした。
帰りは二天門から石段を下りなければと思ったら・・・・・
「足に優しいなだらかな坂」の案内板が・・・そちらへ・・・・
少し進むと鐘楼が
坂道を下り切った所に十二面観音像が
二天門へと続く石段を下から見上げる
これもキツソウやけど、後で思うとこちらの方が、カンナにサポートしてもらえて良かったかも。
お庭の石組みの間の通路を上がって行くのも怖かったです
危ないので(共倒れの危険)カンナのサポート無しで岩にしがみ付きながら登ったので・・・・・
カンナ頑張れヨ!と思われた方ポチお願いします。
↓
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます