橋には、人々や場所を結ぶという、重要な役割があります。橋がなければ、フェリーに乗るしかありません。橋が周囲の美観の向上に一役買っているケースもあります。橋と一口に言っても、その形や大きさ、様式は実にさまざまです。小さな川をまたぐものもあれば、大きな渓谷の両端を結ぶ巨大なものもあります。世界各地で驚きの光景をつくりだしている橋を写真とともにご紹介します。
アメリカ・カリフォルニア州モントレー「ビクスビー橋」
口語短歌
「写真家の人気スポット撮影で 眺めて興奮この絶景に」
200,000ドル強の費用をかけ、1932年に完成したコンクリート製のこの橋は、ビクスビークリークによって削られた険しいキャニオンの上、79メートルの高さに架かり、この種類の橋の中では世界で最も高いものの中に数えられています。キャニオンの急斜面と崩れそうな崖を見れば、橋を架ける工事が容易でなかったことは一目瞭然です。この橋は、専門家から究極のセルフィーを求める人々まで、多くの写真家のための人気スポットです。 しかし、離れているかどうかにかかわらず、複数の視点からこの絶景を眺めてみてください。ここでは360度の視野で洞察することが大切です。
アメリカ「ブルックリン橋」
口語短歌
「太陽はオレンジ色に照らされて ワイヤーの数多さに仰天」
ブルックリン・ブリッジとは、マンハッタンとブルックリンを結ぶ橋のことで、1883年に完成しました。そのゴシック調の美しい橋は、ウディ・アレンの映画「アニー・ホール」やニューヨークを舞台にした大人気ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」でも見かけたことがあるでしょう。昼間は太陽に照らされオレンジ色に光り輝き、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気抜群の橋です。14年の歳月をかけて完成されたこの橋。開通初日には15万人もの人がこの橋を渡ったというから驚きです。アメリカで最も古い吊り橋の一つで、鉄鋼のワイヤーを使った吊り橋としては世界初。実は工事中に亡くなった人が多いことでも有名だそうです。ブルックリン・ブリッジは上下2段から構成されています。下段は車両専用、上段は歩行者と自転車。歩行者専用のウッドデッキをゆっくり歩いても30分ほどで反対岸に行けるので、心地良い潮風を感じながらのお散歩にぴったりです。
カナダ・ブリティッシュコロンビア州「キャラピノつり橋」
口語短歌
「キャピラノは左右に揺れるつり橋で ふざけることは厳禁覚悟も」
キャピラノ吊り橋は、カナダ、ブリティッシュコロンビア州、ノースバンクーバー地区のキャピラノ川に架かる吊り橋である。現在の橋は長さ140メートル (460 ft)、川からの高さは70メートル (230 ft)である。入場料が課された私有施設の一部であり、年間80万人を超える観光客が訪れる。全長137mの長い吊り橋は、高所恐怖症の人にとっては少々怖いかもしれません。川の方を覗き込むと足がすくんでしまう人もいるほどです。橋には多くの人がいるので、わたっている最中は常に左右に揺れます。真ん中が揺れが少ないので、怖くなった場合は真ん中を駆け抜けましょう。もしくは夜間に行くと下が見えず、怖さもありません。手すりも高さがあり、足元も踏み外しがないようにしっかりと舗装されてはいますが、過去に転落事故は何件か発生しているので、ふざけることは厳禁です。
ハンガリー・ブダペスト「チェイン・ブリッジ」
口語短歌
「夜になるとライトアップされ美しく 装飾輝き鎖橋の名も」
現在のセーチェーニ鎖橋は、ブダペスト市内に架かる橋の中で最も美しいとも言われ、ヨーロッパ全体で見ても特に美しい橋のひとつであるとも言われる。この橋は夜になると美しくライトアップされる。日本語文献では、鎖橋の名の由来を電球が鎖状に連なる美しい装飾によるものと説明している文献も少なからず見られる。車道と歩道とが存在する橋だが、6月中旬から8月中旬には休日だけ歩行者天国になる。
参照
https://www.businessinsider.jp/post-216094
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ西地区④」サンディェゴ・パドレス~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ西地区③」ロサンゼルス・ドジャース~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ西地区②」コロラド・ロッキーズ~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ西地区①」アリゾナ・ダイヤモンド・バックス~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ東地区⑤」ワシントン・ナショナルズ~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「アメリカメジャーリーグ球場一覧・ナショナルリーグ東地区④」フィラデルフィア・フィリーズ~写真と短歌で綴る世界文化紀行
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事