もともとそんなに食べるほうではないからなのか
一昨日ほどの勢いがなくなってきました
一昨日はさすがに絶食明けみたいなもので
たべまくったのでしょう
そう思うことにしました
だって食べないと不安で不安で😅
今はフォニオパディとヒマワリのヘビロテ
かな
ヒマワリは"悪"みたいな刷り込みが私の中にあるようで そ、そんなたべていいの?と不安になるのですが
これもチヨの本能がそうさせているのだと
体力がおちたし これから寒くなる
だからタンパク質大事 脂肪蓄えよう
ということなんだろうと思うことにしました
同時にビタミン剤(ネクトン)も補給させてますし大丈夫
朝 起きたて39.5g
フォニオパディ+ヒマワリ食後 40.2g
その後も何度か計るも同じくらい40前後0.2g
ヒマワリ欲は凄まじい 食欲はありそうなのでこれは?これは?と色々な種類の餌を見せる度一瞬振り向くもこれじゃないと絶対食べなかったのが
キラピピ(ペレットで割に大粒)を砕いて手のひらに置いたら興味を示し数粒食べる
他のペレットも袋に顔突っ込むのを許したらポリポリ食べ出す
食べ方なの??
集中治療室に設置している餌を食べてるところを見たことがないので数時間おきに食べさせようとしてしまうのが食べない原因かもしれない
そもそもおなかすいてないのかも(笑)
寝る前に芋をダメもとで与えたらだいぶ食べてくれたがこれも少量ずつ与えたら食べるのに普段のように塊で渡しても絶対食べないから面白い
寝る前 41.2g
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます