11/7 お金の常識、非常識⑤
節約の考え方
こんにちは~
いつも気分はウハウハ!のケイピー小林です。
本日は寅の日です。
節約してる?
富の二極化が加速して収入が少なくなると、支出を抑えるために
節約していると思います。
節約自体は良い事ですが、ここで重要な考え方があります。
お金を支払うことはお金にとって良い事です。
まして、税金等お金を沢山支払う事は国に貢献しています。
胸を張ってお支払するのです。
なので支出=悪ではありません。
無理無駄を取り除く節約ならOKですが、
勘違いしやすいのが《節約=安い物を買う》です。
特に食べ物や飲み物で安い物は危険です。
賞味期限ぎりぎりの物や値引き商品はあなたの体を低下させます。
寿命を縮めても良ければ構いませんが、健康で居たいなら
価値の高い物を体に取り入れてくださいね!
体も食べ物もすべてエネルギーなので、エネルギーの高い物に
着目しましょう。
洋服や持ち物も安い物はあなた自身を安物にします。
安物の人にお金が近寄るはずがありません。
節約は価値を見定める訓練になると思いますので、
価格ではなく、価値に重きをおいてください。
今日の感想をお聞かせくださいね。