皇居、東御苑の天守台から北方向の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/80e33a1a78e184bf762ebacaf770553e.jpg)
北の丸公園、水面に映る紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/63e13c11e28e37769da576f1218cec74.jpg)
東京国立博物館、臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」
ゆっくり見てきました。
ユリノキがだいぶ黄色くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/80e33a1a78e184bf762ebacaf770553e.jpg)
北の丸公園、水面に映る紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/63e13c11e28e37769da576f1218cec74.jpg)
東京国立博物館、臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」
ゆっくり見てきました。
ユリノキがだいぶ黄色くなってきました。
2度目の訪問です、
旧岩崎庭園、今日はいっしょに国立近現代建築資料館も訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/a02fa97beef2791a6954ee91073de957.jpg)
トーハクでは歌仙絵 、柿本人麻呂
生誕百年記念 小林斗盦 篆刻の軌跡 ―印の世界と中国書画コレクション―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/bf67cc51445e00fc30d7a8ad239f2ad6.jpg)
重文 商山四皓・文王呂尚図屏風 2曲6隻 南北朝時代・14世紀
法隆寺宝物館の前の池、紅葉が水面に写ってます。
旧岩崎庭園、今日はいっしょに国立近現代建築資料館も訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/a02fa97beef2791a6954ee91073de957.jpg)
トーハクでは歌仙絵 、柿本人麻呂
生誕百年記念 小林斗盦 篆刻の軌跡 ―印の世界と中国書画コレクション―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/bf67cc51445e00fc30d7a8ad239f2ad6.jpg)
重文 商山四皓・文王呂尚図屏風 2曲6隻 南北朝時代・14世紀
法隆寺宝物館の前の池、紅葉が水面に写ってます。