![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/310cc102acb594b19e22e4f490c82941.jpg)
熊と鮭といえば・・・・
北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/029bb5d046bf4200d5c92c69d58b2207.jpg)
魅惑の北海道便がよこぷんうりまろ邸より思いがけず届きました~
事の発端は、うりまろ日記中の写真にひっそりと写っていたガラナキャラメル。
とても気になると、催促のコメントを私がしたせいで(笑)
届けてくださったのでございます。
その他北海道ご当地グルメ詰め合わせと一緒に。
ガラナキャラメル早速食したところ、
想像していた感じのお味でした。
コーラみたいにして売られている意味が分かった
そんなお味でした。
北海道ってほんと面白い限定品が多いですね~
箱をあけて、ブッ
て笑える品揃え
長崎では揃えられないな。
さて、何をこちらから送りつけるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/0e235873f5f56d4cb2e8ca03e65c3587.jpg)
熊と鮭に若干困惑気味のチルチル
北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/029bb5d046bf4200d5c92c69d58b2207.jpg)
魅惑の北海道便がよこぷんうりまろ邸より思いがけず届きました~
事の発端は、うりまろ日記中の写真にひっそりと写っていたガラナキャラメル。
とても気になると、催促のコメントを私がしたせいで(笑)
届けてくださったのでございます。
その他北海道ご当地グルメ詰め合わせと一緒に。
ガラナキャラメル早速食したところ、
想像していた感じのお味でした。
コーラみたいにして売られている意味が分かった
そんなお味でした。
北海道ってほんと面白い限定品が多いですね~
箱をあけて、ブッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
長崎では揃えられないな。
さて、何をこちらから送りつけるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/0e235873f5f56d4cb2e8ca03e65c3587.jpg)
熊と鮭に若干困惑気味のチルチル
私は、TVで名前だけは知っていましたが、
実際口にしたのは今回が初めてです。
なのに炭酸ジュースはなんだか懐かしい味がしました。
北海道限定ものは、ほんとパッケージに味がありますね。
くまの絵のガラナジュースの空き缶も
とっておいても仕方ないのですが
捨てるのがもったいないような気がしてます。
ブラジル人の友達にもらって気に入ってから、15年ぐらい飲んでますぅ。
最近はいろんなのがあってメーカーで味が多少違うけど、どれも好きです。
プロポリスのあめは大好きでしたけど、ガラナのは初めて見ました。
ガラナキャラメルって、北海道しか売ってないんですかね?でも、さすが北海道。どれもパッケージからしてとっても美味しそうですね。
ステンレスのカゴにはくっ付かないんですよ~
しらなかった私(汗)
北と南じゃあ文化も相当違うでしょうから、
お引越しなんてあったら、
日々、目からウロコ状態かもしれませんね。
コザクラの仕様もちょっぴり違うかもよ~~(笑)
ありがとうございました
そうか、そういう使い方もあるのですな。
チルチル殿はホントに困惑気味ですね(^m^)
ガラナが北海道限定だということは数年前まで知りませんでした。
きっと探せば日常当たり前のもので北海道限定商品が
あるに違いないですよねぇ。
うりまろ一座、日々の探索に精進いたします