平塚の七夕を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/a11778f6b84e73ad048e3412736bcbca.jpg)
とても立派な七夕飾りばかりでした。
見ていると飾りの中の人形が、動き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/1d082b75c04d6b81e176aea52306427e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/37d46845b2afa5ae7a16c96bd7743e55.jpg)
ほかにも飾りの中のものが動き出す飾りが、たくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/19503e700d94c0bfec6c20d20ae6be12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/7b42d48fc8470031da40b2701343cfb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/0104e329726409b2d3fba3a91d549a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/0121bfb99a696356fdbd8fe21106f044.jpg)
子供のころは、近くの家から、竹を貰い、七夕飾りを作り家の外に飾りましたが、今は、飾りをしません。
公共物の中で見るだけです。
子供のころに、折り紙で、飾りを作り、短冊に願いを書き竹につるしたことが、遠い昔のことのように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/1a14702dc853716fa9e8626666f64592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/30e80f8b90381e3cb5b4d5711aa9cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/b2a41cb8eac2e2c4bc40a148978fe20f.jpg)
風が強かったので、風に揺れていましたが、それがまた、きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/e392dd8cd5bd731d9df7796dc290327b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/1913bca27334943c0cf5bfb73ee71aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/3c97f730ffbbf6d89bf9458ce927064f.jpg)
メインの通りだけではなく横の通りにも、たくさんの飾りがありました。
人のにぎわいと、たくさんの七夕飾り、疲れましたが、来て見てよかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/a11778f6b84e73ad048e3412736bcbca.jpg)
とても立派な七夕飾りばかりでした。
見ていると飾りの中の人形が、動き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/1d082b75c04d6b81e176aea52306427e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/37d46845b2afa5ae7a16c96bd7743e55.jpg)
ほかにも飾りの中のものが動き出す飾りが、たくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/19503e700d94c0bfec6c20d20ae6be12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/7b42d48fc8470031da40b2701343cfb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/0104e329726409b2d3fba3a91d549a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/0121bfb99a696356fdbd8fe21106f044.jpg)
子供のころは、近くの家から、竹を貰い、七夕飾りを作り家の外に飾りましたが、今は、飾りをしません。
公共物の中で見るだけです。
子供のころに、折り紙で、飾りを作り、短冊に願いを書き竹につるしたことが、遠い昔のことのように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/1a14702dc853716fa9e8626666f64592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/30e80f8b90381e3cb5b4d5711aa9cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/b2a41cb8eac2e2c4bc40a148978fe20f.jpg)
風が強かったので、風に揺れていましたが、それがまた、きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/e392dd8cd5bd731d9df7796dc290327b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/1913bca27334943c0cf5bfb73ee71aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/3c97f730ffbbf6d89bf9458ce927064f.jpg)
メインの通りだけではなく横の通りにも、たくさんの飾りがありました。
人のにぎわいと、たくさんの七夕飾り、疲れましたが、来て見てよかったと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます