先日夫が
「マルちゃんがマルちゃんって言ってる」
と言っていたのですが、
私はハイハイそう聞こえるのねぇ親バカさん、
と聞き流していたのです。
が、とうとうゆうべ私も聞いてしまいました。
すんごーく低い声でささやくように
「まるちゃん」
って、誰も居ない部屋でその声でしゃべられるとちょっと怖いくらいの低音なんです。
動画に収められる日がくるといいのですがいつかお披露目したいと思います。
「マルちゃんがマルちゃんって言ってる」
と言っていたのですが、
私はハイハイそう聞こえるのねぇ親バカさん、
と聞き流していたのです。
が、とうとうゆうべ私も聞いてしまいました。
すんごーく低い声でささやくように
「まるちゃん」
って、誰も居ない部屋でその声でしゃべられるとちょっと怖いくらいの低音なんです。
動画に収められる日がくるといいのですがいつかお披露目したいと思います。
怖いくらいの低音・・・・というのが、これまた気になります(笑)
一羽飼いじゃないと無理かな~と思っていました。
でも、まるちゃんの事を知って再度コハクにもチャレンジしてもらいたいところです!
お迎えしたばかりの頃は、「コハ・・ゴニョゴニョ・・」と言っていたんですけどねぇ。
今ではすっかりインコ語になっちゃって
まるちゃんの動画、楽しみに待っていますね~
電話で妹に聞かせたのですが、
夫の真似なんじゃない?っていってました。
それくらい低音で。
私もかなり声が低いのでそのまねなのかしら。
でも普通高い声のほうが鳥は真似しやすいって聞くのにこれはいったい・・・。
動画頑張ります。
sakuraさん、おめでとうございます
ミントも、初めの頃は、低い声でした。餌入れに、
顔を、つっこんでしゃべるので、声が聞き取りずらかったです
その内、二種類声が、あって、どうやら母親と、私の
声の、違いを、覚えているみたいです。
レパートリーは、あまり、増えませんが
嬉しいですよね
マルちゃんも、だんなさんの声も、覚えてるのかも
知れませんよ~
動画に撮ろうとすると、ミントも黙ってしまいます
難しいですよね
相方「お前はブリちゃん」
コザクラの女の子は口が(ヒナに餌をあげるためらしいけど)受け口でしゃべれないって聞くんだけど・・・本当の所はどうなんだろうと思う今日この頃。
うち、ピーちゃん男の子だけど、しゃべるの下手。ブリちゃんはなぜか、ピーちゃんって、低音で言えるようになりました。寝起きに聞くとびっくりします。
今日も引き出そうと頑張ったんですが
私が近くに居るとしゃべってくれませんでした。
昨日はタケに夢中で私が居るのにしゃべってたようです。
レバートリーは増えそうにありませんが、
うれしい出来事でした。
ブリちゃんはピーちゃんが大好きなようですね。
んでやっぱり低音。最初は低音からの出発なんでしょうか?低音のせいかリアルでちょっと怖いですよね。
初めて聞いた時は私もびっくりしましたが
家の子たちは 高音でしゃべりますよん♪
しゃべるのは もちろん女の子の2羽ですけれど^^
聞いてみたいですね~^^
その後ほとんどしゃべってくれていません(泣)
しきりにしゃべりかけているのに私じゃダメなの???
しつこいって思われてるかも(笑)
是非ご披露したいな~乞うご期待
私の情報源は飼育本ですが、よく考えたら習性については、飼育本は間違ってる情報がありますからねぇ。
「コザの場合女の子のほうがしゃべるらしいと聞いていました。」というのの方が今現在の私の中では120%の信憑性が出てます。(笑)
つか、ブリが女の子で女の子はしゃべるなら、バッチリ当てはまりますもんw
ブリちゃんはやっぱり女の子で
ピーちゃんのことが大好きで
好き好きアピールしてると考えたら、
合点がいきそうですよね。
やっぱり卵産んでくれたらいちばん確実ですよね。