今日は雨でした。
赤レンガパークに向かいました。


雨で周りの景色が曇っていましたが、「こんな景色は、めったに見ることがない」と思いながら歩きました。
会場の赤レンガ倉庫の横には、大勢の人が来ていました。

いろいろなイベントが行われていました。


雨の中、思っていた以上に人がいたので、ちょっとびっくりしました。
赤レンガ倉庫の壁にメッセージが映し出されていました。

横浜市民1000人の「ドリームハーモニー」で歌う曲は6曲です。
「横浜市歌」
「ジプリ・メドレー 」
「負けないで」
「見上げてごらん夜の星を」
「ありがとう 」
「スマイリング・ヨコハマ」
3月22日に東日本震災があり、今年は開港祭がどうなるかと心配しました。
犠牲者のことも考え取りやめになるような連絡が来ましたが、やることになりました。
元気な日本になるために、復興を目指して、鎮魂の気持ちや、みんなで明るい気持ちでのりきるように願いながら歌いました。
練習の時よりもみんなの気持ちが1つになったのでしょうか、声もよく出ていて、とても揃っていました。

私たちの合唱の最後の近くに花火が上がりました。
今年は、花火の数も時間も短かったですが、みんなで復興に向けて、元気にやっていこうという気持ちになりました。
赤レンガパークに向かいました。


雨で周りの景色が曇っていましたが、「こんな景色は、めったに見ることがない」と思いながら歩きました。
会場の赤レンガ倉庫の横には、大勢の人が来ていました。

いろいろなイベントが行われていました。


雨の中、思っていた以上に人がいたので、ちょっとびっくりしました。
赤レンガ倉庫の壁にメッセージが映し出されていました。

横浜市民1000人の「ドリームハーモニー」で歌う曲は6曲です。
「横浜市歌」
「ジプリ・メドレー 」
「負けないで」
「見上げてごらん夜の星を」
「ありがとう 」
「スマイリング・ヨコハマ」
3月22日に東日本震災があり、今年は開港祭がどうなるかと心配しました。
犠牲者のことも考え取りやめになるような連絡が来ましたが、やることになりました。
元気な日本になるために、復興を目指して、鎮魂の気持ちや、みんなで明るい気持ちでのりきるように願いながら歌いました。
練習の時よりもみんなの気持ちが1つになったのでしょうか、声もよく出ていて、とても揃っていました。

私たちの合唱の最後の近くに花火が上がりました。
今年は、花火の数も時間も短かったですが、みんなで復興に向けて、元気にやっていこうという気持ちになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます