ある晴れた日

よし、快晴だ❗GO TO

無難にいつもの喫茶店へ
センターに座り

気になっているアンプをガン見
コーヒーをすすります
この日はカステラです
するとおっちゃんからお菓子の配給がありました
気になっているアンプのスペック表見、ふと

お迎えが来る予定が少し遅れるとの事だったので部屋で少し待つ事に
最初に買った方です

いつも検証に使うのはakg K545です

セット
そしてこのイコライザースイッチオンで篭りが一気に加速

よし、快晴だ❗GO TO

無難にいつもの喫茶店へ

センターに座り

気になっているアンプをガン見
audio analogの魅力にずっぽりです

コーヒーをすすります

この日はカステラです

するとおっちゃんからお菓子の配給がありました

気になっているアンプのスペック表見、ふと
ん~settantaな100kまででてるけど、pucciniは20kか
よりアナログっぽいのかな?
これを見る限りではsettantaの方が好みっぽいですね
この日は親戚のウチに行く事になっていたので早目に撤収

お迎えが来る予定が少し遅れるとの事だったので部屋で少し待つ事に
座った瞬間にこれと目が合いました😏

最初に買った方です
そこでふと、
最近のモニターヘッドフォンで聞いたらどうなんだろ🙄
と思い

いつも検証に使うのはakg K545です
他のヘッドフォンはバランス化してますから
変換プラグ使うの面倒だし
K545中々良いヘッドフォンだし
と言った理由です

セット
聞いてみると
良く言えば、アナログの良い所を存分に味わえる丸い音
しかも解像度悪くない
悪く言えば、籠ってる、昔の音

モニターヘッドフォンより、リスニングなら極上の音になる予感
これは熱い日々の始まりかも😏