-
巻きづる診断と巻きづる取り
(2023-05-05 | 日記)
5月になりました。 ブドウも日増しに成長していきます。 開いた葉の数も5月4... -
ぶどうの葉が開き始めています
(2023-04-04 | 日記)
4月2日防府市桑山公園に桜を見に行きま... -
トンネルの被覆をしました。
(2023-03-15 | 日記)
庭のこぶしの花が咲き始めました。 ... -
発芽前の防除しました
(2023-03-07 | 日記)
3月6日 とてもいい天気です。 発芽前... -
2023年の仕事始め~せん定
(2023-01-15 | 日記)
本年もよろしくお願いします。 今年は... -
10月25日 根切りに土壌改良しました。
(2022-10-26 | 日記)
急に寒くなり、ブドウ園も秋色になりつつあります。 今年も精いっぱい頑張って... -
今年のぶどう終わりました。その2
(2022-09-27 | 日記)
【シャインマスカット】 今年は果粒... -
今年のぶどう終わりました。その1
(2022-09-18 | 日記)
台風14号が近づいています。 今回は直撃しそうなので、あらかた収穫して今年のぶ... -
台風11号が来そうなので台風対策しました。
(2022-09-04 | 日記)
大型で非常に強い台風11号は、沖縄方面から北上中です。 山口県には6日に最接近... -
マスカサーティーン収穫終わりました
(2022-08-26 | 日記)
マスカサーティン収穫が終わりました。 6月中旬の袋掛けのころまで粒の肥大が悪く... -
ナガノパープル収穫終わりました
(2022-08-19 | 日記)
ナガノパープルが昨日で収穫終わりまし... -
今年の収穫の予定です。
(2022-08-13 | 日記)
11日から今年のぶどうの収穫が始まりま... -
8月11日 収穫を始めました。
(2022-08-11 | 日記)
これまで2日おきに糖度を調べ、18度以上になったものから収穫をすることにしていま... -
8月3日 着色が少し進んできました。
(2022-08-03 | 日記)
第2農園の今の状態です。 去年の8月3日はそろそろ収穫できる状況でした。 マ... -
着色が始まってきました。
(2022-07-08 | 日記)
収穫の早い品種から、果粒の軟化、着色が始まってきました。 第2農園のマスカサー... -
6月29日==>袋掛け進んでます
(2022-06-29 | 日記)
自宅の紫玉はやわらかくなり、果粒軟化期に入りました。 ほかの品種はもう2~3日... -
6月24日==>除草、マルチ、袋掛け開始!!
(2022-06-24 | 日記)
第2農園の雑草が茂ってきたので、鍬で削って除草しました。 朝8時から始めました... -
6月7日==>2回目ジベ処理のその後
(2022-06-07 | 日記)
6月5日に2回目のジベ処理を行いました。... -
5月28日==>一回目のジベ処理終わりました。
(2022-05-30 | 日記)
21日にBKシードレスから始まった第1回目のジベレリン処理が28日にほぼ終了しま... -
5月21日==>第1回目ジベレリン処理を始めました。
(2022-05-23 | 日記)
種無しにするため、ジベレリンを処理します。 シャイン、マスカ、ナガノ、ピオーネ...