モネの色彩「軽井沢レイクガーデン・フレグレンスローズパス」
「軽井沢レイクガーデン」
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
(秋)9月~11月初旬
秋バラと紅葉
9月はアスターや秋明菊10月中旬以降は紅葉が楽しめます。
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」、
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
「ウッドランド」
晴天時に丘に上がると浅間山の眺望が素晴らしい宿根草と樹木のエリア
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「積みわら、雪の影響1891年 」25連作⑫
「積みわら」の連作は、モネが何度も描いた、時刻、季節、天候など自然要因の変化が主題に及ぼす効果を描き分けた最初の作品群の一つである。モネにとってこのような作品群の制作は1889年のクルーズの渓谷を描いた10点あまりの作品に始まっており、以降のキャリアにおいても同じモチーフを連続して描き続けた。
「ポプラ並木、秋1891年」23連作⑫
ポプラ並木を描くために使ったボートの底は、一度に数十枚のカンバスを搭載できるように工夫されており、日中の光と気象条件が変わる度に、カンバスを取り替えて対象を描いた。こうして川を上下に移動しながら描いたポプラ並木の絵画は、結果として二十数点に及ぶ連作となった。1892年の展示ではポプラ並木がすでに連作として知られるようになっている。
「睡蓮1904年カン美術館」約250連作⑫
1909年5月 - 6月、9年前の展覧会と同じパリのデュラン=リュエル画廊で「睡蓮:水の風景連作」と題した展覧会が開かれ、1903年から1908年にかけて制作した『睡蓮』のうち48点が展示された。この時期の作品からは日本風の橋は姿を消し、水面とそこに映る虚像の樹木や空の反映、実像である睡蓮などが複雑に交錯した画面となっている。
カテゴリーに「Rose Library」を作りましたので、いつでも覗きに来てくださいね。
何しろレイクガーデンには「バラの花400種類」あるのですから、まさしく「ローズ・ライブラリー」にして行きたいと思っています。
そしてバラは6月から9月まで1番花、2番花、繰り返し咲きます。
「ハイドボール」(22)
とても大きなシュラブを形成し、同じようなサイズの品種とは違い、夏の間中花を咲かせる特質があります。花はロゼット型で、ミディアム・ピンク色です。ボーダー花壇の後ろ側に理想的な品種です。強く健康で非常に信頼できることから、生け垣にも適しています。香りは軽くしかし暖かいフルーティー香がします。イギリスのエセックス州にある王立園芸協会の庭園にちなんで名づけられました。
品種名 ハイドホール
分類と系統 シュラブ イングリッシュローズ
原名Hyde Hall
咲く時期 返り咲き
花形 ロゼット咲き
花色 ピンク
花径 中綸
樹勢 強い
樹形 シュラブ
香り 中香
育てやすさ 普通
育成環境 日向を好む
作出年2004年 作出者デビッド・オースティン 作出国イギリス
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事