ゲイと犬のゲィムBlog

ゲイが大好きな犬とゲーム関係のことを綴るブログ

twitter : @okama_gamer

ドラゴンクエストXI 感想1。

2017-07-30 19:00:00 | PS4


昨日書いた感想1を加筆して、分けて書こうと思うわ~ん


◇グラフィックはUE4を最大限生かしてる◇







アンリアルエンジン4っていうスクエニの内製ではない市販のエンジンを使って作成された本作だけども、ドラクエの世界観(絵柄とか)をうまく表現出来ていてUE4を生かしてるなと思いますた(^^♪
UE4って割と金属とか色合いとかがギラつく感じを個人的には受けるんだけど、アニメ調の絵柄とそこら辺が割とマッチしてる印象。
街とかも細かいとこまで作り込まれてて、昔のJRPGを現代のグラフィックで再現したらこんな感じだよな~って感じ
普通に綺麗だし、見て回って旅するのが純粋に楽しいわ
マップもこの手のオープンワールドではないマップでは相当広い。でも序盤で馬も呼べるようになるから苦にならないのも良いわね


◇戦闘は昔ながらのスタイルだけど、奥深さも◇







戦闘は今までのドラクエのスタイルだけど、ゾーンや連携というシステムが追加されて行動をよく考えるという奥深さが増したように思うわ。まああたしドラクエはあんまプレイしたことないからアレなんだけど;
でも、序盤は割と余裕だったんだけど、序盤を過ぎたあたりからモンスターも回復とか全体攻撃とかバシバシ使うようになってきて、こちらも考えてコマンド選択しないと危なくなることも何回かあったわ。
数の暴力というか、一回に出てくる敵の数が多いから、そこらへんでも厳しいってのはあるわね
あとモンスターの動きがそれぞれよく作ってあって、スクエニ頑張ったな~とw
リップスきもいよ・・・



◇スキルパネルとキャンプ◇




スキルパネルはFF12と全く同じかな~と思ってたんだけど、周りのスキルパネルを何個か取らないと壊れない(それまでは何のスキルか分からなくて、周りのスキルを取っていくとヒビ割れていく)のもあって、なかなか悩ましいところ。
主人公だと大剣か剣かどちらのスキルを取っていくかなど。
FF12みたいに敵を倒すとポイントが手に入るってわけではないのでの;ご利用は計画的に(ア〇ム)

あとはキャンプってのがあって、広いマップの中間あたりでの休憩地点ね。
セーブや休憩、鍛冶錬金が可能。鍛冶はDQ10と同じシステムらしいけど、なかなかにおもしろい。あたしは好き


◇ロードはちょいあるが気にならない◇




街やダンジョンに入る前にちょいロードが入るけど気にならないくらいの長さね(^^)
昨日の簡易感想では5-10秒って書いてしまったけど、3-10秒に訂正。
とにかく気にならない程度ってことで。


◇ボイスについて◇


昨日はボイスあったほうが良いって書いたんだけど、慣れなのかなんなのかこれは無くて良いような気がしてきたわ('_')
なんだろ、、ボイスがない分場面場面の作り方が上手いからなのか、気にならないというかむしろ要らないというか・・・
自分でもわからないわw
まあでも最初気にはなってた点だったんだけど、今では全く気にならなくなったわ
今では想像で「カミュはこんな声よね( ˘ω˘ )」と創造して楽しんでおりまする


今はベロニカとセーニャが仲間になってからちょい進んだとこなんだけど、非常~~~に楽しめてるわ(^^)/
あたしはドラクエ本編を発売日買いしたの初めてだし、最後までクリアしたこともないんだけど(今まではFF派だったので)、ストーリーもなかなかに引き込まれるし、戦闘もおもしろいしでペルソナ5に続くJRPGの真骨頂って感じ。
これクリアしたら前のも手を出してみようかしら。アーカイブスで出してくれてもいいのよ、スクエニ チラッチラっ( ・´ー・`)
クリアまで突っ走るわよ~!!

最後にスクショ





カミュ様。(*´Д`)





カミュとサウナ・・・(卑猥な想像はしてはいかんしてはいかんしてはいかん、、した)






ノンケはがっかりなんでしょうねw
あたしは歓喜( ^)o(^ )







RiMEクリア&感想。

2017-05-29 19:30:00 | PS4



RiMEをクリアしたので感想をば~
クリア時間は多分5~6時間くらいだったと思うわ。


◇美しいロケーションでの謎解き◇












まずロケーション(グラフィック)がひじょ~に綺麗でプレイしててすごい癒されたわ
ステージ(ロケーション)も短いプレイ時間ながらも豊富で、作り込まれてたと思う
基本クリアするのが遅いあたしでも雰囲気がいい&ストーリーが気になるで2日あまりでクリアできますた





んで謎解きについても基本詰まることがなかったってのも個人的には好印象。
「あ”----解けないわ~~~~~!!」ってのが無くて、ちょっと考えれば解ける謎解きが良かったわ。
ここらへんはもの足りないと感じる人もいるだろうけど、あたしはサクサクと進められて良かったわ。



ステージ自体は結構広めなんだけど、次行くところにはこのキツネ氏が先回りしていてくれるので迷うことは少ないはず
いろんな面でストレスフリーに進められるので、人によってはトリコとかよりこっちの方が合うって人はいると思う。


◇ストーリーが思いの外良かった◇



ico方式で言葉はほぼないんだけど、好みの演出だったわ。
後半まではよくわからないんだけど、最後のほうでうまくまとまってて良かったわ('ω')ノ
ウルっときちゃったわよ・・(/_;)


◇やり込み要素もあるわよ◇



道中ではいわゆるコレクタブルも有り。
2週目からはステージ選択もできるようになるので、取りこぼしを集めるのもいいわね


☆まとめ☆


ひじょ~に楽しめたわ(^◇^)
価格は3780円とインディーにしては高めで、プレイ時間も短いけど、その短い体験が濃かったのであたし的には値段以上の体験ができたかな、と('ω')ノ
あと音楽も良くて、サントラ欲しくなったからAmazonで検索したらデジタルで販売してた!Amazon万歳!!

多分トリコやicoと比較されることもあると思うけど、こちらは手軽に手を出せるアクションアドベンチャーって感じで良く出来てたわ
トリコは面白かったけど、ストレス溜まる部分も多かったのよね(操作面でも難易度でも)
RiMEは操作も単純だし、謎解きはちょっと考えれば解ける程度に難易度は抑えられてるので万人受けしやすそう。
だからこそ日本でもパッケ展開してほしかった、、とは思いまする"(-""-)"

手軽に出来る良質なアクションアドベンチャーを求めてる人なら間違いなくおヌヌメよ!(*'ω'*)









7月のソフト乱立が頭おかしい件について;

2017-04-13 19:20:00 | PS4
本日Nintendo Dorectが行われて、そこで3DS/Switchのソフトの発売日が大量に発表されたわけだけど、7月のゲーム発売予定表はまさに戦国狂乱の形相。

その7月の発売予定がこちら(DL専売は含まず)


7月6日   ガンダムバーサス(PS4)
       オメガラビリンスZ(PS4/Vita)

7月13日  
      PS4
       FF12 THE ZODIAC AGE (PS4)
       ハコニワカンパニワークス(PS4)
       
      3DS
       100%パスカル先生 完璧ペイントボンバーズ
       Hey!ピクミン
       エヴァーオアシス -精霊とタネビトの蜃気楼-
       スナックワールド トレジャラーズ

7月20日 
      PS4
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー

PSV
喧嘩番長 乙女 〜完全無欠のマイハニー〜

3DS
レイトンミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀

Switch
Fate/EXTELLA

7月21日
      Switch
スプラトゥーン2

7月29日 
      PS4/3DS
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて


...とまあ現時点でこんな感じで、本数的にはそうでもないんだけど、中~大作レベルのソフトが多い・・・
特に任天堂ハードのこの被っちゃってるよ感"(-""-)"
あとVitaの限界感。

最初に、何故にスプラトゥーン2をDQ11の一週間前に・・・
まあRPGとTPSでジャンル違うからOKっちゃあOKなんだろうけど((+_+))
ARMSが6月16日発売だからそから流れ作っときたいってことなのかしらね

あと13日の3DSも渋滞気味よね
3DS向けのサードからの新規IPが2つも出るんだから、寝てても売れるピクミンとかは8月頃に移動したれよ、と。

これはあたしの予想なんだけど、7月~8月の予定を見るともしかしたらDQ11の前に3dsが値下げとかされるのかも、、しれない。
よくよく考えたら3DSってあの衝撃のアンバサ事件から一度も値下げとかしてないのよね
DQ11とか多分3DSにとってこの先も含めて最大の盛り上がりどころだろうし、値下げは十分ありうるんじゃないかな~、と思うわ。とか言ってただ単に各メーカーがDQ需要に乗っかりたいだけなのかもしんないけども(´◉◞౪◟◉)

あとこの7月だけを見ても溢れ出るVitaの限界感・・・
PS4とのマルチも各社終わりにしてるとこも多いし、SONYはそろそろ後継機をだな"(-""-)"

あとSwitchは国内においては大丈夫そう?なのかしらね
移植多めなのは相変わらずだったけども
海外は知らん('Д'/キリッ


この中であたしが購入予定なのは、FF12・スナックワールド トレジャラーズ・ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての3本ね、今のところ。
ここ最近月に買うゲームソフトの本数を減らそうかと本気で思案中。
Plusとかのも含めて積みゲーが半端ないってのが理由なんだけど、せっかく買ったのにプレイできないとかただの肥しじゃない!と;
わかんないけど、これからはもうちょっと絞って、購入したソフトは遊びつくすを念頭に入れていこうかな~と思うわ


DQ11発売日決定!

2017-04-11 15:00:00 | PS4
本日行われた発表会で11の発売日がPS4版/3DS版共に7月29日(土)に決まったわね('ω')ノ
価格はそれぞれ8980(税抜き)と5980(税抜き)。さらにPS4版と3DS版をセットにして専用BOXに入れた限定版も発売するとか。
あと本体同梱版もそれぞれ出るとのこと。

これ個人的には予想外だったわ
あたしの予想では6月10日か11日だと思っていたので7月は意外
まあでもやっと発売されるのね、ナンバリングが!

あたし前にも書いたような気がするけど、FF派とDQ派どっちって聞かれたらFF派だったのよ、今までは。
その理由としてドラクエってFFなんかと比べてシステムとかグラフィックの進化とかが遅いってイメージだったからなのよね。
でも今回の11はグラフィックも大きく飛躍して今世代機にふさわしい感じになってるし、システムも昔ながらのドラクエを躊躇しつつ進化してそうなので、ひじょ~~にそそられるわ(´◉◞౪◟◉)

しかし7月か~
早い、、ようで遅い。。。
それまでに積みゲーを崩しとけっていう堀井雄二さんからのお達しだと思って耐えるわ(´・ω・`)

そんなわけで7月29日までPS4の前で全裸待機しましょう

当たった♪当たった♪・・・が;

2017-04-04 20:00:00 | PS4



キングダムハーツ2.8と1.5+2.5を両方購入して、封入されてるポイントカードのシリアルコードをスクエニメンバーズで登録すると2.8で先着購入者特典でもらえたあのアクリルスタンドをもう一種類もらえるかもしれないプレゼントキャンペーンに応募できるようになるというものなんだけど、

当然のことながらあたしも応募してたわけ。んで本日、当選のメールががが!!
いやっほおおおおお~~~い(*´▽`*)
こういうプレゼントキャンペーンで久方ぶりの当選なので嬉しいわ~ん( ;∀;)

しかし、この後配送先登録のためサイトに行ってみて各アクリルスタンドの最終倍率を見てみると・・・





これは・・・ほとんど全員当選じゃないの!ww
AIRにいたっては倍率が1をきって応募者全員当選w
他の二つも応募者全員プレゼントで良かったような倍率(-_-)
貰うほうとしては嬉しいんだけど、なんか複雑な気持ちに(´・ω・`)

これ多分知らない人も多かったわよね、このキャンペーン。
あんまり大々的には告知してなかったみたいだし。
まあそのおかげで当たったからいいんだけど、、、ねw

うん、まあそんなわけで、当たったのはいいけど倍率見たら凄く複雑な気持ちになってしまったわ、というお話でしたw

あ、ちなみにKH1.5+2.5はまだ1すらクリアできていないわ;
花粉(アレルギー)による頭痛やらなんやらでゲームへのモチベーションがひじょ~~~~に低下中(/_;)
あたしの場合花粉がピークを過ぎても1~2ヶ月は調子悪いからホントに最悪よ、春は。
いろんなアレルギーもちにとってホントこの季節は地獄だぜよ・・