モネの色彩「軽井沢レイクガーデン・睡蓮の池」
「軽井沢レイクガーデン」
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
(秋)9月~11月初旬
秋バラと紅葉
9月はアスターや秋明菊10月中旬以降は紅葉が楽しめます。
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」、
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
「ウッドランド」
晴天時に丘に上がると浅間山の眺望が素晴らしい宿根草と樹木のエリア
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「積みわら – 霧の太陽1891年 」25連作(23)
刻一刻と変化する光のわずかな違いを表現するために、1日に10枚から12枚もの制作を同時進行することもあった。このような製作過程は天候と絵の進捗状況に左右され、完成までには数日間から数週間、ときには数ヶ月間にわたって繰り返された。そして季節が変わると、製作過程もまた最初から始められた。
「ルーアン大聖堂:ファサード(日没)」33連作(7)
1895年5月、「ルーアン大聖堂」の20バージョンをポール・デュラン=リュエル画廊の「モネ近作展」で展示した。ポール・シニャックは、日記の中で「素晴らしく仕上げられた壁」と評し、カミーユ・ピサロは、息子リュシアン宛の手紙「僕はそこに、僕自身があれほど求め続けてきた素晴らしい統一性を見出している。」と書いている
「睡蓮1907年川村記念DIC美術館」約250連作(23)
モネの『睡蓮』連作では池の岸の地面は徐々に描かれなくなり、画面全体を水面が占めるようになる。このような作品は、描かれた画面の外にも水面が続いていることを暗示し、水面に映る虚像が、空や岸辺に生える樹木の存在を暗示する。モネの言う、「影によって存在を、断片によって全体を」暗示するという、西欧絵画の伝統とは一線を画した表現がここにはみられる
カテゴリーに「Rose Library」を作りましたので、いつでも覗きに来てくださいね。
何しろレイクガーデンには「バラの花400種類」あるのですから、まさしく「ローズ・ライブラリー」にして行きたいと思っています。バラは6月から9月まで1番花、2番花、そして繰り返し咲きます。「ソレイユ・デュ・モンド」以降の作品は9月7日に撮影しました。最後10月中旬には最後の秋バラが咲いて今年は終了します。10月中旬には行って撮影したいと思います。
「クロード・モネ」(33)
ローズをベースにスパイシーとフルーティーの混ざる強香花。
ピンクに淡いオレンジイエローの絞りが入るロゼット咲き大輪バラ。独特の華やかさとかわいらしさを併せ持った、魅力的な品種です。ローズをベースにスパイシーとフルーティーの混ざる強香花。極めて四季咲き性と耐病性の強い中型シュラブで、鉢植えにも向くコンパクトな樹形です。名は、印象派を代表するフランスの画家クロード・モネに由来しています。
「国際香りのばら新品種コンクール」2013年受賞。
撮影写真が不出来でした。参考写真を掲載しています。
「https://niwalab.com/garden-flowers/claude-monet-rose/」
品種名 クロードモネ
分類と系統 シュラブ
原名 Claude Monet
咲く時期 四季咲き・返り咲く
花形 ロゼッタ咲き
花色 黄・ピンク絞り
花径 8cm
樹勢 強い
樹形 シュラブ
香り 強香
育てやすさ 耐病性に優れ全体の姿が綺麗でまとまりやすい。
育成環境 まるで絵画のような色合いで夏にも強い
作出年2012年 作出者デルバール(Delbard)社 作出国フランス
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事