ゲイと犬のゲィムBlog

ゲイが大好きな犬とゲーム関係のことを綴るブログ

twitter : @okama_gamer

Horizon : Zero Dawn 感想2 END。

2017-03-20 20:00:00 | PS4



Horizon : Zero Dawnやっとこさクリアしたわ~ん

なので感想をば。


超絶グラフィックと快適さの両立







このゲームでゲリラゲームズ、というかSONYが最大限に得た利益がこのゲームで初めて採用されてるゲリラゲームズのDecima Engineだと個人的に思っていて、プレイした人は分かると思うんだけど、これが本当に凄い。
超絶グラフィックのオープンワールドってだけだったらここまで驚かなかったかもしれないけど、このゲーム(エンジン)の凄いところは快適さ(ストレスフリー)も両立出来ているところよ('Д')

普通オープンワールドとかって開始すんのに何分か待って、ファストトラベルにも何十秒か掛かって、死亡したりするとリスポーンにさらに時間掛かるってのがほとんどでストレス溜まる場合もあると思うんだけど、Horizonは今までのオープンワールドの常識を覆すというか、もうね本当に快適。
多分従来のオープンワールドのロード時間の半分以下なんじゃない?
道中本当に快適で「どんな謎技術使ってんのよ・・・」って何回も思ったわ|д゚)


機械獣と戦う楽しさ





最大の特徴の機械獣との戦いもほどよい難易度で楽しかったわ。
大型はある程度の立ち回りも必要だしね。
オープンワールドのゲームにしてはアクションが本当にしっかりしてて、単純に楽しかったわ。
ただやはり最低あと5~10体は大型の機械獣のバリエーションは欲しかったところ。戦うのが楽しいから余計にね(´・ω・`)


ストーリーは中々。が、サブクエストががが







ストーリーはゲリラゲームズにしては中々よかったな、と 笑
いやゲリラゲームズってそこまでしっかりしたストーリーのものをこれまで作ってきたってイメージがなかったので、良い意味で拍子抜け('◇')ゞ

ただメインは良かったんだけど、サブクエストが同じようなのが多い・・・
依頼される→痕跡見つける→フォーカスで痕跡追う→依頼されたもの(人)見つける→報告(完了)って流れがちょっと多すぎた気がする。
フォーカスってのはウィッチャー3みたいなやつで、足跡とかの痕跡が可視化するってやつなんだけど、あまりにもクエストがこれに依存されすぎてたかな~と(-"-)
次回作があるならここら辺は改善していただきたいところ。


世界観が素晴らしいが故に感じる物足りなさとやり込み要素

回復薬や罠、武器や防具などのアイテムなんだけど、シンプルにまとめ過ぎたかな、と;
もうちょっとそのアイテムを作成する楽しみ・達成感が欲しかったわ
まず全体的に使用できるアイテムの種類が少なすぎるし、武器は少ない&一回購入したら強化とかもないし、防具は頭部とかに分けられてなくて全身装備だけで種類も少ないからせっかく機械獣との戦闘やオープンワールドの出来がいいのにすることが無くなるのよ"(-""-)"
アイテムは攻撃力があがったりするものがあっても良かったと思うし、装備は各部別々にして着せ替え要素とかもあったほうが良かったわ

ここはもっとモンハンライクにというかskyrimのようにというか・・
せっかくのハンティングゲーなんだから、防具や武器やその他のアイテムを作成する楽しみが少なかったってのは非常に残念だったな、と。

あと全体的にアイテムの量が少ないのに比例してフィールドで採取できるアイテムも少なくて、どこに行っても採取できるものが同じで、せっかく違う土地に来てるのに冒険してる感が薄れたわ(-_-)
ここらへんってオープンワールドに限らず、違うとこに来たら違うものに触れてみたいじゃない?
そういうのがなかったわね

全体的に綺麗にまとめ過ぎたかな~という印象。



というわけで、全体的に非常に楽しめたんだけど、サブクエストとアイテムとかの面が残念だったな~と。
次回作があるならここら辺を強化してほしいわ('◇')ゞ
何よりこれ新規IPだからね。一作目からここまでの完成度は凄いわ|д゚)
DLCも出るみたいだし、まだまだ目が離せんぜよ(´◉◞౪◟◉)




Kingdom Hearts HD 1.5+2.5 ReMIX 購入。

2017-03-09 20:00:00 | PS4


キングダムハーツHD 1.5+2.5 ReMIX購入したわ~ん(*´▽`*)
初めてスクエニのオンラインストアのe-storeから購入してみますた。
限定特典の収納ケースが付くというのでの、、買うしかあるまい。
てか今までもe-STOREで欲しかった限定版はあったんだけど、予約戦争に勝利できなかったのよね(-_-)今回初めて購入出来て感無量でございます



なんかストアの画像見てもどういう感じになってるのかいまいちわかんなかったんだけどこういう感じになってたのね



ここに2.8と今回の1.5+2.5が収納できるというわけなのね('ω')ノ
なるほど




中はこんな感じで開く度にニッこニコになれる仕様(^^)/

あたしps3版の1.5と2.5も購入してたんだけど、1.5は1をやっただけ、2.5は2とBBSをちょっとやっただけで投げてしまったので、今回は全部クリアしたいわね。
PS3版のスクエニのリメイク作品ってなんか知らんけどHDDインストール出来ないものが多くて、そのせいか知らんけどBBSとか微妙にメニュー開いたりするレスポンスが悪かったのよね;
今回はそんなこともないだろうし、気合入れてやるわよ~~~(*ノωノ)

Horizon : Zero Dawn 感想1

2017-03-02 20:00:00 | PS4


DL版を予約してたので、深夜0時から徹夜して遊んでみたわ(歳考えろ)


まず一言。。グラフィックやべええええええ!!!!!

あのね、もうオープンワールドのゲームとしてはグラフィックでは頭一つ出てるわ。






これはフォトモードで撮ったんだけど、ほぼフィルターとかかけてないから、本当にこのグラフィックでオープンワールドの世界を旅することが出来るのよ!('◇')ゞ
ノーマルPS4でこれなんだから、PS4 ProでHDRと4K対応の液晶でやったらどうなんのよって感じ
グラフィックとしてはリアルに少しアニメ調を足したみたいな感じかも。(人の顔とか)

んでオープンワールドとしては無難に作られてる感じはする。



ウィッチャー3とかにあった足跡を追跡するやつとか、他の作品からのいいとこをまんまとは言わないけど、似たような感じで取り込んでるものもあってオープンワールドの作り的には良いとこどりというか、無難にまとまってるなあ~、と。そこまで尖った要素は入れていない。Horizon独自の要素ももちろんあるんだけどね。
あと肝心の戦闘(アクション)ね。
日本では発売前から真のモンハンだのなんだのいわれてたわけだけど、いざやってみるとモンハンではないわな('◇')ゞ




モンハンみたいにそこまでヒットアンドアウェイはきつくないし、何体も狩らないと武器・防具が作れないってわけでもないしね。
何よりHorizonはデカい敵には基本罠か遠距離攻撃(弓とか)だしね
それとなんか発売前にダークソウル並に難しいとかって噂もあったけど、そんなには難しくないw(ちなみにあたしはノーマルでプレイ中。)ただ罠の設置には慣れが必要かな~、と。敵が動くの早いから設置のタイミングとか、地形の見極めとかが難しい。まあまだ中型くらいの敵としか戦ってないから、大型と戦うと難易度についてはまた違う感想になるかもしれないわ(*_*;
これまで発売されてきたのオープンワールドの作品群の中ではアクションがしっかりしてるってのは間違いないと思うわ

少し遊んでみて、SIEとしては本格的なオープンワールドは初?なのかしらね(Gravity Dazeは少し違う気がする)それにしては、上手く・無難に、それでいて独自の要素もちゃんと息をしてて、SONYの新しい看板タイトルになれるポテンシャルをビンビンに感じわね('ω')ノ
ストーリーも今のところ結構興味深いし。
カメラが少しプレイヤーに近いことを除けば、いまのところ非常に楽しめてるわ

いや~、今年は前半から良ゲーに恵まれて、ゲイマー日和につきるわね(*'ω'*)

最後にフォトモードで撮ったやつをば






















Nier : Automata 感想 2、END。

2017-02-26 20:00:00 | PS4


Nier:Automataの1周目を終えたので最終感想をば。クリア時間は12時間30分くらいですた。
前作と同じで周回前提であることは重々承知してるんだけども、あたし的にどうもキャラに魅力が感じなかったので、1周目のENDINGを迎えたところでこのゲームは〆とさせていただこう、と(*_*;
まあまた気が向いたらプレイ再開するかもしれないけどね

◇世界観・音楽は最高◇





荒廃した世界は音楽も相まって非常に良かったわ
サントラ欲しくなったわ('ω')ノ
オープンワールドについては、もう少し密度をというか、「Nierのオープンワールドはコレ!」とかいう要素が何か欲しかったわね。
FF15もだったけど、フィールドのロケーションはいいのに密度(出来ることなど)が薄いので終盤になるほど移動すら面倒になるのよね



◇アクションという名のシューティングゲーだった◇




前作は割と普通のアクションだけだった気がするんだけど、今作はヨコタロウ氏の趣向がもろに出てるというか、アクションゲーなのに初っ端が本格的なシューティングだし、その後もシューティング要素が強めでヒジョーに好みは分かれるだろうな、と。
ポッドもその延長線上にあるというか、ボス戦ではアクションゲーなのに「あれ、あたし今シューティングゲーしてるのは何故なのおばあちゃん」と一瞬錯覚してしまったわw
肝心のアクション部分に関してはプラチナ開発ということで非常にスタイリッシュになってて爽快感はあったわ。ただ雑魚もボスも動きがパターン化しててノーマルでプレイしたけど難易度は低かったように思うわ。アクション下手なあたしでもクリア時の死亡回数一回とかだったし
まあこれは今現在も仁王をプレイしてるから余計そう感じたのかも(-_-)


◇場面設定が目まぐるしく変化する◇




前作でも3D→2Dみたいに移行するっていうのはあったけど、そんなに多くなかったと記憶してるんだけど、今作はすごく多い(*_*;
あまりにも多いとプレイしてて疲れるというか、、
2Dになると敵の動きとかも読みづらくて難易度が上がってなんかな~って感じだったわ
ボス戦でも見下ろし視点になったりして逆に視界が悪くなったりしたからちょっとストレスだったわ


◇転送装置について◇


感想1で書いた転送装置(ファストトラベル)については、あれから20分くらい進めたらできるようになったわw
まあでも最初から出来るようにした方がいいというのは変わらないけども"(-""-)"



◇ストーリーは・・・◇




正直、あたしは魅力をかんじなかった
ストーリーは人それぞれ感じるところが違うだろうし、ここはあたしの好みってことで。
ただ周回前提にしても一週目でもう少しいろいろ語られてもいいんじゃないの?とは思ったわ。
なんかあまりにも淡々と進行したというか・・・


と、まあこんな感じであたし的にストーリーがイマイチだったのが残念だったわ
2週目、3週目するにしても1周目を終えて自分に合ってなかったらしないわよね;
なんか良そうより早く終えてしまったので、Horizonまで積みゲーを崩していきましょうかね('◇')ゞ







Nier : Automata 感想1

2017-02-24 20:00:00 | PS4
昨日購入してから4時間くらいプレイして遊園地をクリアしてロボットの村まで来て、大体掴めてきたので最初の感想をば。
画像をPS4からUSBに移してなかったことに今書いてる時点で気づいたので、画像などはあとで上げとくかも

最初に一言・・・移動めんどくさっ!"(-""-)"

今作はオープンワールド形式をとっていて、海外のタイトルほどではないにしろ前作なんかと比べるとマップは広くなってるんだけど、いかんせん移動が面倒くさい;
中盤あたりからファストトラベル出来るようになるらしいんだけど、なぜに序盤から出来るようにしない・・・
skyrimとかみたいに途中でダンジョンがあるわけでもないので移動が長い&多いのは逆に苦痛
動物に乗れば早くなるけど、そうじゃないのよ、そうじゃ・・・
それにMAPも見づらいから余計ストレス溜まるわ(-.-)
この作品に限らず日本の作品ってなんか移動に制限とか負担かけることが多いわよね(';')
移動なんて最初から快適にできた方がいいと思いますけど!あたしは!

んでストーリーはまだ序盤だろうからまだなんとも言えないけど、アンドロイドたちの話だからかなんか擬視感があるというか・・・正直いまのとこ前作には到底及んでないわ。
サヴクエも何個かやってみたけど、お使いみたいなの多い・・・
前述したファストトラベルがまだ使えないのも相まって非常に面倒くさい
まあ前作のサヴクエもお使いっちゃあお使いだったけど、ストーリーがよかったから気にならなかったというか(*_*;
う~ん、ここらへんは中盤以降に期待しておきましょ

んでアクション面。
本作はプラチナゲームス開発ということで、動きも非常にスタイリッシュになっててカッコいい。が!ボスはまあいいんだけど、雑魚が攻撃パターンが読めすぎて基本ポッドで撃ってりゃいい状態に(';')
もうちょっとパターンを増やしてほしかったわ。せっかくアクションかっこいいのに勿体ないわ

と、なんか愚痴ばっかになってしまったわね;
それだけ本作には期待していたという事よ
まあ中盤以降どうなるか、よね
とりあえずクリアまでやってみるわ。10時間くらいでクリアできるみたいなので