気温が35度を突破したある日
こんなに天気が良いんです
車のドリンクホルダーなんですが
大きいボトルとか置く時にこの部分がバネで閉じるんですが、置く時にこの部分にボトルがヒットするとすぐに壊れます
今回は新品です
せっかくドリンクホルダーが直ったって事でドライブに出る事に
この時点ではまだ若干涼しいですね
田舎道を走るのは気分のリフレッシュになります
お昼過ぎな為に駐車場に空きが割りとあります
入り口入るとこんな感じ
右を見ると座敷が
入り口方面を見てみました
カウンターに座ると営業時間が
テーブルの装備品
通常メニューの他の創作ラーメン
二種類あります
冷やしも始まったみたいです
しかし、暑い時には熱いもの
お昼時間過ぎていた為に提供時間は早いです
レモンが器にかぶり付いてます
麺は中細ちぢれ
チャーシューはジューシー
玉ねぎの細切り
終盤に差し掛かりファイルウエポンのレモンを絞ります
あっさり完食
以前、ラーメンでふと思った事を話したらスープの改良版を帰り際に出してくれたので試飲させていただきました



この部分今まではオークションサイトで見付けて送料合わせて三千円位で買っていたんですが、日産のディーラーに仕事をサボりに行った時に新品の値段を聞いたら
2600円(涙)

右側が壊れた物になります
せっかくドリンクホルダーが直ったって事でドライブに出る事に


景色が良い






GABANの大きい方はコショウと見せかけてガーリックパウダーです


光の加減で斜めから


光ってる所は心の目で見てください

鶏ガラが無くなってしまったと言う事でチャーシューをおまけしていただきました
最初ビジュアルみて少し驚きました
トマトラーメン初めてだから、てっきりトマトがまんま入っているのかと思ってました
アホですいません


こんどうさんでは太麺と細麺の二種類の麺があります。どちらもコシが強いです



トマトは酸味より、甘味が感じられる様な気がする(個人的に)ので、トマトの甘味、レモンの酸味、スライス玉ねぎの辛味が三位一体で秘伝の鶏ガラスープに合わさり極上のラーメンに
マジ超旨い

こう見ると結構赤いです

食べ物とオーディオは同じ表現ができますね
と以前こんどうさんに言った事があるんですが
これはどこまでも見通しの良いスッキリとした印象でした
スープを飲んだ瞬間に次回に食べる物は決まりました
この時に白河市内でシーザーサラダで有名な居酒屋、寿美鈴さんのご主人様がいらっしゃり、暫く行ってないな~と思ってしまったので、次のこんどうさんの前には寿美鈴さんに行こうと思いました
しかし、平日昼間のみのラーメンは次の月曜日は休みみたいなので早くて火曜日
仕事サボれるかな?