アサクリ オリジンズがおもしろくて止まらんぜよ・・!( `ー´)ノ
てことで勢いで最初の感想をば。
〇進化しまくりな戦闘&各種要素&これからの方向性〇
今回のオリジンズは今までのアサクリとはガワは同じだけの別物ってくらいいろいろ進化してる。
まず戦闘。
今までのアサクリって戦闘とかって言うと、なんかもっさりしててヒット&アウェイもなにもなかったようなオマケみたいなものだったけど、今作の戦闘ではその戦闘が一新されてて、ちゃんと敵とのヒット&アウェイが生かされるようになってる。
盾でガードなどもできるようになっていて、いままで戦闘面は弱かったアサクリがちゃんと戦闘がおもしろくなっていてちょい感動(#^^#)

次にRPG要素の拡充。
野生動物から皮とか素材をとって防具や道具袋をアップグレードしたり、これまでのアサクリより装備の量もアップグレード出来る幅も広がって、アクションからちゃんとアクションRPGくらいにはなった感じ。今までのアサクリはシンプルだったからの(*_*)


次にステルス要素の拡充。
今作では鷹視点にワンボタンで移行できて、鷹で高いところから偵察を行って、敵とかをマーキングしたり建物の構造を抑えておくことが重要になってるわ。アビリティを獲得すれば鷹で敵に気絶攻撃をかますことも可能。
これにより、潜入がちょい簡単になったような気がしないでもないんだけど、あたし的には便利でストレスレスなシステムなので好き。
あと今作は昔のエジプトということもあってそこまで高い建物とかは控えめで、どちらかというと茂みに隠れたりしてのステルスがメインになってるかも。だからと言って今までのクライミング要素が軽視されてるってわけではなく、システムが一新されたので比重が変わったって感じなのかしらね。


次にUIの見やすさ。
アサクリはシリーズを重ねるごとに何故かUIが見にくくなっていくという感じだったんだけど、今回そこら変も大幅に改善。
なんかHorizon:Zero DawnのUIに似てるかも。あれも見やすかったもんね。
あとロード時間も嬉しい驚きだった。街から街に移動するのに長いロードあるんだろうなって思ってたんだけど、10秒ちょいくらいで終わるので(ノーマルPS4&外付けHDDで)ストレスがほぼない。
ただこんだけいろいろな要素が様変わりしたけど、アサクリをしているっていう感じはまんまあるので、進化した部分をアサクリに上手く組み込めたからなんだろうな~と('ω')ノ
〇相変わらずのロケーションの密度〇


アサクリといえば観光ゲーとの異名も持つほどロケーションの再現度の高さも有名だけど、今作も素晴らしい出来。
今作はエジプトということで建物は控えめで自然(砂漠)などが多いんだけど、プレイしてるだけでエジプトに行ったような気になってくるってのはアサクリならでは。これは単純に素晴らしいの一言ね
あと今作では海や川にも潜れるわよ!お姉さま方!!(^^)!
△ストーリーはいまのところまあまあ△
まあ分かりやすくていいけど、エジプトの話なのでそちらの神話?とかの用語も多々あり、名前覚えるのが苦手なあたしとしてはちょい混乱w
あと個人的に主人公の声が合っていない気が・・・これ福山潤さんよね?(コードギアスのルルーシュにしか聞こえない・・・)
△軽い処理落ち△
街で馬に乗りながら敵と戦ってるところとかで歩く処理落ちはあったわ。
でもまあ今のところバグとかもなくそれぐらいなので、アサクリとしても他のオープンワールドと比べてもよく調整されてると思うわ
というわけで、最初の感想ですた。
正直今までプレイしてきたアサクリのなかで一番好きだしおもしろいわ
今まで毎年出してきたのを去年は見送って2年ぶりのアサクリだけど、その会もあって今作は個人的に一番楽しめてる。
マンネリ化をちゃんと打破できてるんじゃないかしら?(#^^#)
マンネリでアサクリに飽きてきてた人も初めての人も今作おススメ。
最後にフォトモードで撮った写真



てことで勢いで最初の感想をば。
〇進化しまくりな戦闘&各種要素&これからの方向性〇
今回のオリジンズは今までのアサクリとはガワは同じだけの別物ってくらいいろいろ進化してる。
まず戦闘。
今までのアサクリって戦闘とかって言うと、なんかもっさりしててヒット&アウェイもなにもなかったようなオマケみたいなものだったけど、今作の戦闘ではその戦闘が一新されてて、ちゃんと敵とのヒット&アウェイが生かされるようになってる。
盾でガードなどもできるようになっていて、いままで戦闘面は弱かったアサクリがちゃんと戦闘がおもしろくなっていてちょい感動(#^^#)

次にRPG要素の拡充。
野生動物から皮とか素材をとって防具や道具袋をアップグレードしたり、これまでのアサクリより装備の量もアップグレード出来る幅も広がって、アクションからちゃんとアクションRPGくらいにはなった感じ。今までのアサクリはシンプルだったからの(*_*)


次にステルス要素の拡充。
今作では鷹視点にワンボタンで移行できて、鷹で高いところから偵察を行って、敵とかをマーキングしたり建物の構造を抑えておくことが重要になってるわ。アビリティを獲得すれば鷹で敵に気絶攻撃をかますことも可能。
これにより、潜入がちょい簡単になったような気がしないでもないんだけど、あたし的には便利でストレスレスなシステムなので好き。
あと今作は昔のエジプトということもあってそこまで高い建物とかは控えめで、どちらかというと茂みに隠れたりしてのステルスがメインになってるかも。だからと言って今までのクライミング要素が軽視されてるってわけではなく、システムが一新されたので比重が変わったって感じなのかしらね。


次にUIの見やすさ。
アサクリはシリーズを重ねるごとに何故かUIが見にくくなっていくという感じだったんだけど、今回そこら変も大幅に改善。
なんかHorizon:Zero DawnのUIに似てるかも。あれも見やすかったもんね。
あとロード時間も嬉しい驚きだった。街から街に移動するのに長いロードあるんだろうなって思ってたんだけど、10秒ちょいくらいで終わるので(ノーマルPS4&外付けHDDで)ストレスがほぼない。
ただこんだけいろいろな要素が様変わりしたけど、アサクリをしているっていう感じはまんまあるので、進化した部分をアサクリに上手く組み込めたからなんだろうな~と('ω')ノ
〇相変わらずのロケーションの密度〇


アサクリといえば観光ゲーとの異名も持つほどロケーションの再現度の高さも有名だけど、今作も素晴らしい出来。
今作はエジプトということで建物は控えめで自然(砂漠)などが多いんだけど、プレイしてるだけでエジプトに行ったような気になってくるってのはアサクリならでは。これは単純に素晴らしいの一言ね
あと今作では海や川にも潜れるわよ!お姉さま方!!(^^)!
△ストーリーはいまのところまあまあ△
まあ分かりやすくていいけど、エジプトの話なのでそちらの神話?とかの用語も多々あり、名前覚えるのが苦手なあたしとしてはちょい混乱w
あと個人的に主人公の声が合っていない気が・・・これ福山潤さんよね?(
△軽い処理落ち△
街で馬に乗りながら敵と戦ってるところとかで歩く処理落ちはあったわ。
でもまあ今のところバグとかもなくそれぐらいなので、アサクリとしても他のオープンワールドと比べてもよく調整されてると思うわ
というわけで、最初の感想ですた。
正直今までプレイしてきたアサクリのなかで一番好きだしおもしろいわ
今まで毎年出してきたのを去年は見送って2年ぶりのアサクリだけど、その会もあって今作は個人的に一番楽しめてる。
マンネリ化をちゃんと打破できてるんじゃないかしら?(#^^#)
マンネリでアサクリに飽きてきてた人も初めての人も今作おススメ。
最後にフォトモードで撮った写真


