ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

Hobbi Twister 入荷しました

2021-06-16 07:53:20 | 日記
ケーキ状の毛糸、
Hobbi Twister 入荷しました!


コットン 55% 、アクリル45%
250g、1,000mとたっぷりの長さ。
ちょっと大きめのショールもOKです。


今回は試しに6個仕入ました。









ちょっと充実したケーキヤーンコーナーです。
コメント

6月13日のニットカフェ來來

2021-06-14 15:31:07 | 日記
自宅で編まれた、お客様のバッグ。


可愛さに、居合わせた一同、
編み図を所望しました。



同じお客様が編まれた、
ハートのブランケット。


地色は1色にして、
ハートの色を変えられています。
雰囲気が変わりますね~。 


↓ 私が編んだものです。


同じ編み図でも、使う色が違うと
全く違う感じになって面白いです。



Scheepjes CAL 2020 のブランケットを
編まれているお客様。


Part 4が終わり、周囲のモチーフを繋げています。
丸から四角、四角から丸、
また四角に形を変えようとしているブランケット、
目が離せません。



私の Lost in Time Shawl は、
8段ほど進みました。



↓ 先週の水曜日のショール。



同じ模様を12段繰り返すのですが、


同じ模様でも色を変えると違って面白いです。


初めて量ってみました。


やっと半分位でしょうか。
残りの糸、1色ずつの残りが少なくなったので、
少ないものはあまり長さを使わない
細編みにして、多く残っているものは
結構量を使うパプコーン編みの部分にしたりと、
やりくりを考えて編んでいかなくてはなりません。
コメント

タティングレースの段数マーカーと目数リング

2021-06-12 06:00:00 | 日記
はるかさんのタティングレース、
販売致します!

花の段数マーカー
(ダルマピン・ゴールド)


花の目数リング(ゴールド)


花の段数マーカー
(ダルマピン・シルバー)


花の目数リング(シルバー)


黒いバックでその1


黒いバックでその2



バラの段数マーカーその1
(フレンチフック)


バラの段数マーカーその2
(フレンチフック)



花の段数マーカー
(フレンチフック)


フレンチフックは、段数マーカーにも
目数リングにも使えます。
コメント

6月9日のニットカフェ來來

2021-06-10 10:11:17 | 日記
毛糸だま夏号のバッグ、
色違いを編まれたお客様、
完成されました。


夏らしい色あいです。
本では段染め糸を内側に、
地糸を外側にネット風にしていましたが、
逆もまた良いですね。 



Scheepjes CAL 2020のブランケットを
編まれているお客様。


Part 4に入り、モチーフ4枚を
さらに繋げて編まれていました。
これを大きい本体に繋げて行くのでしょうか。
楽しみです。



編み物の他に刺し子が趣味のお客様。
最近仕上げられた36分割に模様が入った
布巾を見せて頂きました。


他の事もしながら、3か月ほど
かかったとの事です。
大変だったと思いますが、
模様や配色を考えるのは
さぞ楽しかったのではと思います。


私の Lost in Time Shawl は、
昨日は4段進みました。


ネイビーが入ったので、
ちょっと引き締まった感じに
なったでしょうか。

ネイビーを入れる前です。


色を考えずに編めるグラデーションと違い、
1段ごとに色を替えていくのもまた
センスを問われますが、面白いです。
コメント

6月6日のニットカフェ來來

2021-06-07 08:55:59 | 日記
編まれていたモチーフのマフラーが
完成されたお客様。


可愛いですね~。


太めのコットンの糸で
バッグを編まれていたお客様。


バック細編みで横に入ったラインが
いいアクセントになっています。 


昨日(6/6)は、バスケット編みを
編みたい気分だったので、
野呂さんのくれよんで巾着を編みました。



上に紐通し口を兼ねて、
細編みで3段。



外側の色がブルー系で明るい色だったのですが、
内側から編み始めたら、地味な色ばっかり。



やっと最後の紐を編むところで
明るい色が出て来ました。


久しぶりのバスケット編みで、
土台と左右、上の三角部分など、
いい練習が出来ました。

これは1つの四角が8目で、
少々大きめですが、6目とか
5目で小さめで、輪で編んでは…
などなど、妄想が広がっています。
コメント