先日書いたブログでHORIのジョイコンはつけはずしのボタンがマリもっこりしているので入らないと言ったグリップがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/11871976228cf879dd1016e80b892a39.jpg)
Skull&Co.というオーストラリアのカンパニーだか個人製作だかの製品で、どうも二年ほど前にkickstarterで約12,4000AUS$(約900万ほど)を集めて開発されたものらしい。
なんか良いグリップないかなーってAmazon漁ってたら見っけたのよね(^^)
中身はこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/57c796404d9b59ec1fb0b45d4e8dac1d.jpg)
裏面全体をカバーするオーバーオール型。
んで、このグリップ最大の特徴がグリップするとこが取り外せて自分にあった形の方のグリップに付け替える事ができること(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/0ebd6fcf8a33cb1b71918a8954d3fc7b.jpg)
これがその付け替え可能なグリップ。
結構異なった二種類のグリップが付属してて、自分に合った形状の方を選んで装着出来る
グリップ部分だけ後から追加購入も出来て、色も結構種類があったので、気になるかたはググってみて(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/b94ade4bdaf601d006c3f34d967ab20c.jpg)
装着。
重量はオーバーオール型ということで結構ずっしりくるわね(-.-)
最初は気になってたんだけど、慣れたら気にならなくなったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/68d7cb1a0dfb6468a2209e507ca8dbcd.jpg)
ジョイコンのLR/ZLZRや電源ボタンや音量ボタンも覆う形状。電源や音量ボタンなんかはむしろ押しやすくなったんだけど、LRだけが装着してないときより押すのに多少力入れなくちゃいけなくなったわね。まぁあたしはこれまた慣れたんだけど、気になる人は気になるかも。ZLZRはあたしは押しやすくなったわ(^q^)
というわけで、グリップのご紹介ですた。
重量とか気にならない&ほとんど携帯モードでしか遊ばないんであれば最高のグリップなんじゃないかな、と。
結構しっかりした持ち歩き用のバッグつきなんかも売ってて気合い入れて作っただけあっめ出来は頗る良い(^o^)/
Amazonでスイッチの周辺機器見てみると怪しげなレビューのやつ沢山出てくるから、このSkull&Coのは合う合わないは別として、品質は間違いないわよって事を宣伝しとくわ(^^)d
あ、ちなみに価格はあたしが買った時は2200円、んで持ち運び用のバッグつきが4599円となっておりまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/11871976228cf879dd1016e80b892a39.jpg)
Skull&Co.というオーストラリアのカンパニーだか個人製作だかの製品で、どうも二年ほど前にkickstarterで約12,4000AUS$(約900万ほど)を集めて開発されたものらしい。
なんか良いグリップないかなーってAmazon漁ってたら見っけたのよね(^^)
中身はこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/57c796404d9b59ec1fb0b45d4e8dac1d.jpg)
裏面全体をカバーするオーバーオール型。
んで、このグリップ最大の特徴がグリップするとこが取り外せて自分にあった形の方のグリップに付け替える事ができること(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/0ebd6fcf8a33cb1b71918a8954d3fc7b.jpg)
これがその付け替え可能なグリップ。
結構異なった二種類のグリップが付属してて、自分に合った形状の方を選んで装着出来る
グリップ部分だけ後から追加購入も出来て、色も結構種類があったので、気になるかたはググってみて(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/b94ade4bdaf601d006c3f34d967ab20c.jpg)
装着。
重量はオーバーオール型ということで結構ずっしりくるわね(-.-)
最初は気になってたんだけど、慣れたら気にならなくなったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/68d7cb1a0dfb6468a2209e507ca8dbcd.jpg)
ジョイコンのLR/ZLZRや電源ボタンや音量ボタンも覆う形状。電源や音量ボタンなんかはむしろ押しやすくなったんだけど、LRだけが装着してないときより押すのに多少力入れなくちゃいけなくなったわね。まぁあたしはこれまた慣れたんだけど、気になる人は気になるかも。ZLZRはあたしは押しやすくなったわ(^q^)
というわけで、グリップのご紹介ですた。
重量とか気にならない&ほとんど携帯モードでしか遊ばないんであれば最高のグリップなんじゃないかな、と。
結構しっかりした持ち歩き用のバッグつきなんかも売ってて気合い入れて作っただけあっめ出来は頗る良い(^o^)/
Amazonでスイッチの周辺機器見てみると怪しげなレビューのやつ沢山出てくるから、このSkull&Coのは合う合わないは別として、品質は間違いないわよって事を宣伝しとくわ(^^)d
あ、ちなみに価格はあたしが買った時は2200円、んで持ち運び用のバッグつきが4599円となっておりまする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます