23年7月17日軽井沢レイクガーデンに行って来ました。そこは4つのローズガーデンより分かれていますが今回はフレンチローズガーデンを撮影しました。フレンチローズとエコルド・パリとは何の因果関係もありませんが、最初の1枚目撮影したのがモーリスユトリロでした、彼は後期印象派の後のエコルド・パリ派と呼ばれています。そこでエコルド・パリとフレンチローズを掲載・解説してみたいと思います。
「エコルド・パリ」とは~
1928年、パリのある画廊で開催された「エコール・ド・パリ展」が語源だといわれています。印象派のようにグループ展を開いたり、キュビスムのようにある芸術理論を掲げて制作したわけではなく、「パリ派」とはいっても、一般に言う「流派」「画派」ではありません。ピカソとマティスは、パリ派の双子のリーダーと形容されました。キース・ヴァン・ドンゲン、マリー・ローランサン、モーリス・ユトリロ、アメデオ・モディリアーニ、レオナール・フジタ、マルク・シャガール等がいます。
「マリー・ローランサン」1883年~1956年
セクション・ドールやピカソ、ブラックと関わりのあるキュビストとしてパリ前衛芸術シーンの重要な画家として評価されています。ソニア・ドローネーやマリー・ボロビーフ、フランシスカ・クラウゼンと並んで女性キュビストの一人として知られます。初期作風は、特にジョルジュ・ブラックやパブロ・ピカソが大きな影響を受けています。独特な抽象絵画をともなった女性ポートレイトや女性グループの注文絵画を描き、エコール・ド・パリの女流画家として活躍。死ぬまでフェミニンをテーマにした作品制作を探求しました。そのパステルカラー調とおだやかな作風から、日本人受けする前衛芸術家の一人です。いわさきちひろの絵と似ていますが、いわさきの画家としての活動の原点が彼女とされています。
「マリー・ローランサン」
「フェミニンをテーマに描く女流画家 パステルカラーのおだやかな作風」
「キス」1927年
参照
https://www.artpedia.asia/marie-laurencin/
23年7月17日撮影
フレンチローズ「ブラリーヌルージュ」
赤紫、ロゼット咲き、中輪房咲きの花。フルーツの強香。
四季咲き性。樹勢は普通で耐病性も普通、シュラブ樹形のバラ。トゲは普通。うどんこ病に強いが黒星病は普通。ときどきの薬剤散布で良く育つ丈夫なバラ。月に2度の適切な薬剤散布を行えば一年を通して綺麗な株姿を維持できる。葉を落としたとしても、樹勢により枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。樹高がやや高め、ガーデンなら半ばから後方に。秋には枝が伸びるので、場所によってはオベリスクやトレリスなど支柱を上手に使うと良いです。
品種名 ブラリーヌルージュ
咲き方 四季咲き
花色 赤紫
香り 強香・フルーツ
作出年 2018年
作出者 Dellbard
作出国 フランス
参照
https://www.flowerpark.or.jp/flower/rose-book/43/
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事