時の流れの中で

生活の中で見たこと、聞いたこと、考えたことなどを、思いつくままに、文や写真や絵などでつづっていきます。

氏神さまに初もうで(2017・1・2)

2017年01月02日 | 日記
近所の氏神様、杉山神社に初詣に行きました。







参拝を済ませ階段を下りました。
100段を超える長い階段、少ない段数の階段、足元に気をつけながらおりました。
階段の石は、生麦沖に沈んだ石を村人たちが引き上げ神社の階段を作ったといわれています。明治10年に完成したということなので、江戸時代に船で運ばれてきた石だと思われます。階段を下りながら、どこの藩からの物なのか、船はどうなったのか、乗っていた人はどうなったのか等と知りたくなりました。









何段もある階段を下り終え、ここからでは見えない神殿に向かい挨拶をしました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿